ラブラドール もらんのずっこけ日記
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 東京デザート共和国では北海道チーズケーキ博覧会2007を開催中
![]() 歩き疲れてヘロヘロしている上に、 ドーンと並んだ沢山のチーズケーキを目の前にし、 私達はここで壊れました ![]() ![]() これ食べたかったんだ〜 ![]() ![]() ![]() 富良野の人気カフェのチーズケーキ ![]() カマンベールプリンと迷った末にチョイス ![]() ![]() 旭川の紅茶専門店のマダムが数種類のチーズをブレンドして作るクリーミーなチーズケーキだそうです。 軽くかき混ぜて食べるそうです ![]() ![]() 牧場が自家製ヨーグルトをベースに作った濃厚チーズケーキ ![]() チーズケーキばかりこんなに買ってどうするの〜 ![]() 食べる順番は、賞味期間の短い順だな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 甚平のあきサン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GONKOさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょびヤン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SA9RAさん ![]() ![]() ![]() PR 東池袋4丁目で都電
![]() ![]() 都電に乗りたかっただけで来てしまったサンシャイン ![]() 案内板を見ながら「どこに行こうか〜 ![]() 二人共ナンジャタウンに入った事がなかったので覗いてみる事に ![]() 先ずは ![]() ![]() カレーアイス、フカヒレアイス、味噌ラーメンアイス等々、度肝を抜かれながら一巡 ![]() 次は ![]() ![]() ここでTea Time ![]() ![]() ![]() 2層になっていて、下はカスタード ![]() ![]() 器が可愛いし、トロトロで美味しかった〜 ![]() この後、 ![]() ![]() 昭和30年代の商店街を再現し、何軒もの餃子屋さんが軒を並べていて面白い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちわんこ!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GONKOさん ![]() ![]() ![]() ![]() 流石に歩き疲れたので上中里駅から王子駅へ1駅だけど京浜東北線を利用
![]() 駅から石段をエッチラオッチラ登り飛鳥山公園に到着 ![]() ![]() シートを敷いて場所取りするグループが一杯 ![]() 公園内には提灯 ![]() ザ・お花見って感じかな ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東池袋4丁目へ向けて都電でGO ![]() ![]() ![]() ![]() 次の目的地はサンシャインシティ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんわんこ!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GONKOさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運転席
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょびヤン ![]() ![]() 飛鳥山公園へ向かう途中、滝野川公園で休憩。
![]() 公園の木陰で水音を聞いて一休み ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度こそ飛鳥山公園へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() もらぽんさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひゃくまいるサン ![]() ![]() ![]() ![]() 六義園から20分ほど歩き旧古河庭園へ。
![]() 宗光の次男が古河財閥の養子になった時に、古河家の所有となった。 この庭園は大正6年、古河虎之助が経営した東京における大正初期の代表的庭園。 ![]() ![]() 英国貴族の邸宅を模した古典様式で、天然スレート葺きレンガ造り。 外壁は、伊豆真鶴産の新小松石(安山岩)。 ![]() ![]() ![]() ![]() 次は飛鳥山公園を目指します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行きました〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のりのりともともサン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆうのりサン ![]() ![]() 六義園散策を終え、すぐ向かいにある上海チキン 小閣楼でお昼ご飯
![]() 店内は大きな木枠の窓からたっぷり陽射しが差し、 古いビールのポスターやガタガタするテーブル等、 レトロ感が溢れています。 私の大好きな雰囲気に嬉しくなりました ![]() ![]() ![]() コクがあるのにサッパリしていて美味しい ![]() スープがめちゃくちゃ美味しかった〜 ![]() 外では席待ちの人達が行列しているので、 食べ終わったら早々に次の目的地旧古河庭園を目指し出発 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コレ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょびヤン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は友人と、駒込にある六義園(りくぎえん)へ
![]() 六義園は元禄15年に柳沢吉保が自ら設計指揮して完成した回遊式築山泉水庭園で、和歌趣味豊かな大名庭です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六義園は小さい頃から(去年99歳になった)おばあちゃんや叔母さんとよく行きました。 祖母の家から歩いて散歩と言うと六義園でしたね
![]() ![]() ![]() ![]() ゆうのりサン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユビスキューレさん
![]() ![]() ![]() ![]() のりのりともともサン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひゃくまいるサン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() ![]() ![]() ![]() きれいですね
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SA9RAさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラララックさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょびヤン ![]() ![]() 今日は用があって新宿へ
![]() 帰りに『墨繪』のパンを買って帰ろう ![]() 用事を済ませ、さて、久々にデパートに寄って行こう ![]() デパートは、暫く行かないとショップが入れ替わってます ![]() 地下で新しいショップを発見 ![]() ![]() 『ASIAN SWEETS LUI上海』 プリンと杏仁豆腐が7〜8種類ありました ![]() ![]() ![]() デパ地下を徘徊すると面白い発見も ![]() ![]() ![]() ![]() 直径7cmのミニ ![]() 可愛くて思わず購入 ![]() やっとデパートを出て墨繪へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベリーベリーパンは、ブルーベリー&クランベリー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんわんこ!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GONKOさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 墨
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆうのりサン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうなんですよね〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デパート
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょびヤン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のりのりともともサン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひゃくまいるサン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブ〜フィーさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは。 私も墨繪すきです。 おいしいですよね。 ランチタイムは並ぶけど、ついついたべたくなります^^ もらんさんは、おいしいものいっぱいご存知で、お料理も上手なので、密かにいつも参考にさせていただいてます(笑。 これからも、いろいろ教えてくださいね。
PS. milkことmichirunです。 milkはミクシイの方で別の私になろうとつけた名前ですが、なんだか紛らわしいだけで。。。 すみません、まぎらわしくてすみません。 ![]() ![]() milkさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユビスキューレさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おばばちゃん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「二十三夜待つ」を年中祈れば願望が叶う。 ここの廿三夜堂は、古くから縁結びと財運に霊験あらたか。 ![]() 足下に子供がいる。 ![]() 背中と足下に子供。 ![]() 水で心身を浄め、諸病を退散する。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GONKOさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 妙法寺は、時代小説を読んでいると出て来る事もある古いお寺。
![]() 天明7年(1787)、鐘楼門として建立。 門内の仁王像は、徳川家綱が山王社に寄進した物と言われている。 ![]() 江戸時代後期に『厄除けお祖師様』と喧伝され、多くの参詣者を集めた。 今でも「おそっさま」と呼ばれている。 祖師堂から長い渡り廊下で本堂に行かれる。 ![]() 作家の故・有吉佐和子はこの寺のすぐ近くに住んでいた。 ![]() 身延山第11世行学院日朝上人の御尊像を奉安。 眼病平癒祈願・学業増進・入学祈願
![]() ![]() ![]() ![]() 眼病平癒ですか… 頼めばよかった…
![]() ふくしゃん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もらぽんさん
![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もらぽん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|