忍者ブログ
ラブラドール もらんのずっこけ日記
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

晩御飯が終わり、ボーっとを見ていたら、

突然

何の脈絡もなく、

スイートポテトを作ろうと思い立ち…

夜の夜中に、せっせとお芋を裏漉しまして作りました。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289234651

明日のおやつに戴きます


いざ仕上げって時になって…

いざ仕上げって時になって気付いたんです

黒ゴマを切らしてた

白ゴマならあるけど…スイートポてトには黒ゴマでしょー!

ゴマが無くてもスイートポテトは出来るけど、
夜中にコンビニに走りました(って徒歩10秒ですが

ところが、ゴマを置いてなかった

お赤飯のおむすびを買ってゴマを取り出すって一瞬思ったけど
別のコンビニへ(徒歩1分)



ゴマはあったけど白ゴマしかない

こうなりゃ意地でも





隣の陳列棚にありました『ごま塩』が

夜中に、小皿に出したごま塩から塩を取り除く私って

間抜けな夜が更けていきます




by
もらぽん | 2007/02/26 00:39 | 甘味は別腹… | Trackback(0) | Comments(16)



comments

ラララック at 2007/02/26 00:45
ふと、思い立って&完成させてしまうところが凄い しかも匂いまでしてきそうな・・・。 私は昨夜からホットラムが気になって仕方ありません。

もらぽん at 2007/02/26 01:07
ラララックさん 完全に現実逃避です こんな事してないで、さっさと確定申告を済まさんかいって言うのが裏事情です ラム酒の小瓶を買ってみたらいかが 溶かしたチョコにラム酒と生クリームを混ぜて冷やし固めると美味しい生チョコができますよ 買って来たパウンドケーキに振りかけても美味しさがアップするし オレンジピールをラム酒入りチョコでコーティング あの……私……別にラム酒メーカーの回し者ではありませんから

ちょびヤン at 2007/02/26 06:55
おはようございます うんうん  そうそう  わかります 似てるかも あっ…師匠になんと失礼な こんな私でもそれこだわるトコ もらぽんサンならな・お・さ・らでしょう 今日たべちゃうんですよね〜 もっと眺めていたい〜

みっく⇒ at 2007/02/26 08:06
はじめまして  すっごく美味しそうで写真も上手ですね  夜からお菓子作りしてに走るpower、感動すらしました(笑 。 カップは黒いマフィン用のものですか?  オシャレですね

ユビスキューレ at 2007/02/26 11:52
いや〜ん、めちゃくちゃ美味しそうにできてるやんか 私も食べたくなってきた。 今、最高に腹ヘリコプター 今日帰り、フェスティバロに寄ってスイートポテト買おっかな。 食べ物に関しては影響されやすい私です

GONKO at 2007/02/26 12:26
こんにちわんこ!! 自分がスイートポテトを食べたくなったら、先ずは何処で売っているかを考えます 作ろうとは… 黒ゴマへの執念は、ただただ感心するばかりです では、また…

もらぽん at 2007/02/26 12:57
ちょびヤン 判って頂けて嬉しいです 昨夜は『たかがゴマ、されどゴマ』って感じでした

もらぽん at 2007/02/26 13:00
みっくサン はじめまして コメントありがとうございました。 「こんな時間に〜」と思いながらも作ってしまいました

もらぽん at 2007/02/26 13:05
ユビスキューレさん チマチマと作ってしまいました

もらぽん at 2007/02/26 13:06
GONKOさん 私の場合は…買いに行くのが面倒なので、作れる物は作ってしまいます

ゆうのり at 2007/02/26 15:09
スイ〜トポテ〜ト またまた夜中にこんな美味しそうなものを〜  さつまいもの皮の器が素敵 皮どうやってくり抜くんですか ぜひレシピのお願いします ごま塩のゴマだけ取り出す作業…大変そう

もらぽん at 2007/02/26 15:26
ゆうのりサン 突然「作りたい発作」が起こり、夜中にコンビニをハシゴしました 後程レシピをアップしますね 少々お待ち下さい。

