忍者ブログ
ラブラドール もらんのずっこけ日記
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この頃になって寒い日が続いています。

寒い日には熱々うどんが嬉しい

と言う訳で、本日の昼食はあんかけうどん


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290785025
具は、卵・椎茸・豚肉・白髪ネギ


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290785026
普段より少し甘めの汁&椎茸の戻し汁のトロトロあんかけで
ポカポカに暖まりました




# by もらぽん | 2007/03/18 23:10 | 食こそ我人生 | Trackback(0) | Comments(10)



comments

GONKO at 2007/03/19 00:11
こんばんわんこ!! 寒い日には、あんかけ系の食べ物は全身がポカポカと温まって最高ですよね 美味しそうです では、また…

SA9RA at 2007/03/19 00:46
こんばんは 美味しそうです 寒い日にはもってこいのメニューですね うどん好きです

もらぽん at 2007/03/19 01:10
GONKOさん あんかけは美味しいし暖まるし一石二鳥ですね

もらぽん at 2007/03/19 01:12
SA9RAさん ポカポカに暖まりました あんかけ大好きです

赤字馬券師 at 2007/03/19 03:39
いきなり失礼します あんかけ、おいしそう うどん好きですが私には作れません たべたい…。 失礼します

ユビスキューレ at 2007/03/19 07:13
おはよー 朝寒い中、駅まで走ったからからだ冷え冷えやわ。 こんな時はあんかけに限るよな からだの芯まで温めてくれるもんね

もらぽん at 2007/03/19 12:59
赤字馬券師さん はじめまして コメントありがとうございました。 あんかけうどんは美味しくて暖まり、一石二鳥ですね

もらぽん at 2007/03/19 13:01
ユビスキューレさん あんかけは暖まりますよね

ちょびヤン at 2007/03/19 14:53
こんにちは 今朝もむちゃ冷え込みましたね 寒暖の差が堪えます うどんダシに椎茸のもどし汁がイイですね 初耳 めちゃ香ってきそうです

もらぽん at 2007/03/19 18:23
ちょびヤン 椎茸の戻し汁、美味しいから麺汁にも使っちゃいます

PR
NHKで不定期に放送しているさだまさし』が好きです

徹底した手作り感が良い雰囲気です

懐かしい深夜放送のノリが全開で、何とも楽しい番組です

バリバリのアナログモードが気に入っています

国営放送とは思えぬ番組です

次回は4月29日00:10〜01:40『大型連休もさだまさし』が放送されるそうです




# by もらぽん | 2007/03/18 00:30 | TVのあれこれ | Trackback(0) | Comments(8)



comments

ひゃくまいる at 2007/03/18 05:32
さだまさしさん大好きです。 レコードもよく買いました 懐かしい〜。 相変わらず高い歌声は響きますね。 あのトークがコンサートを一層盛り上げる やっぱり好きだなぁ

ユビスキューレ at 2007/03/18 06:45
もらぽんさんも観てたんだ。 私も前回の放送が終わった時から楽しみにしてた。 しみじみあり、ほのぼのあり、笑いあり、さださんが言うことっていちいちしみるし、面白くって、夜中にもかかわらず爆笑してた私です 何より夜中の生放送っていうのがいいね 次回松山での放送が楽しみ

GONKO at 2007/03/18 09:08
おはようです この番組…観ていましたが、途中で眠ってしまいました さだまさし氏がハガキを読む姿に、何となく彼の年齢を感じてしまいました では、また…

もらぽん at 2007/03/18 12:22
ひゃくまいるサン さださんのトーク、良いですよね〜 夜中に一人で盛り上がりました

もらぽん at 2007/03/18 12:25
ユビスキューレさん 放送時間短縮は残念でしたが、相変わらず楽しい番組ですよね

もらぽん at 2007/03/18 12:29
GONKOさん さださんのトークに一人で盛り上がりました。 離せば判るお年頃になりましたね

おばばゎ犬だぁ at 2007/03/18 14:29
こんにちは 知らなかった はじめて聞いたかも  ん〜次回気をつけて見たいと思いま〜す

もらぽん at 2007/03/18 19:16
おばばちゃん 何とも言いようのない面白い番組なのよ 次回はぜひ見てみて
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290783181


