忍者ブログ
ラブラドール もらんのずっこけ日記
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

根っこが伸びて容器一杯になってしまったので、大きい容器に替えました。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1275456839
栽培開始〜:6ヶ月
種の上から:51cm


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1275456840
葉の長さ :19cm


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1275456841
込み合っていた根っこが解けてのびのび

暖房のせいか、容器が大きくなった為か、この所スクスクと伸びています




GONKO at 2006/12/29 19:01
 もう立派な観葉植物に成長しましたね 今後の成長が、引き続き楽しみです では、また…

もらぽん at 2006/12/29 19:38
GONKOさん この1ヶ月で5cmも伸びました 丁度良い容器が無かったので、均のキャニスターを分解して蓋を外しました

豚丸ブ〜フィー at 2006/12/29 22:05
こんばんは② スゴいですね そんなに育つんですか 今後の成長が楽しみですね

ユビスキューレ at 2006/12/29 22:19
元気そうな葉っぱですね。 どこまで伸びるんだろう ジャックと豆の木みたいに大きくなればいいのに。 って、ありえねぇ〜

もらぽん at 2006/12/29 22:41
ブ〜フィーさん 今回は今までのアボカド栽培の中でも最高記録です 今後が楽しみです

トムドック at 2006/12/29 22:42
アボカドの木なんですね 勉強になります

もらぽん at 2006/12/29 22:43
ユビスキューレさん 今後は今迄の栽培の最高記録です 木になるかなぁ まさかね…

もらぽん at 2006/12/29 22:47
トムドックさん 食べ終わったアボカドの種を水栽培しました 簡単だし丈夫なので無精者の私に最適の観葉植物です

☆★☆由花☆★☆ at 2006/12/30 00:27
アボガドの種って普通に水に浸しておいたらが出てくるの うちもやってみたい

もらぽん at 2006/12/30 00:53
由花ちゃん そうだよ 食べた後の種を良く洗って水道水に浸けとくだけ 毎日お水を替えるだけよ

ブリューソア at 2006/12/30 11:40
本当にうらやましい〜 いいな〜いいな〜 なんで私はがでないのかわかりません 楊枝でさしておみず栽培してるのに〜

もらぽん at 2006/12/30 12:48
ブリューソアさん なんで発根しないのでしょうね
PR
過日、Niyokで植え込んで貰ったもみじが紅葉しました

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272003988

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272003989




トムドック at 2006/12/14 14:27
こんにちは もらんさんの大きいですね。 トトロがあの大きさだと……想像出来ません

もらぽん at 2006/12/14 15:06
トムドックさん トトロが小さく見えるでしょ

おばばゎ犬だぁ at 2006/12/14 16:24
こんにちわ わぉっ ほんとだぁ  早いのね かわい〜 一本もいいね〜

もらぽん at 2006/12/14 17:01
おばばちゃん もっと時間が掛かるかと思ったけど、2週間で紅葉したよ こんなに小さいのにちゃんと生きてるんだなあって改めて感激

のれお at 2006/12/14 19:22
箱庭紅葉狩り 可愛いですね♪

てちょママ at 2006/12/14 19:31
わぁ キレイに紅葉しましたね こちらは一面雪景色… 紅葉が懐かしく思います

もらぽん at 2006/12/14 21:03
のれおサン 紅くなり始めたら、あっという間でした 師走だけど秋を満喫

もらぽん at 2006/12/14 21:05
てちょママさん そちらは一面銀世界ですか こっちはイチョウが真っ黄色です

B.Labアレックス at 2006/12/14 21:20
こんな鉢植えの紅葉も紅葉するのねぇ 室内に居ながら季節を感じるなんて素敵やわぁ byアレックスのママ

ユビスキューレ at 2006/12/14 21:42
こんばんは お〜 この間は完璧緑色の葉っぱやったのに見事に紅葉してますね かわいいね

もらぽん at 2006/12/14 22:02
アレックスのママさん 幹の太さが2mm程度なのに、ちゃんと紅葉しました。 生きてるんだなぁってチョット感動しました

もらぽん at 2006/12/14 22:05
ユビスキューレさん あっという間に紅葉しました こんなに小さいのにしっかり紅葉して、自然てスゴいなぁと感動しました

ひゃくまいる at 2006/12/15 05:22
可愛い紅葉 いいですね〜。 家の中で季節を感じられるなんて…コレを眺めながらなんてしてるんじゃないですか

GONKO at 2006/12/15 08:12
おはようです 綺麗に紅葉しましたね 部屋に居ながらにして紅葉を楽しめるなんて、贅沢で羨ましいです では、また…

