忍者ブログ
ラブラドール もらんのずっこけ日記
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3度目の正直(!?)で成功しました
2回も失敗したのは私くらいかも


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289064117
生姜の風味が強いので好き嫌いがハッキリ分かれそうです

温かいいまま戴きましたが美味しかったです


牛乳・コンデンスミルク・生姜があれば30分足らずで出来るので、
我が家の定番メニューになりそうです




# by もらぽん | 2007/02/18 00:59 | 甘味は別腹… | Trackback(0) | Comments(4)



comments

ちょびヤン at 2007/02/18 09:36
おはようございます 難易度の高いですね とうとうできましたか師匠お疲れ様です どんなんやろ  コレが香港 もらぽんサン定番になるくらいのお味とは…。 生姜は代謝しますもんね アリガタイかも

GONKO at 2007/02/18 09:36
おはようです 生姜のミルクプリンですか 味の想像が付きませんが、食べてみたいですね では、また…

もらぽん at 2007/02/18 12:52
ちょびヤンさん 作り方は簡単なのに2回も失敗しました 寒い日に温かいまま食べるとホッとします

もらぽん at 2007/02/18 12:57
GONKOさん 私も味が想像出来なくて、好奇心から作ってしまいました 意外な組合せにビックリ たまに食べたくなりそうなプリンです
PR
買い物に行ったら、かねがね食べてみたいと思っていた日向夏を発見


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289063438
さっそく戴きます


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289063439
その前に頭乗せ


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289063440
日向夏は白い部分も食べられるらしい



白い部分はほんのり甘い



けど、



肝心の果実が……



酸っぱ〜い



ハズレだ


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289063441
試しにもらんにも食べさせてみたら…



気に入ったらしく、お代わりしに来た



残りは……


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1289063442
マーマレードになって貰いました




# by もらぽん | 2007/02/17 20:47 | もらん・2007 | Trackback(0) | Comments(16)



comments

GONKO at 2007/02/17 21:15
こんばんわんこ!! 購入したのは、もしかしてサ○ットでは 我が家の近所のサミ○トでは九州フェアをやっていて、日向夏やデコポン等の特産品を数多く売っています 日向夏はハズレでしたか… 明日、何かしら買おうと思っていたんですが考えてしまいます では、また…

もらぽん at 2007/02/17 21:33
GONKOさん ピンポーン 隣にあったデコポンにすれば良かった

ひゃくまいる at 2007/02/17 21:46
つばが出てきました マーマレードもいいですね。 もらんちゃんのバランスも最高です

もらぽん at 2007/02/17 22:25
ひゃくまいるサン こんな酸っぱい柑橘類は久々でした 子供の頃には、飛び上がりそうに酸っぱい夏蜜柑がありましたが、最近なくなりましたものね…

B.Labアレックス at 2007/02/17 22:26
もらぽんさんこんばんは 日向夏って初めて知ったって言うか『日向夏』ってなんて読むの 『ひむかいなつ』 あ、いや違うな 柑橘系なのは分かる ボンタンみたいなのかしら うーん…

もらぽん at 2007/02/17 22:38
アレックスのママさん 「ひゅうがなつ」と読みます 宮崎県の特産品で、柚子が突然変異した物らしいです 最近は品種改良が重ねられて食べやすくなったと聞いていたのですが……

ユビスキューレ at 2007/02/17 23:37
こんばんは 日向夏ってかなり重そうなのに嫌がらないんですね 偉いぞ なぜ酸っぱい食べられるんだろう? 不思議だ? 私、酸っぱいのは大の苦手 震え上がります。 瓶と葉っぱの並びがみたいやね

ゆうのり at 2007/02/17 23:38
をのせたもらんチャンかわい〜 たまりません ジャムも美味しそぉ 日本家屋カフェは桜新町にある鶴巻茶屋といいます

B.Labアレックス at 2007/02/18 00:30
もらぽんさん 『ひゅうがなつ』と呼ぶのですか 今、流行りの宮崎産ですね どれだけ酸っぱいか興味あるので、探して食ってみます

もらぽん at 2007/02/18 00:31
ユビスキューレさん 元々は柚子の突然変異らしいのですが、品種改良が進み食べやすくなったと聞いていたのですが… 私は酸っぱい柑橘類が決して苦手ではないのですが、久々に驚かされました もらんはきっと、柚子やカボスを食べられると思います

もらぽん at 2007/02/18 00:34
ゆうのりサン 頭乗せ写真を撮る間中「待て」を連呼しました 昔はよく桜新町に行きました 今は色々なお店が出来たらしいですね。 久々に行ってみようかな