【材料】
ココナッツミルク……… 150cc
粒餡……………………… 適量
ゼラチン………………… 2g
水………………………… 大さじ1



【作り方】
ゼラチンは水(大さじ1)でふやかしておく。

温めたココナッツミルクに粒餡を加え、80℃以下に冷めたらゼラチンを加えて良く混ぜ溶かす。

鍋底を氷にあて、時々かき混ぜながらトロトロになるまで冷ます。

固まり始めたら器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。

冷やし固めたに苺を乗せたら完成


ココナッツミルクは分離しやすいので、固まり始めてトロトロになってから器に入れると良いです。




# by もらぽん | 2007/03/17 21:49 | お菓子レシピ | Trackback(0) | Comments(6)



comments

ラララック at 2007/03/17 22:39
こんばんわ イチゴバージョン、二色、小豆どれも美味しそうですね。 3個一セットでオーダー

もらぽん at 2007/03/17 23:15
ラララックさん ココナッツミルクを使い切ってしまおうと思い、色々と作ってみました ゼラチン少なめでトロトロです

GONKO at 2007/03/18 00:09
こんばんわんこ!! もらぽんさん…料理本を出版される事をお勧め致します では、また…

もらぽん at 2007/03/18 00:51
GONKOさん 100冊程ご購入頂きたく、宜しくお願い申し上げます

ちょびヤン at 2007/03/18 14:53
良かった 分離しやすいんですね 初めて使う食材で躊躇してました 知らずに失敗するトコでしたよ ありがとうございます

もらぽん at 2007/03/18 19:20
ちょびヤン ココナッツミルクは使う前にも良く混ぜて下さいね

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290783180


【材料】
マンゴー…………50cc
ココナッツミルク……… 100cc
牛乳………………50cc
砂糖………………適量
ゼラチン……………3g



【作り方】
ゼラチンを水(大さじ2)でふやかしておく。

マンゴーはミキサー又はフードプロセッサでピューレにする。

鍋にココナッツミルク(50cc)と牛乳を入れて弱火に掛けて温め、砂糖を加えて好みの甘さにしたら、火を止めて80℃程度に冷ましゼラチン半量を入れて良く混ぜ溶かす。

ゼラチンが溶けたら鍋底を氷にあてながらトロトロになるまで冷まし、斜めに傾けて固定した器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。

マンゴーピューレにココナッツミルク(50cc)を加え、弱火に掛けて完全に煮溶かす。

マンゴー液が80℃程度まで冷めたらゼラチン半量を加えて混ぜ溶かす。

鍋底を氷にあて、時々かき混ぜながらトロミがつくまで冷やす。

ココナッツ液が固まったら、上からマンゴー液をそっと注ぎ、冷蔵庫で冷やし固めて完成


ココナッツミルクは分離しやすいので、固まり始めてトロトロになってから器に入れると良いです。




# by もらぽん | 2007/03/17 21:42 | お菓子レシピ | Trackback(0) | Comments(2)



comments

ゅか♪♪ at 2007/06/19 14:54
こんにちは  マンゴ綺麗ですね  家の娘に見せたら作って欲しいって言われました こんなに綺麗に出来ないよ  とりあえずレシピ頂きます

もらぽん at 2007/06/19 20:35
ゅか♪♪さん お役に立てたら嬉しいです ナタデココを入れても美味しいです
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290783182

【材料】
苺…………………150g
ココナッツミルク……… 150cc
砂糖………………適量
ゼラチン……………5g
水…………… 大さじ3



【作り方】
ゼラチンを水(大さじ3)でふやかしておく。

苺はミキサー又はフードプロセッサでピューレにする。

鍋に、苺ピューレ・ココナッツミルク・砂糖を入れて弱火に掛けながらかき混ぜ、完全に溶けたら火から下ろして冷ます。

80℃以下になったらゼラチンを加えて良く混ぜ溶かす。

鍋底を氷にあてて、時々かき混ぜながらトロミがつくまで冷ます。

固まり始めたら、もう一度良く混ぜ、予め苺スライスをセットしておいた器に注ぎ分け、冷蔵庫で冷やし固めて完成


ココナッツミルクは分離しやすいので、固まり始めてトロトロになってから器に入れると良いです。




# by もらぽん | 2007/03/17 21:15 | お菓子レシピ | Trackback(0) | Comments(0)



ココナッツミルクを使ったプリンを3種類作りました


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290783180
【2色プリン】
ココナッツプリン&マンゴープリン