もらぽん at 2006/12/15 10:10
ひゃくまいるサン こんなに小さくてもしっかり紅葉するので感動しました もちろん、を眺めてしてますよ

もらぽん at 2006/12/15 10:13
GONKOさん 小さくても癒されますね その内、大木になるんだろうか…。
 
 
クリスマスの寄せ植えしました


まずは定番…

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1271826934
左下:スィートアリッサム、右下:ガーデンシクラメン、中央:イボンヌ


趣向を変えて…

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1271826935
左:チリメンヤブコウジ、中央:ローズマリー、右:シルバースター




セナママ at 2006/12/08 12:07
こんにちは 私も寄せ植えやってたんだけど…最近、ご無沙汰〜。 見たらまたやりたくなりました

GONKO at 2006/12/08 12:30
こんにちわんこ!! 着々とクリスマスの準備が進んでいる様ですね どちらも可愛く仕上がりましたね もらぽんさんってば…器用なんだから… では、また…

トムドック at 2006/12/08 12:36
こんにちは 室内に植物があるっていいですね。 もらんちゃんは悪戯しませんよね

もらぽん at 2006/12/08 13:06
セナママさん 見るとやりたくなりますよね

もらぽん at 2006/12/08 13:09
GONKOさん これでサンタクロースが来てくれたら文句ないのですが

もらぽん at 2006/12/08 13:13
トムドックさん草花はクンクン匂う位で悪戯しないので、鉢植えを置いて楽しめます

?早紀? at 2006/12/08 16:04
こんなん作れるんですか 凄いですねッ クリスマスに向けてうちんちもなにか準備しないとな…

もらぽん at 2006/12/08 18:25
早紀さん ツリーの代わりに寄せ植えしました

☆★☆由花☆★☆ at 2006/12/09 00:27
かわいい〜 うちの家にも欲しい でもこーゆーのってやっぱり管理が大変 花は難しい 出来る人はすごいわぁ

ユビスキューレ at 2006/12/09 01:39
こんばんは いいですねぇ 作って、飾って楽しむって心が潤いますよね。 この潤いの記憶がまた作ってみようと思わせるんでしょうね。 潤いのサークルですね。 見ている私も心潤います。 わかっちゃいるけどできない私…。 イボンヌ、何か気になるわ。

もらぽん at 2006/12/09 10:52
由花ちゃん 手入れの簡単な花を選べば大丈夫 ガーデンシクラメンは初めてなのでちょっと心配

もらぽん at 2006/12/09 10:56
ユビスキューレさん 寄せ植えが好きで、春と秋とクリスマスには下手なりに楽しんでいます

しろつめ草 at 2006/12/10 02:23
やっぱり、クリスマスは、白と赤と緑ですね。 下の寄せ植えも、大人っぽくって素敵 パソコンの調子どうですか?戻るといいですね。 パソコンは繊細だから、優しく語りかけると良いって聞いたことありますけど・・・ 植物と同じなのかしら

もらぽん at 2006/12/10 02:50
しろつめ草さん どうしても、この3色になりますね PCに優しく話し掛けてみますね
 
夏に買って以来、使い道を迷っていたミニプランターにNiyokもみじを植え込んで貰います


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1270649803
株が大きすぎるので先ずは株分け


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1270649804
細かい作業で植え込み中


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1270649805
完成です
サイズを分かり易くする為、横にライターを置いてみました。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1270649806
紅葉が楽しみ