おばばゎ犬だぁ at 2007/02/26 22:22
こんばんゎ ぎゃはは  笑っちゃった  ゴマと塩仕訳 お疲れ様です  美味そう たべたぁい  お茶請けに合うのよねぇ

もらぽん at 2007/02/26 22:56
おばばちゃん もうね「何やってるの〜ワタシ〜」って叫びだしそうだったわ おバカ丸出し

ひゃくまいる at 2007/02/26 23:00
ゴマがあってよかったですね〜 ってコンビニまで5分とか…うらやましい たら1時間 往復2時間はかかります ましてやそこまでの道には街灯がほとんどなくて家もないから 夜中に起きていても不便なので皆さんサッサと寝てますから

もらぽん at 2007/02/26 23:11
ひゃくまいるサン ごま塩が無かったら、お赤飯のおむすびと格闘していたかも知れません コンビニへは徒歩10秒ですが、近すぎて玄関先とかに空き缶やらゴミを捨てられる事もしばしば

PR
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289233862
今日のランチはハワイ風


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289233863
ロコモコ:丼じゃなくてお皿に盛り付けてみました。
レタスの代わりにサラダわさび菜
今日はてりやきソースを掛けました。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289233864
アヒ・ポキ:アヒ=ハワイ語でマグロ、ポキ=ハワイ風刺身の和え物の料理名。マグロ・アボカド・豆腐を醤油・ごま油・わさび・塩で和えた一品。

ポキをご飯に載せた『ポキ丼』にしても美味


コンソメスープを添えて戴きます




# by もらぽん | 2007/02/25 12:47 | 食こそ我人生 | Trackback(0) | Comments(24)



comments

おばばゎ犬だぁ at 2007/02/25 14:18
こんにちは 素敵ごはん見て素敵て  お昼に作ったの  アヒ・ポキの名前にうけてます あ〜美味そう

ラララック at 2007/02/25 14:58
とてもですね。 ロコモコは私も好きです。 オレンジピール作成中ですが、乾燥を待ちきれずつまみ食いしてしまっています。 外で乾燥したほうが早いのかしら でもほこりが入るからやはりですね。  出来上がりまで我慢しなくちゃ。

もらぽん at 2007/02/25 15:44
おばばちゃん ハンバーグのタネは昨夜作っておいたのよ まとめて作って、小分けして冷凍 ハンバーグ焼いてる間にポキ混ぜ混ぜしたら完成よ

もらぽん at 2007/02/25 15:51
ラララックさん なぜか突然ロコモコが食べたくなり、すごい久し振りに作りました オレンジピール、つまみ食いしてると、完成する頃には無くなってるかも〜 乾燥前のも美味しいよね 外に干すと、ホコリがつくし、鳥に食べられちゃうかも知れませんね 室内で5〜7日位で乾きますよ

千・恵・蔵 at 2007/02/25 16:57
ちわ この ロコ モコはすげぇ旨そう。 おいくらですか?って言いたなるわ。

ユビスキューレ at 2007/02/25 17:22
綺麗な盛り付けで美味しそう いつものことながらすごいです

ちょびヤン at 2007/02/25 18:19
おっおいくらですか ロコモコ&アヒ・ポキ 初めて見た もらぽんサン なんでも知ってるんですね 修行させて下さい 素晴らしい
アイス… やっぱりマンゴー気になりますよね 途中の思い付きでマンゴー入れたんですけど No.ですよ

もらぽん at 2007/02/25 18:43
千恵蔵さん いらっしゃいませ パイナップルが良いアクセントになりました

もらぽん at 2007/02/25 18:49
ユビスキューレさん 昨夜こねたハンバーグの完成形です

もらぽん at 2007/02/25 18:52
ちょびヤンさん ロコモコは丼に、ご飯+レタス+ハンバーグ+目玉焼きを重ねたら出来上がりです このメニューにマンゴーがあったら南国気分満点