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290783181
【小豆ココナッツ】
ココナッツミルクに粒餡をいれました。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290783182
ココナッツ】
デコレーション用の苺スライスが厚すぎて
グラスに綺麗に貼り付きませんでした




# by もらぽん | 2007/03/17 12:51 | 甘味は別腹… | Trackback(0) | Comments(14)



comments

みっく⇒ at 2007/03/17 13:29
(≧▽≦) す、すごーいっ  売ってくださーい 2色プリンの斜めに傾けてココナッツを固めたアイデアも  見た目にもオシャレだし何より、食べてる時一番下までいかなくても、同時に口の中で味わえて2度美味しいんだろぅなー(//▽//)  お店開いて下さい

ツーシーム at 2007/03/17 14:11
1番下のイチゴココナッツ、ツーシーム好みかも500円で買います

ゆうのり at 2007/03/17 15:29
小豆ココナッツに やられました 3種類全部1人で食べれます あ〜ん食べたぁい

GONKO at 2007/03/17 16:55
こんにちわんこ!! 凄い どれも高級洋菓子店で売っていそうです 食べ切れない時は、何時でもお手伝い致します では、また…

もらぽん at 2007/03/17 18:17
みっく⇒さん ちょっと遊んでみました シンプルで可愛いガラス器が欲しくなりました

もらぽん at 2007/03/17 19:46
ツーシームさん 苺の季節到来でタップリ使いました

もらぽん at 2007/03/17 19:49
ゆうのりサン 調子に乗って3種類も作ってしまいました ベトナムかどこかのスィーツに、ココナッツミルクにあんこをいれたのがあったのを思い出して組合せてみました
大成功

もらぽん at 2007/03/17 19:51
GONKOさん 調子に乗って作りました 試食お願いします

ユビスキューレ at 2007/03/17 20:06
こんばんは 小豆ココナッツに興味津々。 どんな味かな? 斜めのって手がこんでますよね。 のデコレーションも綺麗にできてますよ

ちょびヤン at 2007/03/17 20:07
ひゃあ〜 ココナッツミルク買ったままなんです〜 作りたい〜 タピオカや ナタデココや マンゴー缶詰も用意してます 参考にレシピお願いします

もらぽん at 2007/03/17 20:50
ユビスキューレさん ベトナムだったか香港だったか忘れましたが、ココナッツミルクと粒餡を使ったお汁粉があったのを思い出して組合せてみました 大成功でした

もらぽん at 2007/03/17 20:53
ちょびヤン レシピ 目分量で作ったので、分量を思い出してみますね しばしお待ち下さい

おばばゎ犬だぁ at 2007/03/17 23:11
うひょ  見た目もかわいいし  美味しそ あ゛〜ぁぁたべたぁい

もらぽん at 2007/03/17 23:19
おばばちゃん ココナッツミルクを使い切ってしまおうと、調子に乗って作りました トロトロプリン美味しいわぁ

今日はPetsalon Mignonで勉強会

テーマ:膝蓋骨脱臼症候群
講師:遠藤獣医師

現在、小型犬の6〜7割が膝蓋骨脱臼症候群だそうです
サプリ等のケアで進行を遅らせたり、現状維持が出来るそうです


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290695375
今日は、ラブラドール5頭がウロウロ


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290695376
エマちゃん何してるの
ストーブで暖まってたら眠くなったわ


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290695377
アッチとコッチを向いて座ってるもらんボヌール


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290695378
みんなの間を徘徊するもらん


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290695379
昨日は定休日で暇だったから、ケージを脱出して店内の売り物のお菓子を食べまくったラトーです

Mignonで養って貰ってるのに、売り物かっぱらってどうするの




# by もらぽん | 2007/03/16 20:09 | もらん・2007 | Trackback(0) | Comments(16)



comments

GONKO at 2007/03/16 21:25
こんばんわんこ!! 決して広くは無い空間に、ラブラドールが5頭もウロウロしている光景は何とも壮観?ですね もらんちゃんは社交的なのか、八方美人なのか… では、また…

