忍者ブログ
ラブラドール もらんのずっこけ日記
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256392649

夏の間に食べ切れなくて、中途半端に残ってしまった素麺

一食分にはちょっと足りないし、賞味期限はたっぷりあるけど来年まで持ち越す程の量じゃないなぁ…と言う訳で、サラダにして戴きました

素麺は半分に折ってから茹でます
乱切りにした蒸し蛸・素麺・枝豆を中華ドレッシングで和えて完成です




母子草 at 2006/09/12 00:24
もらぽんちゃん こんばんは 食べ物に釣られて参りました これ…いいね ウチにも中途半端なお素麺がスタンバイしてるよ サラダという手があったね。 明日からメンテナンスでblog活動が出来ないけど…しばらくの間…お元気でお過ごしくださいね。

メル&ティアラ at 2006/09/12 00:34
アッ 素麺有ったの忘れてた 真似して作ってみよ

もらぽん at 2006/09/12 00:34
母子草ちゃん 毎年秋になると、素麺を片付ける為に作るメニューです メンテナンス予定通りに終わると良いね

もらぽん at 2006/09/12 00:38
メル&ティアラさん 我が家では、毎年秋に素麺のお片付けメニューとして登場します 合わせる具は大概の物がOKですよ
 
PR
ブロ友のふくしゃんの記事にトラバしました。

9月11日午前5:00頃、兵庫県高砂市黒ラブが保護されました。

【特徴】
・女の子
・赤い皮のカラー着用
・口の周りに白髪
・歯がキレイに手入れされている

詳しくはこちら

【問い合わせ先】
・兵庫県高砂警察 または 明石健康福祉事務所

また、高砂署から下記へも連絡済みだそうです
・姫路署
・姫路市動物管理センター



# by もらぽん | 2006/09/11 15:12 | ご一読下さい | Trackback(0) | Comments(10)


 

comments

ふくしゃん at 2006/09/11 15:16
もらぽんさんへ 早速ありがとうございます まだ半日ですが、早くお家に帰してあげたいです。 とてもよく躾されてます。お利口さんですよ〜

もらぽん at 2006/09/11 15:29
ふくしゃん 早い仔は4歳位から白髪が出始めるから、歯がキレイならそれ程シニアではないかも知れませんね。 保護した場所辺りを歩かせてみたら家にたどり着かないかしら 早く飼い主さんと会えると良いですね

ふくしゃん at 2006/09/11 18:09
こんにちは 保護した近所を歩かせてみたらお家に帰るかも…。 とーちゃんも同じ事言いましたが、私的にはちょっと引っかかるものが…それは最終しゅ段に置いておきたいというか…。 おかしいですかね私の考えは…飼い主さんに捜してほしいんです 帰って来るのを待つのではなくて… おそらく雌犬ですし、離せば家に帰るでしょう。 でもそれはできません  やっぱりおかしいですかね…

GONKO at 2006/09/11 19:05
最近、本当に迷い犬や迷子犬が多いですね 今の時期は花火や雷鳴に驚いて、無我夢中で逃げてしまうが多いのでしょうか… どのも無事に飼い犬さんの元へ戻れる事を祈っています では、また…

☆ナツキ☆ at 2006/09/11 20:04
こんばんは〜。 うちと同じ口周りに白い毛がある黒ラブちゃんですね。 尼崎のボーダーコリーちゃんも見付かってないし、心配です。 飼い主さんが早く見付かりますように

もらぽん at 2006/09/11 21:35
ふくしゃん 謂わんとする事は良く判ります 捜しだして貰うのが理想的ですよね。

もらぽん at 2006/09/11 21:41
GONKOさん 涼しくなって活動的になるからですかねぇ 迷子捜索の為の全国規模のネットワークとデータベースが欲しいですね。 それから、迷子札&鑑札の着用を浸透させたいです

