忍者ブログ
ラブラドール もらんのずっこけ日記
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1273207971
鮭とホワイトソースのパイ
2色テリーヌ(判り難いですがサーモン&アボカドの2段にしました
コンソメのゼリー寄せ
パプリカとオニオンのカポナータ


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1273207972
ゼリー寄せにはブーツ型のマカロニを入れました。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1273207973
鶏肉のトマト煮


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1273207970
カボチャと人参のポタージュ
パイナップル&クルミのパン


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1273207974
スイーツ2種
ストロベリーパイ&抹茶ババロア
ババロアは残り物のマシュマロを牛乳で煮溶かし、抹茶風味に仕上げました



 
SA9RA at 2006/12/24 21:34
スペシャルディナー もらぽんさんのお手製ですか いつにも増して凄い 次は是非ともご招待下さいませ

もらぽん at 2006/12/24 22:00
SA9RAさん 冷蔵庫&フリーザーの大掃除も兼ねたので、かなり材料不足でした 量が多過ぎて苦しいです 食べ過ぎました

GONKO at 2006/12/24 22:13
再び…メリクリです 流石は料理上手のもらぽんさんですね デザートに至るまで完璧です 自分のが…少し惨めに感じます

ユビスキューレ at 2006/12/24 22:13
うわ〜ぁ これ一人で作ったんですか すごいです。 素敵です。 私ももらぽんさんみたいになりたいな

ちょびヤン at 2006/12/24 22:18
最初もらぽんサンのプロフ見せてもらった時に、専門職 プロの料理人て思ったんですけど こういうのが 食べたいって料理ですよね コースディナー味わいたいデス

もらぽん at 2006/12/24 22:40
GONKOさん 野菜室の大掃除が出来ました 味は兎も角、ボリューム満点で苦しいです ババロアの飾りは、先日買ったティラミスのを使い回しました

もらぽん at 2006/12/24 22:43
ユビスキューレさん どれも簡単なんです 品数ばかり多くて、食べ過ぎました

もらぽん at 2006/12/24 22:49
ちょびヤンさん プロだったら、こんないい加減な料理作ったり、雑な盛り付けしたりしませんよ

ラララック at 2006/12/25 00:42
もらぽん料理教室を是非開催して下さい 何せ食べることは好きでもものぐさな私でも出来そうなパーティメニューを我が家のイベントには相談させて下さい。 夫がかなり偏食なのでそれにも困っているのですが

トムドック at 2006/12/25 00:49
もらぽんさんはやっぱり凄い 明日からもらぽんさんレシピで勉強だぁ〜

もらぽん at 2006/12/25 01:04
ラララックさん 私の料理は、実は殆どが簡単メニューなんですよ お役に立てれば幸いです

もらぽん at 2006/12/25 01:10
トムドックさん 食の宝庫・北海道に住んでるのだから、料理する必要ないですよ 新鮮な食材は塩茹でや塩焼きが一番です

安子.K at 2006/12/25 07:24
すごぉーい、手作り いやいや、簡単とはいっても、こんなにステキなものが作れるなんて尊敬〜 安子の場合、まず「作ろう」って言う頭が働かない 家庭科、キライだもんなぁー

☆★☆由花☆★☆ at 2006/12/25 11:01
すっご〜い こんなの食べてみたい 素敵なXmasになったでしょうね

もらぽん at 2006/12/25 12:51
安子さん ちょっと頑張りました。 ボリュームが多過ぎました

もらぽん at 2006/12/25 12:56
由花ちゃん ボリュームが多過ぎました ケーキが問題 由花ちゃんの弟子にして下さい

てちょママ at 2006/12/25 15:25
美味しそう〜 さすがもらぽんさん レベル高いですね 私も来年までにもっと腕を磨きます

もらぽん at 2006/12/25 16:52
てちょママさん こってり系が多過ぎました もう少し考えて作れば良かった

ゾンビ at 2006/12/25 17:29
すばらすぃー オサレもオサレ! もらんさんちの子になりたいワン!(犬?)