気魔女さん at 2006/11/29 17:35
もらぽんさんこんばんは とても可愛らしいトトロの鉢に 紅葉が楽しみですね♪

もらぽん at 2006/11/29 19:33
気魔女さん すごく小さくて可愛いんですよ 紅葉が楽しみです

のれお at 2006/11/29 19:43
小さな秋紅葉♪ 楽しみですね

もらぽん at 2006/11/29 20:43
のれおサン ミニプランターもやっと働き始めました しっかり育てなきゃ

トムドック at 2006/11/29 21:44
こんばんは トトロより大きいライターなんて凄い

もらぽん at 2006/11/29 22:05
トムドックさん スゴいでしょー

てちょママ at 2006/11/30 08:44
細かい作業でしたね ちっちゃくて可愛い 紅葉はいつ位になるのかしら 楽しみですね 紅葉したらぜひして下さい

もらぽん at 2006/11/30 10:27
てちょママさん 今年はいつまでも暖かい日が続いているのでキレイに紅葉するかどうかチョット心配です

おばばゎ犬だぁ at 2006/11/30 11:45
こんにちは どれくらいの期間で赤くなるのか 興味しんしん

もらぽん at 2006/11/30 12:24
おばばチャン 紅葉したら記事アップしますね

ユビスキューレ at 2006/11/30 21:06
こんばんは 小さくて可愛いですね 成長が楽しみですね

もらぽん at 2006/11/30 21:31
ユビスキューレさん こんなに小さい鉢でも育てられるとは思いませんでした 早く紅葉しないかなぁ。
 
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1270648878
栽培開始〜:5ヶ月
種の上から:46cm
葉の長さ :14cm

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1270648879
先週辺りから夜間に暖房を入れ始めたせいか、
ここ数日でグッと伸びて新芽が出ました。





ちょびヤン at 2006/11/29 15:05
ちょびです もらぽんサンこんにちは アボガド水栽培ですよね。 コレ何かで知って高校生の頃に育ててみました が、芽が全く出ませんでした 種が逆さまだったのか アレっきり育てようとした事ないです

もらぽん at 2006/11/29 16:42
ちょびヤンさん はい、水栽培です あら発芽しませんでしたか 農薬の影響かしら

GONKO at 2006/11/29 20:01
こんばんわんこ!! もう一人前の観葉植物になりましたね 越冬は出来るのかな

もらぽん at 2006/11/29 20:46
GONKOさん しっかり越冬しますよ。 冬の間に暖房で一段と成長しそうです

メル&ティアラ at 2006/11/29 22:40
たくさん美味しい実を付けてね 私が食べに行くから

もらぽん at 2006/11/29 22:53
メル&ティアラさん 祈ってください

トムドック at 2006/11/29 22:57
こんばんは アボカドに醤油をかけてとトロ鯵になるのかな。

もらぽん at 2006/11/29 23:50
トムドックさん う〜〜〜ん 時々、アボカドにワサビ醤油をつけてたべますが、トロ鯵にはなったことないです

おばばゎ犬だぁ at 2006/11/30 11:53
でかっ アボガドなってるとこ見たことないわぁ ぜひ実をつけて見せてください

もらぽん at 2006/11/30 12:26
おばばチャン 残念ながら、水栽培だと実は着きません

虹☆ママ at 2006/12/02 22:31
こんばんは うちも娘が勝手に植えたアボカドが、育ちに育ってます もらぽんさんちのとは違い、暴れるように伸び伸びです

もらぽん at 2006/12/02 22:36
虹ママさん お嬢さんもアボカド栽培中ですか 我が家は手入れが悪いから成長が鈍いのかなぁ 手が掛からないのを良い事に、何も手入れしていません
 
やっと秋冬の花苗を買いに行きました

今年はコレ

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1270455636
こう言う品種の花


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1270455637
赤いパンジーです


球根と寄せ植えにする時は、チューリップに合わせた色のパンジーを選びますが、今年は球根類を買いそびれたので、パンジーがメイン

さっそく植えます




土が無かった

土を買いに行って来ます



土って……


毎年、春と秋に古い土を可燃ゴミに出して、新しい土を買います。
この行為を20年近く続けながらも、未だに釈然としません

なんで土がゴミになるのかなぁ…





トムドック at 2006/11/25 16:32
こんにちは もらぽんさんはに囲まれて羨ましいな

ちょびヤン at 2006/11/25 16:38
もらぽんサン こんにちは 土ゲットできましたか 買っては捨てってなんとかリサイクル出来ないんでしょうかね 土も時代と共に自然のモノじゃなくなるのですね〜 河原とか畑にあるのは野生とでも言うのでしょうか
あのココア砂糖入りで使い方が難しい あの黒ごまプリンのココア版ってのいいように思うんです うんっと量使うアイデアって…なかなかナイ 再来年までココアありますよ〜 またにあるのかなぁ有り難いんやけど

もらぽん at 2006/11/25 16:43
トムドックさん 小さなベランダなので少ししか植えらません 悲しいです

もらぽん at 2006/11/25 16:46
ちょびヤンさん 土は資源じゃないんですかねぇ ココアプリン美味しそうですね

GONKO at 2006/11/25 17:18
 可愛い花ですね 土をゴミに出しているんですか 再利用は出来ないんでしょうか

もらぽん at 2006/11/25 18:35
GONKOさん 天日干しするスペースがあれば、少しはリサイクル出来るのですが… 土の入っている袋には「お住まいの自治体の指示に従って捨てて下さい」と印刷されています