もらぽん at 2006/09/11 21:44
ナツキさん 全国規模の迷子捜索機関があると良いのですが…鑑札&迷子札の着用習慣が浸透すると助かりますね。

ブリューソア at 2006/09/11 23:06
飼い主さん探しいるはず! 早く飼い主さんに会える事を願います

もらぽん at 2006/09/11 23:22
ブリューソアさん 本当に、一日も早く家に帰れると良いですね

昨夜3:00頃寝たら、うとうとし始めた3:30頃遠かった雷鳴が近づいて来た

:イヤだな〜       

:…     

:もらんが起きちゃったよ

:ベッドの上を徘徊    


布団の中に潜らせると大人しく寝た
が、いくら涼しくなったとは言え、犬を抱いて布団掛けていては暑すぎる
掛け布団を剥ぐと、もらんが徘徊を再開


:座れ臥せ

やった落ち着いた








私の首にもらんのアゴと前脚が…

:重いよ…   

:…………   

:苦しいんだけど

:…………   


この時点で、既に夜明け
仕方なく、もらんとリビングへ

テレビで天気予報を見ると雷雲は遠ざかった様子

:もう大丈夫だから寝ませんか

やっと寝られる

6:00だよ…

お昼前に起き、朝ゴハンを食べた後、高鼾で寝こけるもらん

私の寝不足はどうしてくれるのさ

眠い…

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256220296
今朝はなぜか空が黄色かった不吉な前兆かと思った





のれお at 2006/09/11 16:12
夜の雷空は困りものですね

たぁとめぇ at 2006/09/11 16:59
もらぽんさん朝寝だったのですか 大変でしたね もらんちゃん、おへそかくしてれば大丈夫だよとお伝えください

もらぽん at 2006/09/11 17:01
のれおサン ホントに参りました 夜中は周辺の騒音も少ないので、ゴロゴロと響くんですよ 寝た気がしなくて眠いです

もらぽん at 2006/09/11 17:08
ちゃん 真上でバリバリ鳴ってた訳じゃないのに 危うく私のが落ちる所でしたよ

豚丸ブ〜フィー at 2006/09/11 17:39
こんにちは 寝不足大丈夫ですか もらんちゃん苦手なんですね のラムもです

GONKO at 2006/09/11 19:00
こんばんわんこ!! 夕べ(明け方)の雷雨は凄かったですね 連続する稲光と雷鳴に驚いて、飛び起きてしまいました お陰で寝不足です

もらぽん at 2006/09/11 21:31
ブ〜フィーさん ゴロゴロ鳴る度に反応してました

もらぽん at 2006/09/11 21:37
GONKOさん 雷もですが、途中で土砂降りになった時に、川が氾濫するかと心配になりました

メル&ティアラ at 2006/09/11 22:21
朝焼けが出てたんだね もらんちゃん怖いんだ ノアールもビビって吠えるよ

もらぽん at 2006/09/11 22:33
メル&ティアラさん 朝焼けって言う感じじゃなくて真っ黄色だったよ DUOトップ見たら『空が黄色い』って新着記事が何件か投稿されてたから、たぶん目の錯覚じゃないと思うんだけど…。 ノアール君は吠えるんだね もらんは黙々と徘徊してました

セナママ at 2006/09/11 23:20
やっと来れた〜 雷こわいですよね ウチは私が怖がるものはワンコも怖がります。 セナは私が気づかない雷も怖いみたいで大きな体なのに抱っこちゃんになりました〜  雷がなるたびに思い出します

もらぽん at 2006/09/11 23:27
セナママさん いらっしゃいませ〜 セナちゃんも駄目でしたか もらんも真上でバリバリ鳴ると抱っこです もらんを見ていると、似なくて良い所が私に似ている気がします 私も雷嫌いなんです

メル&ティアラ at 2006/09/11 23:36
ノアールは鳴った瞬間に2回ぐらいワンワンって吠えて後はシカト 恐いのか平気なのかわからないわ メル&ティアラは知らんぷり寝むい方が勝ちよ 黄色い空、見てみたかったなぁ の影響かなぁ