もらぽん at 2006/12/25 17:58
ゾンビさん 食べ過ぎで苦しかったです
PR
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1273207236

よい子の所にしかサンタさんは来ないんだって

かなり期待薄のアタシで御座います


皆さん、素敵なクリスマス・イブをお過ごし下さい
from もらん




ラララック at 2006/12/24 01:25
もらんちゃんの所にはさん、ちゃんと来そうな気がしますよ 靴下は用意しましたか ぐっすり寝て下さいね 気配がしても決して薄目あけてはいけませんよ :ところで、オイラ達の所にはさん来るんだろうか・・・byラックandルーシー

セナママ at 2006/12/24 01:32
メリークリスマス うちのピースのところにもは来ないなぁ

てちょママ at 2006/12/24 08:53
Merry X'mas もらんちゃんはいい子だから、ちゃんとさん来ますょ〜 X'mas柄のお洋服が可愛いですね

ちょびヤン at 2006/12/24 09:16
もらぽんサンおはようございます&メリークリスマス
あぁぁ もらんチャン どうすんの〜 まだ間に合うから イイ子イイ子して なでなで

ユビスキューレ at 2006/12/24 11:20
もらんちゃんはみんの心を癒やしてくれてるんだから、必ずさんは来てくれますよ もらんちゃんは居てくれるだけでいいのです。 ところで、さんからのプレゼントは何がいいのかな? もらんちゃんとしては…

もらぽん at 2006/12/24 11:35
ラララックさん 何せイイ歳してハイパーですから… ラックちゃん&ルーシーちゃんは大人しいから大丈夫ですよ

もらぽん at 2006/12/24 11:39
セナママさん あらっ、ピーちゃんもですか もらんだけじゃ無かったのね

もらぽん at 2006/12/24 11:43
てちょママさん 今夜サンタさんが来るかなぁ 期待しないで待った方が良いかも

もらぽん at 2006/12/24 11:46
ちょびヤンさん さて、今夜はサンタさんが来てくれるでしょうか 期待しない方が良いかも

もらぽん at 2006/12/24 11:48
ユビスキューレさん アタシとしては、食べ物とボールがあれば大満足なのですが… 良い子になります サンタさんカモ〜ン

おんこ at 2006/12/24 12:26
もらんちゃん 今日は特別な日だから七面鳥なんか食べさせて貰えるかもね 頑張ってうったえてみましょう

もらぽん at 2006/12/24 13:34
おんこサン こう言う時って、普段の行いが影響するんですよね

ねこラブラブ at 2006/12/24 13:46
こんにちはもらぽん様 メリークリスマス いつもコメントのお返事頂き有り難うございます

もらぽん at 2006/12/24 14:17
ねこラブラブさん ちゃん&ちゃんと楽しいクリスマスをお過ごしください

GONKO at 2006/12/24 17:52
メリクリです もらんちゃんはいい子だから、たくさんクリスマスを貰えると思います もらんちゃんへのクリスマスです では、また…

もらぽん at 2006/12/24 18:53
GONKOさん 普段の行いが響くんですよね プレゼントありがとう GONKO家のになりたいです

トムドック at 2006/12/25 00:44
もらんちゃんの所にはきっと来るよ

もらぽん at 2006/12/25 01:06
トムドックさん 普段の行いを考慮されるとヤバいですBYもらん
 
ひろしまドッグぱーくでは、最後の1頭が里親さんの元へ引き取られたそうです。

が、先日AA(アーク・エンジェルス)が2〜3日の預かりをお願いしていた豊中市のショップから、預けていた19頭の犬達の返却を拒否され、未だそのショップから返されません。