GONKO at 2007/02/25 21:54
ハワイアン料理店で写した写真みたいです 未だにロコモコを食べた事がありません では、また…

もらぽん at 2007/02/25 22:09
GONKOさん すごく久し振りにロコモコを食べました ご飯にレタス・ハンバーグ・目玉焼きを乗せたらロコモコの完成です。

B.Labアレックス at 2007/02/25 22:36
もらぽんさんこんばんは に合う昼食ですこと 休みの時の昼食は必ずに合う食事を選択しますの

ゆうのり at 2007/02/25 23:32
ハワイアンメニュー美味しそ〜 …ここはマウイ島ですか 現地の風を感じるような美しいメニュー ロコモコ美味しそ〜 卵焼きが半熟なのがまた もらぽんさんのレシピみてうちも今夜はハンバーグにしました和風だけど  ポキのアボガドの器がまたおしゃれですね〜

もらぽん at 2007/02/25 23:39
アレックスのママさん ビールと合いますね 飲めば良かった…

もらぽん at 2007/02/25 23:42
ゆうのりサン 外はバカ寒いのに、なぜか南国ランチを食べました アボカドを器に使うの好きなんです 今日のアボカドは凄い大きくてポキが沢山入りました

みっく⇒ at 2007/02/26 08:09
また凄い(σ・∀・)σ お店みたいですねー。  見習って作ってみたいです

もらぽん at 2007/02/26 13:02
みっくサン 彩りでパイナップルと人参を加えました

ゆうのり at 2007/03/01 10:41
アボカドのアヒ・ポキって… お茶漬けにはなりませんかね うちのが今日夜遅く帰るのでお茶漬け食べたいというリクエストだったんですが 食べ終わったアボカドの種で水栽培チャレンジしたいなぁ

もらぽん at 2007/03/01 12:18
ゆうのりサン ヅケ茶漬けのバリエーションですね アボカドをお茶漬けに入れた事ないけど、合わなくはないと思いますが…。 マグロのヅケ茶漬けにして、箸休めに豆腐とアボカドのわさび醤油和えにすると無難かな

ゆうのり at 2007/03/01 12:56
なるほど マグロ醤油漬けのお茶漬けにして アボカドは豆腐とかと一緒に 参考になりました〜 ありがとうございます さっきでアボカドときゅうりが相性いいらしい(血管を強くする)のできゅうりも買ってきま〜す

もらぽん at 2007/03/01 16:27
ゆうのりサン… アボカドとキュウリの組合せ、私も心掛けようっと

ゆうのり at 2007/03/01 16:49
マグロが… さっきスーパー行ったら切り身758円て きゅうりは200円だし、お茶漬けに1000円かけるんなら新宿のお茶漬けバー行くわ〜と思い結局鮭茶漬けに でもアボカドは買ったので豆腐とわさび醤油と和えてみます はやく種とって水栽培した〜い

もらぽん at 2007/03/01 17:03
ゆうのりサン…… 高い〜っ それはお茶漬けには勿体ないわ 鯛のお刺身もお茶漬けに合うのよもっと高いか) お茶漬けの基本は鮭よね

寒〜い日に最適な一杯。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289233429
ホット・ラムにバターを1片
ラム酒の香とバターの風味が嬉しい

身体の芯から温まります


ホット・ラムが苦手な方はラム酒のお湯割&バターで



http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289233430
本日のグラスは、もらんの似顔絵入り




# by もらぽん | 2007/02/25 00:13 | 今日の肴は… | Trackback(0) | Comments(10)



comments

おばばゎ犬だぁ at 2007/02/25 00:30
こんばんゎ ラムにバター  はじめて見た ほんとあったまりそうね グラスもらんちゃんだ〜

もらぽん at 2007/02/25 00:51
おばばちゃん これは、美味しいし温まるから、寒い日の外出から戻った時にイイのよ このグラスで飲む時は似顔絵を手前にして使わないと、飲む時にもらんと目が合っちゃうのよ