ORIE at 2006/09/11 23:42
こんばんは 朝6時まで雷&もらんと格闘していたとは・・ お疲れ様でした(笑)

もらぽん at 2006/09/11 23:47
メル&ティアラさん ノアール君は最初だけですか もらんは鳴り止むまで抱っこですよ 今朝の空は不気味でしたよ〜

ラララック at 2006/09/12 00:04
もらんちゃん、安心できる人の傍で怖いも何とか乗り越えたのですね。 家は前は重症な恐怖犬でしたが、今の二匹はよく分かってないのか、鈍感なのかお腹見せて寝ていました  飛行機のエンジン音には腰くだけになるのに・・・かわった達です。 今夜はゆっくり寝られるといいですね(ちなみにもらんちゃんは何キロ位あるのかしら

もらぽん at 2006/09/12 00:09
ORIEさん ホントに参りました 一日中眠かったです

もらぽん at 2006/09/12 00:13
ラララックさん 真上でバリバリ鳴ると、鳴り止むまで抱っこなんです 今朝は抱っこするほどでなくて助かりました もらんは20kgです 小さな大型犬です
Marizaさんの記事にトラバしました


篠山市上下の会社で迷子のコーギー(雄)が保護されています

どんな小さな情報でも構いませんので、
何かありましたら
Marizaさん迄ご連絡お願いいたします

詳細はこちら



# by もらぽん | 2006/09/11 01:28 | ご一読下さい | Trackback(0) | Comments(0)
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256219927

スリランカのマッサージクリーム

筋肉痛・肩こり・冷え性などの時に擦り込むと効果覿面

知人に頂いたのをきっかけに愛用してます

輸入発売元:生活の木



# by もらぽん | 2006/09/11 00:05 | 諸々のこと… | Trackback(0) | Comments(0)
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256219615

ブロ友のキッパーさんが記事アップされていたので、
真似して作ってみました

塩とニンニクを擦り込んだを天ぷらにし、ポン酢で戴きます
ついでに、茗荷とも揚げました
鶏天とポン酢のコラボが絶妙
美味しかった〜

キッパーさんありがとう




メル&ティアラ at 2006/09/10 19:51
いつもお酒で浸けておいてから塩こしょうで天ぷらしてるんだけど、美味しそう ニンニク刷りこんで作ってみよう

キッパー at 2006/09/10 19:51
美味しそうに出来上がりましたね〜 私もブロ友さんに聞いて作ったのでブロ友さんも喜ぶと思います

豚丸ブ〜フィー at 2006/09/10 20:12
こんばんは  美味しいそう もらぽんさんのブログ見ながら飲んでます

もらぽん at 2006/09/10 20:16
メル&ティアラさん 天ぷらとニンニクとポン酢の組合せは新たな発見でした

もらぽん at 2006/09/10 20:18
キッパーさん 美味しかったです 我が家の定番になりそうです

もらぽん at 2006/09/10 20:21
ブ〜フィーさん 私はこれから腰を据えてビールです

母子草 at 2006/09/10 20:34
うひょ の天ぷら 今度作ってみよう

セナママ at 2006/09/10 20:44
コンバンハ〜 テンプラ美味しそうですね 私ももらぽんさんのブログ見て食べました〜

もらぽん at 2006/09/10 21:39
母子草ちゃん 美味しかったですよ 鶏天にはポン酢が合うみたい

もらぽん at 2006/09/10 21:42
セナママさん ニンニク風味とポン酢の組合せが堪ら〜ん 美味しかったです〜

GONKO at 2006/09/10 22:47
こんばんわんこ!! 鶏の天ぷらかぁ〜 ぽん酢との組み合わせは最高でしょう 「油林鶏」みたいな感じになるのかな? では、また…