これについては、AAが近々、業務上横領罪で訴えるそうです。

また、そのショップ及びAA反対派がネット上で、その犬達の世話をするボランティアを募集しています。

何を考えているのか皆目判りません。

そして、そこまであの犬達について騒ぎ立てる彼らが、なぜ里親やホストファミリーに名乗りを上げないのでしょう…。

ハッキリしているのは彼らが犯罪を犯していると言う事です。


その犬達を引き取る事が決まっている里親さんやホストファミリーさん達のご心配はいかばかりかとお察しいたします。


詳しくはAAのブログをご覧ください。




てちょママ at 2006/12/23 14:59
何だか悲しいですね やっぱり犬は命とは思われてないんでしょうか… 業務上横領って表現に、日本の法律に違和感を感じます

もらぽん at 2006/12/23 16:09
てちょママさん 彼らが何をしたいのか目的が判りません。 私には過激な嫌がらせにしか見えません

コロりんご at 2006/12/23 16:50
ドックぱーくのワンコたちは、AAが介入しなければ救われなかったのにね。

もらぽん at 2006/12/23 18:52
コロりんごサン はじめまして コメントありがとうございます。 AAの一挙手一投足に反感を露わにするだけで目的や計画を表明しないのは如何なものかと思います

GONKO at 2006/12/23 23:19
こんばんわんこ!! 余りにも事態が複雑化している様子なので、暫く静観しようと思います
P.S.今日は「ディロン」のクリスマス特番が放送されたんですね 知らなくて見れませんでした… では、また…

もらぽん at 2006/12/23 23:52
GONKOさん 一部ボランティアの暴挙がエスカレートしたとしか…
ディロンは、それなりに良かったのですが、ストーリーに無理があった様な気がしました

ねこラブラブ at 2006/12/24 00:43
もらぽん様 こんばんは 何度かラブ名でコメントさせて頂きました者です。 この度ブログ開設致しましたので、宜しくお願い致します  広島ドッグパークのちゃん達の幸せを願って純粋に応援して欲しいですよね

もらぽん at 2006/12/24 00:55
ねこラブラブさん ブログ開設おめでとうございます 今回の暴挙には呆れました
ところで、アバターを表示するか、プロフィール画面でブログを公開設定にして下さい じゃないと、ねこラブラブさんのブログが閲覧できません

ねこラブラブ at 2006/12/24 01:13
お返事頂き有り難うございました 公開設定にしているのですが 何故閲覧出来ないのか分からないのです

もらぽん at 2006/12/24 01:30
ねこラブラブさん…
「au My Pageようこそさんプロフィール編集」で、ブログを公開設定に出来ますよ 判らなかったら、『コメントBOX』の『12月の談話室』にコメントをお願いします
 
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1273127593

んで塩揉みした白菜を水に晒して塩抜きし、
柚子の果汁とダシ醤油で和えました。

「ゆずぽん」でも


お正月用の柚子を使っちゃった
買いに行かなきゃ


 

GONKO at 2006/12/23 00:13
 柚子のサッパリした酸味は、食が進みますよね 実家では、雑煮にも柚子を香り付けに入れていました では、また…

もらぽん at 2006/12/23 00:18
GONKOさん 柚子のさっぱり感、良いですよね 我が家もお雑煮に柚子の皮を乗せますよ 少しなのに、風味がグッと引き締まりますよね

トムドック at 2006/12/23 01:00
柚の香りがして美味しそうです もらぽんさんのぽんは柚ぽんから

もらぽん at 2006/12/23 01:14
トムドックさん これは簡単ですから、ぜひお試し下さい もらん風味のポン酢って事ですか… 私はパスさせて頂きます

ユビスキューレ at 2006/12/23 08:16
おはようございます さっぱり、いい香りで美味しそう 柚子の器が美味しさをいっそう引き立ててくれますね

もらぽん at 2006/12/23 11:45
ユビスキューレさん 柚子の風味とさっぱり感、良いですよね〜

おばばゎ犬だぁ at 2006/12/24 00:00
うぉ〜 器もいいね ゆずの香りがいいんだろぉなぁ

もらぽん at 2006/12/24 00:13
おばばちゃん 柚子を器にすると、チョット洒落た気分になる単純な私です 柚子が大好きです
 
今日(12月22日)は冬至なので、

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1273127114
まずは、柚子湯に入って


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1273127115
一人で湯船に浸かったのが初めてだったので、チョット慌てました