てちょママ at 2007/02/25 07:30
お久しぶりです なかなかお伺い出来なくてごめんなさい がもらんちゃんだぁ 特注ですか? ぺちのも作りたくなっちゃいました

ラララック at 2007/02/25 07:42
グラスもも美味しそう ラム酒は菓子類にはいっているものの味しか(香りだけともいいますね)わかりませんが、う〜ん、身体が温まりそうですね。

もらぽん at 2007/02/25 12:55
てちょママさん はい、特注品です 1歳の時のもらんです

もらぽん at 2007/02/25 12:59
ラララックさん ラム酒、美味しいですよ 暖まります

ユビスキューレ at 2007/02/25 17:16
何か大人な飲み物だわ こうやって飲むのって初めてです。 このグラス、初登場ですね。 素敵です。 大切に使いたいですね。

もらぽん at 2007/02/25 18:46
ユビスキューレさん 底冷えしそうな日に良いんですよ グラスは、もらんが1歳の時の写真を参考に彫って貰いました

GONKO at 2007/02/25 21:51
こんばんわんこ!! ラム酒をこんな風にして飲むのは初めて知りました 温まりそうですね もらんちゃんのグラスも可愛いです

もらぽん at 2007/02/25 22:05
GONKOさん ポカポカに暖まります 機会があったら、ぜひお試しください



【材料】
柑橘類の皮………適量
果汁または水……適量
砂糖………皮と同重量



【作り方】
鍋に皮と水を入れて火に掛けて、10分沸騰させたら湯を捨て、水を加えて再度10分沸騰の後、湯を捨てて水を加え再々度10分沸騰したら水切り。

皮の裏の白い部分を取り除く。

鍋に、好みの大きさに切った皮と砂糖を入れて一晩置く。

皮から出た水分で砂糖が溶けたら、皮が浸る程度の果汁または水を加えてトロ火で煮詰める。

透き通る感じになるまで煮詰めたら、網やザル等に並べて乾燥させる。

表面が完全に乾くまで、1日1度はひっくり返しながら乾燥させる。

乾燥したら好みでグラニュー糖をまぶして完成 



鍋は、ホーロー、ガラス、ステンレスなど酸化しにくい素材の物を使う。
多少日数が掛かるけれど、クッキングシートに並べて乾かしても




# by もらぽん | 2007/02/24 17:33 | お菓子レシピ | Trackback(0) | Comments(8)



comments

ちょびヤン at 2007/02/24 18:21
もらぽんサン 早速ありがとう 柑橘類は実家からいっぱい貰うので 毎日欠かさないぐらい食べてますので丁度イイです。 いただきます

ラララック at 2007/02/24 19:17
これをかじりながら濃いめの紅茶を飲むと美味しいですよね。 でも、やはり美味しいものは手間がかかるのですね

もらぽん at 2007/02/24 19:50
ちょびヤンさん 最初の2〜3日は、ひっくり返す時にイライラするかも知れませんが頑張ってください

もらぽん at 2007/02/24 19:55
ラララックさん オレンジと紅茶、美味しいですよね 乾かすのに何日もかかるのが難点です

ゆうのり at 2007/02/24 20:58
オレンジピール 乾かすの大変そうだけど作ってみようかな〜 はっさくの皮じゃ難しいですかね ティラミス…さっそく失敗しちゃいました 味はすごい美味しかったんですけど〜

ラララック at 2007/02/24 21:14
再びです 今いよかんの皮で、作り始めました。 出来上がりが、楽しみ 明日ダージリンの葉を買って来ようかな〜。

もらぽん at 2007/02/24 21:37
ゆうのりサン 乾かし始めの2〜3日はベトベトしていて、ひっくり返す時にイライラします ハッサクでも美味しく出来ますよ

もらぽん at 2007/02/24 21:45
ラララックさん 出来上がりが楽しみですね 最初の2〜3日は、ひっくり返す時にイライラするかも
今日は気持ち良く晴れ渡っていますが、風が強くて寒いです