千恵蔵 at 2006/09/10 23:06
ちわー! 美味そう。 ポン酢で食べるのがポイントやね。

もらぽん at 2006/09/10 23:18
GONKOさん 「油林鶏」よりサッパリした感じです これは定番メニューになりそうです

もらぽん at 2006/09/10 23:24
千恵蔵さん 今日は柚子で戴きました 次回はカボスで食してみます
久々の枕争奪戦

その全容が明かに

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256219194
腕枕でスヤスヤ寝ている振りを装って…


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256219195
先ず、頭だけ進入


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256219196
寝返りと見せ掛け、一気に全身で侵略



全工程を10分足らずでやってのけた
恐るべし侵略犬




ふくしゃん at 2006/09/10 13:18
あのぉ〜 いつも気になりつつ聞きそびれておりましたが… お写真はいつもどなたが撮ってらっしゃるのかしらん ワクワク…隠れたご家族がいらっしゃるのぉ〜(趣味悪いであんた…一人ボケ突っ込み…)

もらぽん at 2006/09/10 14:30
ふくしゃん  ご期待に反して自分で撮影しています 携帯の画面を反転させて、腕枕にされていない腕をグーンと伸ばして写しています かなりキツイ態勢になる事もしばしば

GONKO at 2006/09/10 16:14
こんにちわんこ!! もらんちゃんの涙ぐましい作戦と努力に感涙致しております そんなもらんちゃんに枕を譲って上げる事すらしない飼い主は、正に鬼… 哀れなもらんちゃん… では、また…

豚丸ブ〜フィー at 2006/09/10 16:35
こんにちは  もらんちゃんやりますなぁ  お見事

セナママ at 2006/09/10 16:44
 ウチはセナに10年間ベットに上がるのを許さなかったけど…今の子、ピースには禁止してないんですょ 今のところハジッコでねてます あっ…私もブログ始めました〜 時間あったら遊びにきてくださいね http://blog.livedoor.jp/senna1995/

もらぽん at 2006/09/10 17:08
GONKOさん 自分の枕があるのに…やっぱり私にくっついていたいのね 私が居ないと夜も日も明けないのかしら

もらぽん at 2006/09/10 17:11
ブ〜フィーさん 秋〜春に、我が家では夜毎繰り広げられる「枕争奪戦」が今シーズンも始まりました

もらぽん at 2006/09/10 17:14
セナママさん もらんとは生後半年から一緒に寝ています 最近では、私のベッドなのに我が物顔でデーンとのさばっています

B.Labアレックス at 2006/09/10 20:28
上手いなぁ 頭脳作戦ですな ウチなんて頭脳作戦というよりも『力ずく』ですね 毎晩ベッドの陣取り合戦です by アレックスのママ

もらぽん at 2006/09/10 21:37
アレックスのママさん 殆ど体力任せですよ 我が家では、秋・冬・春は枕争奪戦が夜毎繰り広げられます 私の隣に、もらんの枕がちゃんと有るのに

SA9RA at 2006/09/10 22:50
こんばんは もらぽんさん 枕争奪戦は楽しそうだし、もらんちゃんはスヤスヤ気持ち良さそう 今日は涼し過ぎてくっついてた方がよかったりして…

もらぽん at 2006/09/10 23:21
SA9RAさん 毎年、熱帯夜から解放されて少しすると、我が家では枕争奪戦シーズンの開幕です 今年こそ負けないぞ

たぁとめぇ at 2006/09/11 00:38
さすがもらんちゃんです もらぽんさんの苦悩をよそに、可愛い寝顔に胸撃たれちゃいましたっ

ラララック at 2006/09/11 00:39
計画的な仕業 とは言っても、可愛らしい仕業ですね。 こんな可愛い侵略者なら思わずギューっと、抱き寄せたくなりますね。

もらぽん at 2006/09/11 00:54
ちゃん 今年も「枕争奪戦」シーズン開幕です 頑張るぞ

もらぽん at 2006/09/11 00:58
ラララックさん 毎年、熱帯夜から解放されて少しすると、恒例の「枕争奪戦」シーズン開幕です もらんは、自分の枕があるのに、夜毎、私の枕を使おうとします 負けないぞ〜