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1273127116
晩ご飯はカボチャ付き




セナママ at 2006/12/22 19:46
こんばんは なんだか、ホノボノしてますね もらんちゃんも、気持ち良さそうにしてる お利口さんにしてるね〜

ユビスキューレ at 2006/12/22 20:55
今日は冬至だったんですね。 全然知らなかった。 もらんちゃん、いいお湯でしたか おとなしく入ってるんですね。 写真をみると柚をくわえているように見えるけど、食べてるの? そう言えばうちの晩御飯のおかずにカボチャの煮っ転がしがありました。 冬至だからかな? いや多分偶然だな。

SA9RA at 2006/12/22 21:01
あら〜いいですね もらぽんさんちは日本の暦・風流を感じます もらんちゃんはお利口でお風呂に入ってますね

もらぽん at 2006/12/22 21:01
セナママさん 今日は、もらんと昼風呂に入りのんびりと過ごしてしまいました 年の瀬でやる事が山積みなのに〜

もらぽん at 2006/12/22 21:04
ユビスキューレさん 柚子はくわえてないですよ クンクン匂っていましたが、それ以上の興味を示しませんでした カボチャは偶然じゃない方に1000点

もらぽん at 2006/12/22 21:23
SA9RAさん こう言う事が好きなんですよ もらんと昼風呂に入ったら1日中のんびり過ごしてしまいました

☆★☆由花☆★☆ at 2006/12/22 22:01
あらっ もらんちゃんもしかして柚をくわえてるの カボチャまでもらって すごいわ うちの家はカボチャだけでユズ湯にするの忘れてた

もらぽん at 2006/12/22 22:23
由花ちゃん くわえてる様に見えるけど、顔の真下に柚子があるのよ

B.Labアレックス at 2006/12/22 22:57
もらぽんさんこんばんは そう、今日は世間では『冬至』なんですネ 実は私、今日スーパーに買い物行ってその時初めて気付きました 冬至と言えば、柚湯に入るのは知ってましたが、かぼちゃを食べる習慣もあるのですね(ちなみに関西ではかぼちゃの事を“なんきん”といいます もらぽんさん地方でも言いますか) byアレックスのママ

もらぽん at 2006/12/22 23:27
アレックスのママさん 柚子湯に入ると、中風にならないとか、寿命が1年延びると言いますね 冬至にカボチャを食べると風邪を引かないと言われて育ちました 東京での呼び方は「カボチャ」です 訳判らない輩や、使えない奴は「どてかぼちゃ」

トムドック at 2006/12/22 23:39
こんばんは もらんちゃんの入浴シーンだ いつも裸でしたね

もらぽん at 2006/12/22 23:44
トムドックさん キャッ 見られちゃった 恥ずかしい

GONKO at 2006/12/23 00:09
こんばんわんこ!! もらんちゃん…柚子湯に入ってカボチャも食べて、この冬も風邪とは無縁で居られそうですね 柚子は…食べちゃったんですか

もらぽん at 2006/12/23 00:15
GONKOさん 柚子は食べていませんよ 匂いを嗅いだ直後に撮ったので、顔の真下に柚子があるんです

ラララック at 2006/12/23 03:47
もらんちゃんの入浴シーン素敵  ゆずをくわえているのがまたgoodですね 『やっぱり冬至はこれでなくちゃ』そんな表情してみえますよ

もらぽん at 2006/12/23 11:43
ラララックさん くわえてる様に見えるでしょ 実は…匂い嗅いだ直後に撮ったので、柚子の真上に顔があるんですよ

のれお at 2006/12/23 17:34
わぁ♪ ゆず湯だ〜 気持ち良さそうですね♪ ゆず、くわえてるし〜!! 湯上りもらんちゃんは、ゆずの香りなんですね

もらぽん at 2006/12/23 18:55
のれおサン 柚子をくわえてる様に見えるでしょ 実は、柚子の匂いを嗅いだ直後に撮ったので、柚子の真上に顔があるんです