もらぽん at 2007/03/16 23:46
GONKOさん 今日は初対面に近い状態の黒ラブちゃん2頭に何度もご挨拶していました

ツーシーム at 2007/03/17 01:32
そういうのあるんだ、すげぇ

もらぽん at 2007/03/17 02:27
ツーシームさん 最近は人間同様、ペットもどこかしらに何かしらの病気&未病を抱えていますから早期発見とケアが大切ですね。

豚丸ブ〜フィー at 2007/03/17 10:01
おはようございます わぁ〜 ラブが5頭も もらんちゃん大喜びですね ラトー君お店のお菓子食べちゃうなんて… の弥七と似てますなぁ

もらぽん at 2007/03/17 12:08
ブ〜フィーさん もらんはご挨拶廻りに忙しく、落ち着く迄に時間がかかりました 弥七くん盗み食いするんですか 落ち着いてるイメージなのに〜

てちょママ at 2007/03/17 13:38
私も参加したい勉強会ですね ぺちもその病気らしいです 前に一度、膝のお皿が外れてしまい、以後サプリを毎日与えてからは一度も外れてません でもまだ緩いみたいです 完璧には治らないんでしょうかね?

もらぽん at 2007/03/17 19:45
てちょママさん 膝蓋骨脱臼症候群や股関節不全は治りませんから、サプリやマッサージ等のケアで進行を遅らせたり現状維持をするしかないですね。

ユビスキューレ at 2007/03/17 20:15
みんなそれぞれ個性があって面白いね。 もらんちゃんは愛嬌よしさんやね やっぱ女の子はそうじゃないとね。 私みたいになっちゃう

もらぽん at 2007/03/17 20:56
ユビスキューレさん みんな犬同士で遊ぶより人と一緒にいたいタイプなので、騒ぐ事なく過ごしていました。

SA9RA at 2007/03/17 21:12
こんばんは もらんちゃんは愛嬌よしですねぇ ミグノンさんのブログでラトー君に荒らされた所見ました さくらが小さい時箱ティシュを部屋中にばらまいたのを思い出しました

もらぽん at 2007/03/17 21:59
SA9RAさん ラトー酷いでしょ〜 大量のトリートを食べたラトーは昨日からお腹壊しています 今日まで絶食です 外見もダイナミックなら行動もダイナミックです

おばばゎ犬だぁ at 2007/03/17 23:09
こんばんは だはは ラトーちゃぁん  食べちゃったらダメぢゃんかぁ うようよ おっきい子いて楽しそう もらぽんしゃんがお勉強中もらんちゃん退屈しなくていいね

もらぽん at 2007/03/17 23:17
おばばちゃん バカ食いしたラトーはお腹を壊し、今夜まで絶食です

おばばゎ犬だぁ at 2007/03/18 14:31
②うへっ  お腹壊したの  ありゃりゃ  バカ食いしん坊しちゃったらお腹も壊しちゃうよね 早く良くなります様に

もらぽん at 2007/03/18 19:18
おばばちゃん… ありがとう お陰様で、復活しました お騒がせラトーです
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290695072
辰巳芳子 著
NHK出版(DVD付き)
2600円



料理研究家・辰巳芳子さんと言えばスープ

季節ごとに旬の食材を使ったスープが紹介されています

辰巳芳子さんのお料理は、特別な食材や器具は要りませんが、手間を掛けて美味しく作る事を旨とされているので、時間や手間が掛かります。

が、丁寧に手間暇かけると美味しくなる事が実感できます。




# by もらぽん | 2007/03/16 01:02 | 推薦したい本 | Trackback(0) | Comments(10)



comments

ツーシーム at 2007/03/16 03:12
こってますね

GONKO at 2007/03/16 08:04
おはようです この方の名前は初めて聞きました 確かに、丁寧に手間暇を掛けた料理は美味しいですよね では、また…

のりのりともとも at 2007/03/16 09:47
オハヨーです 今朝は時折小雪がチラチラしております。 さぶぅ〜 こんな日はやっぱりスープ もらぽんさんのタイムリーな記事に頭の中がスープで一杯になってしまったあたぴです。 先日辰巳さんの特番を観て素晴らしいなぁと思ってました。