のれお at 2006/09/11 02:06
わははは わずかな時間で占領してしまいましたね

もらぽん at 2006/09/11 02:18
のれおサン もらんの枕争奪術に磨きが掛かって来ています ヤバいっ
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256218701

3日間のご無沙汰です。

何やら嬉しそうなもらん。
ご機嫌うるわしく、何より何より

少々ヘビーな記事が続きましたが、もらんは相変わらず元気ハツラツです



# by もらぽん | 2006/09/09 21:14 | もらん・2006 | Trackback(0) | Comments(20)



comments

キッパー at 2006/09/09 21:41
もらんチャン しっぽぶんぶんだね〜

もらぽん at 2006/09/09 21:55
キッパーさん もらんの尻尾は、日々ブンブンして鍛えていますから、今や立派な武器です

豚丸ブ〜フィー at 2006/09/09 21:56
こんばんは  もらんちゃん久しぶり

もらぽん at 2006/09/09 22:01
ブ〜フィーさん ご無沙汰でした ブログは重苦しいムードでしたが、アタシはお気楽な日々でしたbyもらん

セナママ at 2006/09/09 22:11
もらんちゃん可愛い シッポプンプンですね

B.Labアレックス at 2006/09/09 22:26
もらんちゃん久しぶり もらんちゃん笑ってるぅ〜 やっぱイエローラブちゃんは優しい顔してるよネェ by アレックスのママ

ブリューソア at 2006/09/09 22:27
もらんちゃん嬉しそ〜カワイ〜

母子草 at 2006/09/09 22:31
もらぽんちゃん こんばんは もらんちゃんご機嫌だね カメラ目線じゃないけど…何かおねだりかな

もらぽん at 2006/09/09 22:38
セナママさん 毎日ブンブンして尻尾を鍛え、今や立派な武器です

もらぽん at 2006/09/09 22:41
アレックスのママさん ヘラヘラお気楽に暮らしているせいか、締まりが無いんです

もらぽん at 2006/09/09 22:43
ブリューソアさん 何だか判らないけど、嬉しそうにしていました

もらぽん at 2006/09/09 22:44
母子草ちゃん 私の手が空いたのが嬉しかった様です

GONKO at 2006/09/09 23:05
こんばんわんこ!! もらんちゃん、本当にお久し振りって感じですね 何か楽しい事でもあったのかな?確かに笑ってますね 同じく、ベイブは面白い映画でした では、また…

もらぽん at 2006/09/09 23:33
GONKOさん 溢れんばかりの愛情を注いでくれる飼い主を見るだけで尻尾ブンブン幸せ一杯なんですな、きっと テレビに犬が出る度にボールをテレビに持って行くもらんは、【ベイブ2】と【実写版101】【102】を観ていると、大忙しです

SA9RA at 2006/09/10 00:53
もらんちゃん こんばんは 可愛い笑顔でありがとう 嬉しいです

もらぽん at 2006/09/10 01:10
SA9RAさん ブログの重苦しいムードもなんのその、ずっこけもらんは健在です ここ数日、凹みがちだった私は、もらんに癒されました

ブリューソア at 2006/09/10 04:12
フードストッカーって名前ですか〜 入れ物とか言ってました 機能的なのってあるのですかね〜 おこめザ〜ッってボタン押すとナンゴウって出てきたりするみたいに。 探してみます。 しばらくは今日いただいたフードストッカー使ってみます