おばばゎ犬だぁ at 2006/12/23 23:55
こんばんわぁぁ たらいまぁご心配おかけしました もらんちゃんあったまりそぉねぇ おばばも一緒に入りたいわぁぷぷっ

もらぽん at 2006/12/24 00:11
おばばちゃん おかえりー 待ってたよ〜 「アタシもおばばちゃんと入りたかったわ〜」byもらん

ゾンビ at 2006/12/24 15:48
…なんだろう?って顔してるように見えました

もらぽん at 2006/12/24 16:19
ゾンビさん もらんは柚子を不思議そうに見ていました
 
昨日のアメ横散策の収穫は、伊勢音商店の鰹節
伊勢音は乾物専門店でメインは鰹節。
店頭ではダシの試飲をさせて貰えます


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272708894
我が家の削り器が極小サイズなので、必死に小さい鰹節を選んで購入


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272708895
鰹節の使い方・削り方・ダシの取り方・保存法の解説書付き


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272708932
これで選手交代の準備


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272708933
我が家のチンケな削り器
壊れたらそれなりの削り器に買い替えようと思っているのに
いまのところ壊れる気配ゼロ
まだまだお世話になります




キッパー at 2006/12/21 15:03
偉いですね〜 ちゃんと削っているなんて…やっぱり美味しいですよね 私なんか顆粒ダシです

もらぽん at 2006/12/21 16:00
キッパーさん 削る時のシュッシュッて言う音が好きなんです 急ぐ時や面倒臭い時には市販の削り節や顆粒を使います

トムドック at 2006/12/21 18:08
こんばんは もらぽんさんに弟子入りしようかな

もらぽん at 2006/12/21 18:41
トムドックさん 一緒に暴飲暴食しましょうか

てちょママ at 2006/12/21 18:43
もらぽんさん、凄いですね〜 わざわざ削っていたんですか うちは面倒なので、市販のだしの素です 削った方が絶対美味しいですよね

もらぽん at 2006/12/21 20:03
てちょママさん 私も時間が無い時などには市販ダシを使っています 削った方が味も風味も良いですね

GONKO at 2006/12/21 20:15
 凄い 鰹節から削っているんですね やっぱり、旨味が違いますかね では、また…

ちょびヤン at 2006/12/21 20:17
こんばんは やっぱり 素材のシンプルな旨味大事ですよね〜 ホタテも初だし  鰹節削った事も到底ナイ私です 勉強なります

ひゃくまいる at 2006/12/21 20:26
我が家の削り器は結婚してすぐ築地で買いました。 だから16年モノ。 なかなか壊れそうにないですよ 年末の買い出しはいつも築地でアメ横は小さい頃からの遊び場で懐かしいです。

しろつめ草 at 2006/12/21 20:51
すっご〜い 本格的ですねぇ お正月準備順調そうですねっ 前に鹿児島の親戚から生節っていうのかなぁ、カチカチだけど、ちょっと違う鰹節をいただいたことが有って、そのために削り器を購入した記憶があります。 あれこれどこいったかなぁ

もらぽん at 2006/12/21 21:01
GONKOさん やはり味も風味も段違いです 削る時のシュッシュッて音が好きです

もらぽん at 2006/12/21 21:04
ちょびヤンさん 化学調味料が余り好きじゃないのと、昔ながらの道具が好きなので、時代に逆行した生活をしています

もらぽん at 2006/12/21 21:08
ひゃくまいるサン 昔ながらの道具って壊れないんですよね この削り器もかれこれ10年は使っています もっと真剣に選べば良かった 父がアメ横好きだったので、子供の頃は良く行きました 私は輸入菓子屋さんにしか興味ありませんでしたが…

もらぽん at 2006/12/21 21:13
しろつめ草さん お正月準備の前に、大掃除があって憂鬱極まりない私です 削り器が見つかったらシュッシュッて削ってみて下さい。結構楽しいんですよ