お散歩で公園に行ったけど、日向ぼっこするには寒すぎるし、ボールで遊ぶには風が強すぎ……



梅が満開です

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289232688

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289232689

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289232690
沈丁花が咲いていました


この頃はお散歩していると、あちこちで沈丁花が香ります


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289232691
こんな小さな苗木にもちゃんと花が咲いていました




# by もらぽん | 2007/02/24 16:41 | もらん・2007 | Trackback(0) | Comments(8)



comments

ゆうのり at 2007/02/24 17:43
沈丁花の香り 素敵ですね 田舎にいるときはよくみたのにではさっぱり見かけなくなりました もらんちゃん+沈丁花ショットかわいぃ 梅もきれいですね〜 只今マシュマロティラミス冷蔵庫で冷やし中です

もらぽん at 2007/02/24 19:47
ゆうのりサン 沈丁花の香、好きなんです 通りかかったお宅の玄関先や公園で香を楽しませて貰っています ティラミスはもう固まったかな

ちょびヤン at 2007/02/24 20:13
そうそう 今朝の海も夢中になってたらガチガチに 日の出捕えて勢いで行ったモノの
風で手ブレ起こしそうでしたよ

もらぽん at 2007/02/24 21:34
ちょびヤンさん そちらもやっぱり寒かったですか 風が強いと体の芯から冷えますよね

豚丸ブ〜フィー at 2007/02/24 22:45
こんばんは の方も風が… 強風が吹いている中綺麗なお花見ると癒されますよね

もらぽん at 2007/02/24 23:31
ブ〜フィーさん 強い北風で芯から冷えました 梅や沈丁花を見ると、春近し…って嬉しくなりますね

のりのりともとも at 2007/02/25 21:16
こんばんはです 沈丁花の香りって清々しくて大好きです。 今年はホントが早いですよね。

もらぽん at 2007/02/25 22:02
のりのりともともサン 私も沈丁花の香が大好きです 風が強くなければ、もっとゆっくり堪能できたのに…
オレンジピールを作りました


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289148728
左は日向夏、右は伊予柑

そのまま食べたり、刻んでケーキに入れたり使い方いろいろ


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289148729
ラム酒を効かせたチョコでコーティング

お茶請けにもおつまみにも




# by もらぽん | 2007/02/24 14:10 | 甘味は別腹… | Trackback(0) | Comments(6)



comments

おばばゎ犬だぁ at 2007/02/24 14:32
ん〜爽やかそう チョコがけ たべたい  何か…いつも腹すかせてるみたいなですみません

ユビスキューレ at 2007/02/24 15:37
こんにちは チョコレートは美味しそう もうちょっとチョコレートつけたい気分だけど、あまりチョコレートが多いとオレンジピールの良さが隠れてしまうのかな。

ちょびヤン at 2007/02/24 16:37
こんにちは どんなに作るんですか 簡単なら作りたい オレンジピールはよく使うんでかなって

もらぽん at 2007/02/24 16:45
おばばちゃん オレンジとチョコの組み合わせ美味しいのよね

もらぽん at 2007/02/24 16:48
ユビスキューレさん オレンジピールを全面的にチョココーティングしたお菓子もありますね。

もらぽん at 2007/02/24 16:51
ちょびヤンさん 後程レシピを記事にしますね しばしお待ち下さい 簡単と言えば簡単だし面倒臭いと言えば面倒臭いんですよ

Petsalon Mignonが愛護団体から一時預かりしていたスーリーが、明日の朝、里親さんの家に行きます。

もらんを連れてMignonへお別れに行ったら、
アフガンちゃん3頭もお別れにご来店


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289148133
そのハイパー故にドン引きされてる事に気付かないおとぼけスーリー