もらぽん at 2007/02/18 00:38
アレックスのママさん… 柚子の様で柚子とも違う風味ですが、酸っぱさは柚子でした 食べやすくなってコレなのかしら もう一度、別の店で買ってみよう ぜひ召し上がってみて下さい

セナママ at 2007/02/18 01:34
うわぁ 見た目は美味しそうなのに…酸っぱかったのですね〜( ̄* ̄) もらんちゃんは酸っぱいのはお気に入り

もらぽん at 2007/02/18 01:43
セナママさん さすが柚子の親戚って感じでした もらんは、きっと柚子やカボスを食べられると思います

おばばゎ犬だぁ at 2007/02/18 08:45
おはにょろ〜ん  きゃはは もらんちゃん似合う  え〜っとなんだっけ 名前が出てこない ドレッシングもあるよね  ひゆうが… なんだっけぇぇぇ

もらぽん at 2007/02/18 12:49
おばばちゃん 「ひゅうがなつ」ですよ〜 柚子の親戚だけあってスゴイ酸っぱかったわよ

今日は、毎月恒例の、Mignonでの勉強会


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288961223
早めに行ってボール遊び


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288961224
いっぱい走って疲れてください


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288961225
僕も勉強します BYボヌール


勉強会の間、ボヌール&もらんは机の周りをウロウロ


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288961226
今日は、『消化・吸収』について


健康の第一歩は、腸の正常化
大気汚染・土壌汚染等により、人間を含め全ての動物の大半が腸の機能低下を起こしていると言う。
どんなに優れた食物やサプリメントを用いても、腸でキチンと吸収されなければ何にもならない
健康管理は、まず消化・吸収機能の正常化から
また、胃の健康を欠くと、諸々の症状を引き起こし、悪性貧血を起こす事態に陥る事も




# by もらぽん | 2007/02/16 19:37 | もらん・2007 | Trackback(0) | Comments(10)



comments

GONKO at 2007/02/16 20:44
 もらんちゃんとボヌール君は、で遊び疲れて大人しく出来たのですか ボヌール君、前に比べると大分本来の体型に戻りましたね では、また…

ユビスキューレ at 2007/02/16 21:27
なるほど、そうですね。 人間も同じですね。 サプリメントの効果がいまいち実感できないのはうまいこと吸収されてないからなんだ

もらぽん at 2007/02/16 21:30
GONKOさん 適度に疲れた様で、ウロウロしながらも大人しくしていました ボヌールは少し逞しくなりました

もらぽん at 2007/02/16 21:49
ユビスキューレさん 吸収されなければ意味ないですからね 先ず、吸収機能の正常化です

のりのりともとも at 2007/02/16 22:10
こんばんは リーがやって来て、ワクチンだのわからない事があるとすぐに行ってました。 その際に先生から“フードは消化が良くないんだよに少しの野菜とささみや牛筋、赤身の刺身のあらなんか混ぜたら最高”って言われて、自分でも手作りご飯のを読んで考えた結果、は手作りご飯にしています。 カリカリフードはフリカケ程度といった感じ。 何がの健康に良いのかわかりませんが安全性の面で人間の食べられる物の方が少しでも安心な気がして…  何だかが的はずれになってしまいました。 ゴメンナサイです

豚丸ブ〜フィー at 2007/02/16 22:59
こんばんは 私も仕事じゃなかったら参加したかったです せっかくお誘い頂いたのに残念です

もらぽん at 2007/02/16 23:02
のりのりともともサン 私ももらんのパピー時代は手作りでした 今は栄養バランスを考えて市販のフードですが、人用食材で作られているナチュラルフードを選んでいます たま〜に手作りもしてますよ 獣医さんは「ご飯派」と「生肉派」に分かれますね

もらぽん at 2007/02/16 23:12
ブ〜フィーさん 最近の勉強会は(金)が多くなってしまいましたからねぇ 資料を読んでメールや電話で質問したり、都合の良い時に店に行って説明して貰うのはいかがですか

ブリューソア at 2007/02/19 22:56
なに なに ボヌールちゃんのかわいさ 最高にかわいい〜 ひとめぼれです もらんちゃんも、もちろんかわいいです もらんちゃんは鉄板ですから〜

もらぽん at 2007/02/19 23:10
ブリューソアさん ボヌールは頭が良くて可愛いです。 甘えん坊で、撫で撫でされるのが大好きなんですよ。
タルトを焼いている間にもう1品