ユビスキューレ at 2006/12/21 22:49
もらぽんさん、すごいです 私ももらぽんさんみたいに食へのこだわりを持って、おいしい生活をしたい。 削り器、なかなかいい仕事してそう。 大切に使いたいですね

もらぽん at 2006/12/21 23:31
ユビスキューレさん カタログ販売でサイズ確認もせずに購入した為、届いた時にはその小ささにビックリしました はい、自業自得です 食へのこだわりと言うより、昔ながらの道具が好きなんですよ
 
昨日の帰りにQUATREで買ったティラミス
クリスマスにはちょっと早いけど戴きます

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272708520

あっさりしたティラミスでした。
QUATREはやっぱり『うふプリンが一番かな〜



by
もらぽん | 2006/12/21 13:31 | 甘味は別腹… | Trackback(0) | Comments(4)



comments

ちょびヤン at 2006/12/21 17:28
こんにちは 今日久しぶりのお乳の検診行ってきました。 記事にしたけど やはり乳製品を止められました 辛抱できません。 少し控え目にしよか思います 最近食べ過ぎでしたから ティラミス〜

もらぽん at 2006/12/21 18:39
ちょびヤンさん 乳製品は止められないですよね 大豆由来製品を利用したら乳製品の使用を減らせるかしら

GONKO at 2006/12/21 20:13
こんばんわんこ!! 美味しそうですね 例の「うふプリン」と同じお店なんですね クリスマスにはフライング気味ですが…いいかな ところで…ティラミスに飾り付けてあるは食べれそうにないのは分かるんですが、が食べれそうに見えますが… 気になる…

もらぽん at 2006/12/21 20:58
GONKOさん とてもあっさりしたティラミスでした サンタさん美味しそうでしょ
食べてみますか プラスチックですが……。
大満足で帰ったら、休む間もなくMignonへもらんのお迎え


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272015783
ボールで遊んでたのに、
Mignonさんが蜜柑を食べてるのに気付き、
目の前に座ってアピール
頭に蜜柑乗ってるよ


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272015784
頭上の蜜柑に気付かないもらんは必死に愛想振りまき作戦決行中



comments

ちょびヤン at 2006/12/20 21:45
もらんチャン そこそこ〜  おまぬけ笑顔に爆笑です ランもその顔ありましたありました

ユビスキューレ at 2006/12/20 21:50
もらんちゃん、お久しぶり 頭のてっぺんに置かれちゃ〜気づくわけないよね。 だから、早くもう1つ下さいってことですよね。

もらぽん at 2006/12/20 22:01
ちょびヤンさん 目一杯愛想を振りまくもらんに大爆笑でした 動いた拍子に落ちた蜜柑を不思議そうに眺めていました

GONKO at 2006/12/20 22:02
 う〜っ その場に行って、もらんちゃんに教えて上げたい まさしく、灯台もと暗し…かな P.S.ムーミンの声優をされていた岸田今日子さんが、お亡くなりになられましたね… ご冥福を御祈り申し上げます 個人的には「傷だらけの天使」の役柄が、ミステリアスで好きでした では、また…

もらぽん at 2006/12/20 22:03
ユビスキューレさん 目一杯愛想を振りまくもらん……笑えました

B.Labアレックス at 2006/12/20 22:08
もらぽんさんこんばんは 鰻重美味そうでしたネェ それにしてももらんちゃん 食い気があるンだかないンだか アレックスだったら頭の上に乗せられて気付かないって事はない 何故ならヤツは食い意地が張ってるから byアレックスのママ

もらぽん at 2006/12/20 22:15
GONKOさん 頭皮が冷たくないんですかねぇ 精一杯の愛想を振り撒くもらんに爆笑でした 岸田今日子さん亡くなったんですか ショックです 素敵な女優さんでしたよね

もらぽん at 2006/12/20 22:17
アレックスのママさん 蜜柑を乗せたもらんは精一杯の愛想を振りまいていました 冷たさや違和感を感じないんですかねぇ