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289148134
THE アフガン
素敵なお姉さん達


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289148135
こんにちは アタシもらんデス


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289148136
もらんにもビビり気味
やっぱりね


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289148137
僕もいま〜すbyボヌール



スーリーは遊びたくて大騒ぎ
そのパワーに益々引かれたスーリーでした

1ヶ月間スーリーとのお散歩楽しかったよ
元気で幸せに暮らしてね




# by もらぽん | 2007/02/23 20:30 | もらん・2007 | Trackback(0) | Comments(18)



comments

GONKO at 2007/02/23 21:36
こんばんわんこ!! スーリーちゃんの里親さんが決まって本当に良かったです 里親さんのお宅は遠いのでしょうか 可愛がって貰えるといいですね では、また…

もらぽん at 2007/02/23 22:56
GONKOさん 温かい家庭で幸せになって欲しいです 遠くに行っちゃうのがちょっと寂しいけど仕方ないですね

milk at 2007/02/23 23:15
今日は突然お邪魔してしまい申しわけありませんでした。 でも、スーリーちゃんにも会えたし、モランちゃんにも会えて本当によかったです^^ いよいよ明日出発ですね。 新しい幸せに向かって。。。 あのハイパースーちゃんならきっと大丈夫! 元気でね!

もらぽん at 2007/02/23 23:43
milkさん 今日はお疲れ様でした。 お会いできて嬉しかったです アフガン4頭の中でスーリーの『おとぼけオーラ』は異質でしたね スーリーが幸せな生活を送れます様に またお目に掛かれる日を楽しみにしています

ぅさぴょんo at 2007/02/24 01:12
こんばんわ また遊びに来ちゃいました ウチにも昔アフガンいました 気まぐれだけど、可愛いヤツでした 犬大好きだから、我が家の一員に…って、ペットショップに行くと、いつも葛藤してます。 でも、まだ子供に手がかかるから、先の話かなぁ わんちゃん、新しい家族と幸せに暮らしてほしいですね

豚丸ブ〜フィー at 2007/02/24 09:36
おはようございます スーリーちゃん新しいが見つかって良かったですね スーリーちゃん元気でお幸せに

ちょびヤン at 2007/02/24 10:46
おはようございます 勢揃いの出演でしたね スーリーちゃんもアフガンなんですよね ほんと表情からしてハイパーなのが伺えます やはり誰かサンと似てる ボヌール君のドアップもオマヌケ ちょい寂しい気がするけど スーリーちゃん新しいお家で幸せになれるよう祈ります 良かった

もらぽん at 2007/02/24 11:11
ぅさぴょんサン いらっしゃいませ アフガンを飼っていらしたんですね 子育てが落ち着いたら次は育てですね スーリーが幸せになる事を祈ります

もらぽん at 2007/02/24 11:16
ブ〜フィーさん 温かい家庭で幸せになって欲しいです

もらぽん at 2007/02/24 11:24
ちょびヤンさん Mignonにはおとぼけ犬を呼び寄せる引力があるんですね。 スーリーは本当におもろい犬なんですよ 幸せになって欲しいです

おばばゎ犬だぁ at 2007/02/24 13:16
こんにちは 良かったね スーリちゃん 幸せにね しかしアフガン沢山いたら迫力だね 囲まれて…もらんちゃんに抱きつきたい【本気願望】

ふくしゃん at 2007/02/24 13:31
スーリーちゃん 飼い主さんに巡りあえてよかったです。

のりのりともとも at 2007/02/24 13:36
こんにちは スーリーちゃん旅立ちですか 時々Mignonさんに幸せなを見せてほしいな

もらぽん at 2007/02/24 13:50
おばばちゃん アフガン4頭は圧巻だったわ 大人しいお嬢さん達におとぼけが混ざってたけど 抱きしめて頂いたお礼に、もれなくもらんパックを