ユビスキューレ at 2006/11/25 18:57
こんばんは 思わず手にしてみたくなるパッケージですね ひと味違う花が咲くような期待感を持たせてくれます。 ほんま、もらぽんさんマメやわ。 生活全般にこだわりを持って、楽しんでいるなって…。 素敵です
ところで…「土って…」の貼り付けみたいなのはどうやってやるのですか 機種によっては出来ないのかな 前から気になってたのよね。

もらぽん at 2006/11/25 20:04
ユビスキューレさん 見事パッケージにつられて買ってしまいました 典型的な消費者です 赤いパンジーは好きなので、成長が楽しみです
「土って……」は、記事投稿画面の下の方にある『moreタイトル』に「土って……」と入れ、『more本文』に「毎年〜」と記事本文を記入します

ユビスキューレ at 2006/11/25 20:43
へ〜 知らなかったわ。 “moreタイトル” “more本文”って見たことはあったけど、意味がわからないので完璧無視してました。 大納得です どうも有難う

もらぽん at 2006/11/25 21:35
ユビスキューレさん 以前PCはのみにあった機能だったのですが、先日のメンテナンスで携帯でも使える様になりました ぜひお試し下さい

おばばゎ犬だぁ at 2006/11/26 16:25
パンジーかわいいね パンジーとなんだっけ白いちっこい花《物忘れ激しくて大変ょ》と植えてた おばばゎ主婦だった時《笑》 もっかい混合肥料混ぜて作ってた 捨てるの…ただ単に土が重かったから

もらぽん at 2006/11/26 20:40
おばばチャン パンジーと寄せ植えしてた花はスィートアリッサムかな 私も寄せ植えにしてますよ 土を捨てちゃもったいないよね
 
 
均で調達したリースと造花で作ってみました


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1270043310
……………
ショボいと言うか下品だ(総額200円だからなぁ


やっぱり去年のリースを使い廻そう…

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1270043311
去年作ったリース




GONKO at 2006/11/20 21:24
 もらぽんさんって本当に器用ですね で見る限りでは、いい感じに仕上がっていると思いますが… では、また…

SA9RA at 2006/11/20 21:39
クリスマス 手作りのリースだなんてステキです 上手ですね 見習いたいです

ユビスキューレ at 2006/11/20 21:41
私もいい感じに出来てると思いますが…。 ポインセチアは門扉に飾って、去年のリースは玄関に飾るってのはどうですか

トムドック at 2006/11/20 22:15
こんばんは 札幌もいよいよX'masって雰囲気になってきて……無いです。

もらぽん at 2006/11/20 22:23
GONKOさん お値段なりの仕上がりでした

もらぽん at 2006/11/20 22:25
SA9RAさん 造花の茎を切り落としてリースに差しただけの簡単リースです

もらぽん at 2006/11/20 22:27
ユビスキューレさん 門扉がないのでもらんに飾ってみます

もらぽん at 2006/11/20 22:29
トムドックさん じゃあ毎年ホワイトクリスマスですね

メル&ティアラ at 2006/11/20 23:10
ポインセチアのリース、植木鉢に乗せて飾ればクリスマスらしくて可愛いかも

もらぽん at 2006/11/21 00:14
メル&ティアラさん 可愛いかも 空いてる植木鉢あったかなぁ…
 
ホームセンターの半額セールで買った壁飾りを解体し、100均で買ったリース土台につけてウェルカム・リースを作りました


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1269239050

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1269239051




ユビスキューレ at 2006/11/15 06:57
おはようございます いい感じにできてますね 秋の雰囲気が漂っていて、たくさん人が集まること間違いなしですね ほんと、もらぽんさんって何でもできちゃうんですね。

GONKO at 2006/11/15 08:08
おはようです もらぽんさんって器用なんですね 見習いたいです では、また…

気魔女さん at 2006/11/15 08:55
もらぽんさんおはようございます 秋の雰囲気あるとても素敵なリースですね{凄いなぁ〜。 レス遅れましがありがとうございました{これからもよろしくお願いします