トムドック at 2006/12/20 22:25
こんばんは 志村ー後ろ②状態

もらぽん at 2006/12/20 22:44
トムドックさん ひとしきり笑わせて貰いました

ひゃくまいる at 2006/12/20 23:01
乗っかっているよ〜 もらんちゃんの愛想振りまき笑顔がかわいいです〜

もらぽん at 2006/12/20 23:18
ひゃくまいるサン 愛想振り撒きもらんには、思い切り笑わせて貰いました Mignonさんと爆笑でした

SA9RA at 2006/12/20 23:39
もらんちゃんの笑顔可愛い みかんの為に頑張ったのですね ハイ、どうぞ

もらぽん at 2006/12/21 00:11
SA9RAさん 大好きなフルーツの為ならエンヤコラです 笑った笑った

ラララック at 2006/12/22 01:13
もらんちゃんの、ほのぼのした様子がいいですね〜 家は食いしん坊なもので、食べ物の匂いがすると片時もじっとしていられません マァ〜ダ〜と言うように、頭にのせているもらんちゃんが可愛いですね

もらぽん at 2006/12/22 01:33
ラララックさん Mignonさんが食べてる蜜柑に夢中で、自分の頭上にまで気が回らなかった様です
 
今日は、友人とランチ旁、上野・御徒町散策

今日の第一目的は、池之端の老舗、鰻割烹・伊豆栄


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272015411
瓢箪型の三段重になっている『鰻とろ重』


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272015412
刺身・とろろ・鰻重・肝吸い・香の物
鰻重にとろろを掛けて戴きます
美味しかった〜


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272015413
不忍池に鶴が


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272015414
上野の山を一回りした後は『黒糖ほうじ茶ラテ』
ほうじ茶の香と黒糖の甘味に生クリーム
これがナント美味


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272015415
アメ横名物『ばくだん大将』
紙コップの上にすっぽり収まる容器に入っているのは、
直径8cm位の超BIGたこ焼き
普通のたこ焼きの7〜8個分らしい
一度食べて見たかったんだ
味はいたって普通
中にはの他にウィンナーと鶉の卵

行ってみたかった伊豆栄で満腹になったし、
久々にアメ横を満喫したし、大満足の1日でした





ユビスキューレ at 2006/12/20 21:35
盛り沢山な1日でしたね。 鰻美味しそうですね。 しかも豪華 私も連れて行ってほしい

GONKO at 2006/12/20 21:56
こんばんわんこ!! 「伊豆栄」には鰻を食べに、たまに行きます 美味しいですよね この界隈を散策したとなると…二木の菓子に寄って、色々と仕入れたのでしょうか 駄菓子を大人買いしたのかな…

もらぽん at 2006/12/20 21:58
ユビスキューレさん 伊豆栄は江戸時代から続いている鰻割烹なんですよ 2階の窓側の席だったので、不忍池を眺めながら戴きました 東京にいらした折にご案内しますね

もらぽん at 2006/12/20 22:11
GONKOさん 2階の窓側の席だったので、不忍池を眺めながら戴きました お菓子の二木は………素通りしてしまいました 昔、二木ゴルフには良く通いました 本日の収穫は、大トロと有頭エビとスモークサーモン

トムドック at 2006/12/20 22:21
上野に鶴がいるなんて

もらぽん at 2006/12/20 22:43
トムドックさん 鶴が東京まで飛来するとは私も知りませんでした 頭が赤かったけど、丹頂鶴かしら

SA9RA at 2006/12/20 23:43
ステキ いつか上野に行く機会があれば是非とも食べてみたいです 若い頃を見るために並びました

もらぽん at 2006/12/21 00:13
SA9RAさん 伊豆栄は江戸時代から続いている鰻割烹なんですよ 鰻とろ、美味しかったです
 
先日出席した勉強会で「ノロウイルス」についての資料を頂きました。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272013862