もらぽん at 2007/02/24 14:00
ふくしゃん 新しい家族の元で幸せになって欲しいです

もらぽん at 2007/02/24 14:01
のりのりともともサン 早く新しい家族に慣れて幸せになって欲しいです

睦月レン at 2007/02/24 18:47
なんだか沢山のわんちゃんがいますね にぎやかでたのしそうですね

もらぽん at 2007/02/24 19:52
睦月レンさん アフガン4頭&ラブ2頭&トイプーで賑やかでした

昨年8月、誘拐した犬を殺害した事件で、札幌地裁は21日、窃盗および動物愛護法違反で懲役1年、執行猶予3年の有罪判決



# by もらぽん | 2007/02/22 17:48 | ご一読下さい | Trackback(0) | Comments(8)



comments

GONKO at 2007/02/22 19:31
民事訴訟で、あの鬼畜主婦を徹底的に懲らしめて欲しいです 亡くなった命は戻っては来ませんが… では、また…

もらぽん at 2007/02/22 20:02
GONKOさん 執行猶予がついたとは言え、検察の求刑通りの判決が出ましたね。

メルミ at 2007/02/23 08:42
お久しぶりです。 やっと判決でましたね。 求刑通りとは言うものの軽過ぎと思いますけどね この記事トラバさせていただきます。

もらぽん at 2007/02/23 11:48
メルミさん 動物愛護法の量刑は軽すぎますよね あの事件、幼い子供の目の前で行われていない事を祈りたいです

安子.K at 2007/02/24 10:06
やはり執行猶予がついちゃいましたね。。。 懲役1年も軽い気が。。。 例えば・・・執行猶予中に、命の大切さを感じてもらう為、動物にかかわるようなボランティアをしてもらうとか・・・? ただ従来通りの刑を課すだけじゃ、その人は何も変わらないんじゃないのかしら??? 犬(動物)はやっぱり「物」でしか見てもらえないと感じました。 そう思うのは犬を飼っている者だからでしょうか? 犬や猫、動物を飼ってない人から見ると、この判決はどのようにうつるんでしょうね。

もらぽん at 2007/02/24 11:19
安子さん 現行の動物愛護法で懲役1年以下と定められている以上は仕方ないですね。

おばばゎ犬だぁ at 2007/02/24 13:20
 軽い 軽すぎ いくら刑に伏した所で亡くなった子ゎ戻ってこないけど

もらぽん at 2007/02/24 13:52
おばばちゃん 最高刑が懲役1年以下なんて…動物愛護法を改正して欲しいわよね

お散歩から帰って……


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289146730
玄関に桃の花を飾っていたら、もらんがのこのこ出て来たので一枚


私が、美味しい物も楽しい物も持っていないと判かり、お昼寝タイム


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289146731
窮屈そうな寝方


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289146732
枕にしているのは、窮屈になったカドラー


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289146733
起きたと思ったらカドラーで寝始めた

このカドラーは既に原型を留めていません

そう言う寝方するからドンドン型崩れするんじゃないの




# by もらぽん | 2007/02/22 16:11 | もらん・2007 | Trackback(0) | Comments(18)



comments

ふくしゃん at 2007/02/22 17:18
はみ出してますよ〜 うちのわん共も隅っこに固まって寝てます

GONKO at 2007/02/22 19:28
 落ち着いて眠れる体勢を模索している感じですね もらんちゃんにも、狭さに限度があったとは…意外…

もらぽん at 2007/02/22 19:46
ふくしゃん 最近は毎日はみ出して寝てます

もらぽん at 2007/02/22 19:55
GONKOさん はみ出してもお気に入りらしいです これは一生物みたい

ゆうのり at 2007/02/22 21:11
桃の花ともらんちゃん かわいぃ 絵はがきにしたいくらい

キッパー at 2007/02/22 21:35
カドラーって何ですか?

もらぽん at 2007/02/22 21:52
ゆうのりサン 難しい顔になってしまいました ニコッてさせたかったのに

もらぽん at 2007/02/22 21:57
キッパーさん ウレタンで出来たペット用のベッドです

のりのりともとも at 2007/02/22 22:30
こんばんは もらんちゃんどうにもこうにも眠いって感じですね。 だから?