もらぽん at 2007/03/16 11:49
ツーシームさん 基本の大切さを教えてくれる本です。

もらぽん at 2007/03/16 11:54
GONKOさん 大好きな料理研究家です 辰巳さんのスープ教室は3年待ちなんです

もらぽん at 2007/03/16 11:59
のりのりともともサン 先日の特番良かったですよね ああ言う、素敵なおばあちゃまになりたいなぁ なれないけど せめてスープだけでも真似します

のりのりともとも at 2007/03/16 12:07
同感です 年を重ねて、清潔感があって、頭がやわらかい人。 憧れます

もらぽん at 2007/03/16 12:13
のりのりともともサン… 潔くて可愛くて素敵ですよね 見習わなきゃ

ちょびヤン at 2007/03/16 12:18
命を養う… タイトルからして 食材全ての良い所を引き出す料理って感じするんですけど じっくり手間ひまかけては 理想なんです が…最近はツイ…

もらぽん at 2007/03/16 20:43
ちょびヤン 辰巳さんのテレビ番組や本を見ていると、お料理のみならず、生き方が丁寧だなぁと思います。 見習いたいけど、なかなか…
毎年、天豆の季節に何度か作る一品。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290694738
鶏と天豆の組合せが気に入っています
料理研究家・辰巳芳子さんのレシピです。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1290694739
春キャベツ・新タマネギ・水菜のサラダ
トッピングは、磯海苔・くるみ・煮卵。
ドレッシングの代わりに山葵ダシ醤油でサッパリ




# by もらぽん | 2007/03/15 20:30 | 食こそ我人生 | Trackback(0) | Comments(12)



comments

ちょびヤン at 2007/03/15 20:45
めちゃ季節先取りって感じですね あっ今日が寒すぎるのか 天豆ってソラマメなんですか 大豆って見間違って ソラマメは大好きなんで しかも、このサラダとの組み合わせ私のど真ん中デス 煮卵のトッピングもにくいデスね 海苔とくるみが

豚丸ブ〜フィー at 2007/03/15 22:24
う〜ん 美味しそう すみません 天豆ってなんて読むんでしょう まったく私年ばっかりとって何にもわからないんですよ

もらぽん at 2007/03/15 22:39
ちょびヤン 「天豆」はソラマメの当て字なんです。 天に向かって実るから 空豆も同じ意味ですが…。 サラダ食べ過ぎて苦しかったです 海苔サラダ好きなんですよ

もらぽん at 2007/03/15 22:45
ブ〜フィーさん 「天豆」はソラマメの当て字なんです、今時使わないですよね。 すみません ソラマメは天豆・空豆・蚕豆など色々な当て字があって紛らわしいですね 天(空)に向かって実る豆だから天豆・空豆と書くらしいです。

GONKO at 2007/03/15 22:47
こんばんわんこ!! どちらも美味しそうですね 特にクリーム煮は大好物なんで、興味津々です では、また…

ユビスキューレ at 2007/03/15 22:56
そら豆大好き クリームで絡めて食べたことないけど、かなりおいしそう。 サラダもさっぱりでおいしそう。 うちも山葵だし醤油のドレッシングかけるよ。

もらぽん at 2007/03/15 23:51
GONKOさん これは、チキンブイヨンに玉ねぎとベーコンの旨味が加わりクリームのコクと相まって美味しいんですよ〜

もらぽん at 2007/03/15 23:54
ユビスキューレさん 天豆とクリームの組合せが好きなんです 春先は美味しい野菜がたくさん出て来るのでワクワクします