食品からの感染以外にも、器具などがあるそうです


予防としては…

・トイレ後や調理前には充分な手洗いを行う

・調理器具は85℃以上で1分以上の加熱

・二枚貝による食中毒が多く報告されている事から「生食用」であっても中心までよく加熱する


もし感染しても重症化させない為には、自己免疫力の向上が重要だそうです



comments

トムドック at 2006/12/19 22:46
こんばんは 免疫力向上するには栄養のある食べ物ですね

もらぽん at 2006/12/19 23:10
トムドックさん そうですね 抵抗力をつけて乗り切りましょう

セナママ at 2006/12/19 23:48
こんばんは ノロウィルス嫌ですね 手洗い一生懸命やってますが…万が一、なってしまった場合は大丈夫なのかな 

もらぽん at 2006/12/20 00:08
セナママさん 犬猫への感染は今のところ聞きませんが、感染者の糞尿や嘔吐物に大量にウイルスが存在し、そこからの感染が一番多いそうなので、散歩の時は要注意ですね

ラララック at 2006/12/20 00:21
私も仕事柄、ノロについては細心の注意をしています。  排便や吐物処理もあるので帰宅後はイソジンうがい・手洗い・エタノール消毒と何十にも予防対策しています・・・が、流行の細菌にはすぐにやられてしまう 流行物にはすぐはまる体質で困っています。  自己免疫力が足りないのですね。

もらぽん at 2006/12/20 00:40
ラララックさん 流行に弱いんですか 私は、何事につけ流行に鈍いです ノロウイルスはアルコールでは死滅しないので、排便や嘔吐物を処理した時の着衣は塩素消毒すると安心ですね。 私ともらんはサプリメントで免疫力アップしています。

☆★☆由花☆★☆ at 2006/12/20 09:07
本当に最近ノロってよく聞きます この前、息子が調子悪くて白っぽいが出たから慌てて病院に行って検査してもらったら、単なる食べ過ぎやったよ 予防はいっつも外から帰ったらみんな手洗い&うがいをしているけどもっと予防対策はないものですかねぇ… 本当にこんなんで予防出来てるのって思いながらやってるよ

もらぽん at 2006/12/20 10:31
由花ちゃん 充分な手洗いが肝心らしいけど、不安が残りますよね

GONKO at 2006/12/20 12:19
こんにちわんこ!! 本当に気を付けなければいけませんね 丁寧な手洗いを心掛けなければ…。 では、また…

気魔女さん at 2006/12/20 19:10
もらぽんさんこんばんは ノロウィルス流行っていますね 自分の仕事場(屋)も毎回の手洗い、消毒と気をつけています 見えないものだけに細心の注意をしなければ
カッピラーメン うどんもあるのですね 「うどんですかい」かぁ…このカップヌードルシリーズを食べるとツッコミが上手くなるかな{フフフ♪

ちょびヤン at 2006/12/20 20:32
こんばんは ぎく 二枚貝って 今日ホタテのシチュー食べたんですけど… 冷凍してたボイルホタテなら 大丈夫ですよね 食いしん坊 どこまで食べれるかわからずに全部食べました

もらぽん at 2006/12/20 21:07
GONKOさん アルコールで死滅しないのが難点ですね 手のシワに入り込むらしいのでゴシゴシ洗わないと

もらぽん at 2006/12/20 21:09
気魔女さん お仕事柄、神経質にならざるを得ないですね 当分は貝の生食はお預けです

もらぽん at 2006/12/20 21:10
ちょびヤンさん 85℃以上で1分以上加熱してあれば大丈夫ですよ ホタル大好きです

ユビスキューレ at 2006/12/20 21:13
こんばんは 私の場合、自己免疫力アップはやはり充分な睡眠ですね ノロウイルスの“ノロ”って何か緊迫感に欠けるネーミングですよね。

もらぽん at 2006/12/20 21:27
ユビスキューレさん そうなのよ 「のろまなウイルス」に思えちゃう
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/23 のれお]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もらぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/30)
(03/30)
カウンター
アクセス解析