ユビスキューレ at 2007/02/22 22:52
げんきんなもらんちゃんやわ〜 いいぞ 今日は私もお昼寝したかったわ

もらぽん at 2007/02/22 23:03
のりのりともともサン いつもより長めにお散歩したせいか、しっかりお昼寝してました 今も爆睡しています

もらぽん at 2007/02/22 23:05
ユビスキューレさん いつもより長めに歩いたらヘトヘトに疲れた様です

ちょびヤン at 2007/02/23 05:30
おはようございます (笑) カドラー言うんですか 前にももらんチャン溢れ出してしまってたの見ました もう塞止めておくのは無理ですね

もらぽん at 2007/02/23 11:38
ちょびヤンさん 最近は日増しに変形している気がします こうなったら、気が済むまで使い倒して貰いますよ

ラララック at 2007/02/23 19:40
形は崩れても、オイラの匂いが・・・っていうところかしら。 って隅っことか狭そうな所が、習性とはいえ好きですよね

もらぽん at 2007/02/23 21:35
ラララックさん たぶん一生使い倒すんだと思います

おばばゎ犬だぁ at 2007/02/24 13:23
もらんちゃんと…お花が似合ってる って似合ってるのにS字で寝てる カドラーよほどのオキニなんだね

もらぽん at 2007/02/24 13:54
おばばちゃん もらんは寝相もとぼけてるのよ このカドラーはきっと一生使い倒すんだろうな〜
お散歩の途中で桃の花を買いました。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289123312
桃の花を見ると春を実感


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289123313
お雛様も飾りました。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289123314
陶芸家『土炎手』作のお雛様。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289123315
同じく『土炎手』作。


お雛様の後ろの花器も『土炎手』で購入しました。
二十数年前から、お節句には、このお雛様と花器を飾っています




# by もらぽん | 2007/02/22 15:55 | 諸々のこと… | Trackback(0) | Comments(10)



comments

ユビスキューレ at 2007/02/22 18:05
こんばんは 渋いっすね。 大人の雛祭りって感じですね

GONKO at 2007/02/22 19:25
こんばんわんこ!! 珍しいお雛様ですね シンプルさがいい感じです

もらぽん at 2007/02/22 19:48
ユビスキューレさん 素朴で暖かい雰囲気が気に入っています

もらぽん at 2007/02/22 19:51
GONKOさん 私の宝物の一つです

ちょびヤン at 2007/02/23 07:15
こういうのイイですね。 何年たっても色あせないような趣があるし。 たくさんのの訪問で玄関の飾りは様々 そういう私はなんもナシでして 用のも何年もそのままで  しかも出そうかと提案したものの却下された 簡単に飾れるあればなぁ。 松下幸之助さんの考え方生き方について たくさんの良い話あるようですね。 勉強になります。

もらぽん at 2007/02/23 11:43
ちょびヤンさん 小さいので、お節句以外でも、一年中キャビネットの器の間に飾っています 子供の頃に飾っていたお雛様は、かなり長い間出していません。 虫食いが心配…

おばばゎ犬だぁ at 2007/02/24 13:24
かわいい 優しい感じのお雛様ですね おばばこの記事見た日にお雛様欲しくなって100均の買ってきて玄関先に置きました

もらぽん at 2007/02/24 13:56
おばばちゃん お雛様を飾るとちょっとウキウキするのよね。

ゆうのり at 2007/02/24 21:08
お雛様すてき こんなおしゃれなお雛様みたことないなぁ もらぽんさんも老後陶芸やりたいとか 器に目が利く人って料理上手なんですって〜

もらぽん at 2007/02/24 21:41
ゆうのりサン この陶芸家さんの作品が大好きで、我が家の器は殆どそうなんですよ このお雛様は宝物の1つです 陶芸は面白いですよね。 早く再開したいです


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/23 のれお]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もらぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/30)
(03/30)
カウンター
アクセス解析