おばばゎ犬だぁ at 2007/03/16 10:32
うひょ〜 美味しそ〜  たべたぁい  腹減った 毎回腹減る

もらぽん at 2007/03/16 12:10
おばばちゃん てんこ盛りサラダ食べ過ぎて苦しかったわ

豚丸ブ〜フィー at 2007/03/17 10:03
空豆でしたか ありがとうございました

もらぽん at 2007/03/17 12:11
ブ〜フィーさん 当て字は判り難いですよね、すみませんでした
我が家では、もらんのをトイレに流していました

それが下水道法違反とも知らず、この4年半、毎日毎日トイレに流して来ました

水道局では、下水をバクテリアにより浄化して河川に流しているそうです。

そのバクテリアは、人間の生活により生じる汚濁に対応していますが、それ以外は想定外なので、浄化されずに河川へ流出し、それにより海水が汚染されます

最近では、人畜共通感染症も多く発生しており、大概の感染症は糞尿により感染します。

考えると恐ろしくなります

話を戻しますが、ペットの生ゴミ処理機で処理するか、可燃ゴミに出さなければならないそうです。

可燃ゴミって週2回しか回収されないし…

生ゴミ処理機を検討しなきゃ

生ゴミ処理機購入に際して自治体からの援助があるのは助かりますが、大きくて置き場が……

どうしよう




# by もらぽん | 2007/03/14 22:18 | もらん・2007 | Trackback(0) | Comments(16)



comments

のりのりともとも at 2007/03/14 22:42
違法なの 私も前はトイレに流していたのですが、何だか詰まりそうな気がして(ティッシュグルグル巻きにしてるので)今は可燃ゴミに出しています。 リーのブツは結構臭いのですが、伊予かんの皮をブツと一緒にビニールに入れたりしながら…(効果の程は自信がありませんが)

GONKO at 2007/03/14 22:43
知りませんでした ペット飼育可のマンションなんかは、共有玄関の脇にあるペットの足洗い場に、を流す便器みたいなのを設置していますが大丈夫なんでしょうか… では、また…

もらぽん at 2007/03/14 23:21
GONKOさん そうなんですよ 水道局がPRしていないので、ペット産業でも殆ど知られていなくてトイレに流せる袋なども売られているんです

もらぽん at 2007/03/14 23:34
のりのりともともサン 水道局にはキチンとPRして欲しいですよね もらんは室内トイレなので日に何度もするんですよ どうしよう

てちょママ at 2007/03/14 23:39
ぇぇぇ 知らなかったです に流すのが普通かと… 生ゴミ処理機…高くて買えませんょ 可燃ゴミに出すしかないんでしょうね… でもわかって良かったです いつもながら、もらぽんさんの情報の多さには脱帽です

もらぽん at 2007/03/15 00:12
てちょママさん 生ゴミ処理機、高いですよね でも、自治体によっては50%負担してくれますから、検討の余地はありそうです 我が区は30%負担でした

ひゃくまいる at 2007/03/15 06:08
こちらは田舎なのでは汲み取り式です。 バキュームカーが来て年に一度浄化槽を綺麗にします。 それは一体どこに行くのでしょう でも我が家は可燃ゴミに出していました 週3回回収されるのであまり貯まらずに出せます。

もらぽん at 2007/03/15 12:04
ひゃくまいるサン 可燃ゴミが週3回あると良いですね 家の辺りは以前は週3回でしたが、その内の1回が資源ゴミに変わり、可燃ゴミの回収が減ってしまいました

ちょびヤン at 2007/03/15 12:56
こんにちは うちも、ランは貯めて可燃ゴミに出してました 外のポリバケツに入れてたけど 夏場は匂うし 回収週2だし でも会社は それはスゴイですよ

もらぽん at 2007/03/15 15:50
ちょびヤン 私、せっせと海を汚し続けておりました 可燃ゴミに出すとなると夏と年末年始が大変だわ

B.Labアレックス at 2007/03/15 15:51
もらぽんさんこんにちは 知らなかったです わが家も最近からに流してました ゴミ収集のお知らせの紙に書いといて欲しいですよね なんて不親切なのかしら

もらぽん at 2007/03/15 19:08
アレックスのママさん 水道局も黙認してないでPRして欲しいですよね

豚丸ブ〜フィー at 2007/03/15 22:18
こんばんは えーっ  そうなんですか の方は土に埋めるか可燃ゴミに出します 週に2回なので夏場は臭くてたまりません

もらぽん at 2007/03/15 22:41
ブ〜フィーさん 私せっせと海を汚染してました 夏と年末年始が大変そうですよね

おばばゎ犬だぁ at 2007/03/16 10:30
おはにょろ〜ん うげっ  に流してたってか流す 知らなかったわぁ  今日からゴミ箱  ひぇ〜

もらぽん at 2007/03/16 12:08
おばばちゃん ゴミに出すとなる、夏と年末年始が問題だわ



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/23 のれお]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もらぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/30)
(03/30)
カウンター
アクセス解析