もらぽん at 2006/09/10 11:40
ブリューソアさん 計量機能付きの物もありますよ。

たぁとめぇ at 2006/09/11 00:35
今晩ワン もらぽんさん&もらんちゃんお久しぶりです 相変わらずキュートです 良い顔ですねまで笑顔になりました

もらぽん at 2006/09/11 00:52
ちゃん ブログが重苦しいムードに包まれていても、私がショックで凹んでも、ずっこけもらんは健在です

東京地裁で8日、ペットに対する医療過誤について、
異例の高額賠償金支払い命令が下された。

この判決が、社会の動物に対する意識改革の一端となる事を期待したい




遼子 at 2006/09/09 18:16
現時点の日本では動物の命が軽く扱われてるのはどうしようもない事実ですよね…。 どんなに酷い殺し方をしたとしても対した罪には問われないのが実情。 有り得ない事ですが…。 今回の裁判を糧に新たな法律を制定して欲しいものですね。 ご冥福をお祈りいたします。

もらぽん at 2006/09/09 18:44
遼子さん 一気に変わるのは無理だと思いますが、少しづつでも前進して欲しいですね。

GONKO at 2006/09/09 19:45
こんばんわんこ!! 全く同感です この判決をきっかけに今後、獣医師の医療技術やモラルの向上に繋がれば、亡くなった黒ラブ君への供養にもなると思います では、また…

もらぽん at 2006/09/09 21:01
GONKOさん この獣医師のコメントに不安を感じますが、取り敢えず小さな一歩を踏み出したと言えますね

セナママ at 2006/09/09 22:06
今までは泣き寝入りがほとんどだったのではないでしょうか 「よい獣医師はどこにいる」と言う本を読んだら怖くて病院に行く気になれなくなりますからね 本物の獣医に出会うって本当に難しいけど、絶対に妥協できない事でもあるんですよね。 大切な家族ですから

もらぽん at 2006/09/09 22:36
セナママさん 人間の場合でも、ちょっと前までは医療過誤は泣き寝入りだった様ですし、この判決から少しづつでも歩を進めて貰いたいですね。 ただ、今回の獣医師のコメントが気に掛かります

メル&ティアラ at 2006/09/10 00:15
これからも、動物に体して良い結果を出し続けて行って欲しいですね

もらぽん at 2006/09/10 00:35
メル&ティアラさん 少しづつでも認識改善を進めて行って貰いたいですね
 飼い犬が精巣がんで死んだのは治療ミスが原因として、獣医に約550万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が8日、東京地裁であった。裁判長は「精巣を適切に摘出していれば、がんにならなかった」として、慰謝料50万円など総額約130万円の支払いを命じた。

飼い主の代理人弁護士によると、ペットに対する医療過誤を巡り、100万円を超える賠償を命じた判決は極めて異例

判決理由で裁判長は「犬の腹部を精査して精巣の位置を確認するのを怠り、がんの可能性のある精巣を取り残した」として獣医の過失を認定。

原告側は「摘出手術そのものが行われなかった」とも主張したが、「カルテなどから手術したと認められる」と退けた。

判決によると、夫婦は1996年、黒のラブラドールレトリバーを飼い始めた。
2000年1月、精巣が正常な位置になく体の内側にとどまる「停留精巣」と呼ばれる状態にあった。「停留精巣」は精巣がんになるリスクが大きいため、精 巣の摘出手術を受けさせたが、2002年秋から体調が悪化、別の病院で精巣がんと診断され、2003年4月に6歳8カ月で死亡。

飼い主は、「この判決をきっかけに、家族の一員を治療する重みを、すべての獣医師に感じてほしい」と話した。

獣医師側は、「きちんとした手術をしたのに、こういう認定になり残念だ」とコメントした。


(日経・毎日・読売)



comments

のれお at 2006/09/09 18:59
私もニュース見ました。異例と言われること自体もおかしいことですよね。金額だって、わずかばかり…相手も全然反省してないコメントだし。どうせ金が欲しいんだろ?という非難もあって辛いです。
「家族」を失った悲しみを、その獣医や司法は重く深く感じて欲しいです。
もらぽん at 2006/09/09 20:59のれおサン

家族を失った哀しみの代償として、納得できる金額ではありませんが、小さな一歩ではありますね

ただ、獣医師のコメントに引っ掛かるものを感じます


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/23 のれお]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もらぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/30)
(03/30)
カウンター
アクセス解析