もらぽん at 2006/11/15 12:39
ユビスキューレさん 細々した作業が好きなんです

もらぽん at 2006/11/15 12:42
GONKOさん 色々と作るのが好きなんです お金を掛けずに、有り物を再利用した手抜きです

もらぽん at 2006/11/15 12:45
気魔女さん チマチマと何かを作るのが好きなんです こちらこそ、宜しくお願いします

ちょびヤン at 2006/11/15 14:25
もらぽんサン こんにちは 料理にしろ すごくセンスいいですね〜 味のバランスのセンスも打ち抜かれてます 今朝マッシュ作ったの、簡単で美味しいアレンジありますか もし時間あれば 教えてほしいです サラダだったらどんな食材が合うでしょうか… スミマセン

もらぽん at 2006/11/15 15:35
ちょびヤンさん 安上がりリースです 700円で3個できました
南瓜マッシュの料理は、ありきたりのコロッケとかグラタン位しか知らないです 以前、ニョッキもどきを作った事ありますけど、目分量で作ったのでレシピが判りません 家の
南瓜サラダは、レーズン・松の実・ベーコン・玉ねぎ等を入れます。

おばばゎ犬かも at 2006/11/15 16:01
かわいいね 秋っぽい ってか 上手だぁ 考えついたもらぽんしゃん すげぇ〜

安子.K at 2006/11/15 16:23
りんごいっぱいの秋らしいリース こーゆ〜の作れる人って、うらやましいです。 安子、図画工作苦手だったもんなぁ〜 次はクリスマスリースかしら

B.Labアレックス at 2006/11/15 17:14
もらぽんさんこんにちは 世間ではもうクリスマスイルミネーションで飾られてますネェ “まだまだ”なんて思ってたけど、よく考えればもう早や15日。もう飾ってもおかしくないのねぇ もらぽんさんチはなにかクリスマスのデコレーションしますか わが家は息子も大きくなって、余りそういう事には興味がなくなった年頃になっちゃいました(おもろない) byアレックスのママ

もらぽん at 2006/11/15 19:00
おババっち こう言う事は閃くんだけど、他の面で知恵が回らない私…

もらぽん at 2006/11/15 19:02
安子さん クリスマスリースは、去年の物に何か追加するか、新たに作るか迷っています

もらぽん at 2006/11/15 19:05
アレックスのママさん 今年もあと1ヶ月半ですね クリスマスにはリースとかチョットした小物や寄せ植えを飾るくらいです 毎年ツリーを買うか否か悩むんですよ

SA9RA at 2006/11/15 22:00
もらぽんさん 凄〜い 手芸も出来るんですねぇ オシャレですぅ いいなぁ

もらぽん at 2006/11/15 22:38
SA9RAさん 激安リースの完成です 使えそうな掘り出し物を見つけると嬉しくなります
 
 
丈の伸び方はゆっくりになったけど、
葉っぱがグングン大きくなってます


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1258187692
栽培開始〜:4ヶ月  種の上から:40cm


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1258187693
葉っぱの長さ13cm




GONKO at 2006/10/29 20:05
こんばんわんこ!! 随分と成長しましたね 観葉植物として、いい感じかも…

メル&ティアラ at 2006/10/29 20:17
そのまま植えたらアボガド栽培出来ないかなぁ 買わなくても済むのに

もらぽん at 2006/10/29 20:17
GONKOさん 葉っぱの色が段々と濃くなってきました ちょっとイイ感じでしょ

もらぽん at 2006/10/29 20:25
メル&ティアラさん 日本も亜熱帯化して来てるから出来るかもね

ブリューソア at 2006/10/30 08:04
いいですね〜うらやましいです うちのはまだでません。 全然でそうにありません。 なんでだろ〜

もらぽん at 2006/10/30 11:27
ブリューソアさん 葉っぱが大きくなって来て、少しづつ観葉植物らしくなって来ました
 
 
 
この1ヶ月でグングン伸び、葉も出ました

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256552187
栽培開始〜:3ヶ月  種の上から:32cm


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256552188
葉っぱの長さ4cm


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256552189
根が太くなり、本数も増えました




セナママ at 2006/09/29 21:39
アボガドって、こうやって育てるのね ウチは冷蔵庫の野菜室で玉葱が育っていてビックリしたことあります

もらぽん at 2006/09/29 21:44
セナママさん 観葉植物として育てるには、手軽な方法ですよ 毎日、水を替えるだけです


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/23 のれお]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もらぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/30)
(03/30)
カウンター
アクセス解析