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288960858
今回はブルーベリーマシュマロ

粉々にしたビスケットを溶かしバターで練り固めて土台に

マシュマロとクリームチーズを煮溶かし、牛乳を加えたら、型に流し入れて冷やし固めます


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288960859
格安簡単チーズケーキ完成




# by もらぽん | 2007/02/16 12:39 | 甘味は別腹… | Trackback(0) | Comments(10)



comments

GONKO at 2007/02/16 20:40
 このブルーベリーマシュマロは、前に自分がヨーグルトでムースを作ろうとして大失敗した時に使ったマシュマロです 使う人によってマシュマロも、こんなに美味しそうなデザートになるんですね

ちょびヤン at 2007/02/16 21:08
あっ イイかも なぁるほどアイデア凄いです 作ろう

もらぽん at 2007/02/16 21:23
GONKOさん このマシュマロでしたか ムースにするのは、メーカーを忘れましたが、このマシュマロの1/4位のサイズで、白・ピンク・黄色(だったかな)など数色が混在しているマシュマロで1〜2日寝かせると上手く出来ますよ

もらぽん at 2007/02/16 21:35
ちょびヤンさん お鍋1つで出来るので片付けも楽チン

ひゃくまいる at 2007/02/16 22:01
これ私もよくやりました マシュマロが以外と便利でフワフワ感を出してくれますよね

もらぽん at 2007/02/16 22:55
ひゃくまいるサン マシュマロは利用範囲が広いですね 何より手軽さが良いですよね

B.Labアレックス at 2007/02/17 01:16
もらぽんさんこんばんは マシュマロでチーズケーキですか すごーい 私食べた事ないねんけど、やっぱマシュマロ使ってるだけあって、ふわふわした食感なの 簡単に作れそうなので、チャレンジしてみます

もらぽん at 2007/02/17 02:20
アレックスのママさん マシュマロが多いとフワフワ、クリームチーズが多いとコッテリになります 最初にマシュマロとクリームを同量で作ってみると良いかもしれません

ラララック at 2007/02/17 18:52
これは不器用で横着者の私にも出来そうです アップルポテトもですね〜。 今週は今日も仕事で忙しい日が続き、疲れた体にはやっぱりあまーい物ですね

もらぽん at 2007/02/17 21:28
ラララックさん お仕事、お疲れ様でした さぁ、お1つどうぞ この時間だとかな

無水鍋と100円ショップのタルト皿でタルトに挑戦


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288960409
スィートクリームの上に紅玉のソテーを乗せました。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288960410
タルト台も良い感じに焼けています

仕上げに伊予柑マーマレードを塗って完成です




# by もらぽん | 2007/02/16 12:02 | 甘味は別腹… | Trackback(0) | Comments(10)



comments

ゆうのり at 2007/02/16 12:15
お…美味しそぉ〜 のパイですね〜 しか作ったことないからにもチャレンジしようかなぁ もらぽんさんのパイらぽっぽより美味しそう

もらぽん at 2007/02/16 19:42
ゆうのりサン 林檎と薩摩芋は相性が良いですよ スィートポテトより若干甘さを控えたので、くどくならず、ほんのりマーマレード風味です

トムドック at 2007/02/16 20:02
お久しぶりです 夜食に頂きま〜す 今週はが忙しくてお邪魔する事が出来ませんでした。

GONKO at 2007/02/16 20:36
こんばんわんこ!! 美味しそうなタルトですね 食べたいです タルトも大好きです 目白の椿山荘近くにある「ママタルト」のタルトは絶品です

ちょびヤン at 2007/02/16 21:05
く〜 やっぱりやっぱり伊予柑 しかも三重奏 贅沢なタルトです もらぽんサンもしかしたら湯布院ぷりんで真っ白ぷりん思い付いたとか… 美味しかった

もらぽん at 2007/02/16 21:19
トムドックさん 召し上がって下さい お忙しかったんですね。 休める時に、しっかり休養を取って下さいね。

もらぽん at 2007/02/16 21:20
GONKOさん 『ママタルト』何処だろう 探してみます

ユビスキューレ at 2007/02/16 21:22
こんばんは うんうん、良い感じに焼けてますね カットした断面も綺麗だし。 で、味はどうだったのかな?

もらぽん at 2007/02/16 21:33
ちょびヤンさん 初めてタルト成功しました 湯布院プリンを食べた時には、卵白でプリンなんて考えもしませんでしたよ

もらぽん at 2007/02/16 21:39
ユビスキューレさん 薩摩芋クリームの砂糖とバターを控えめにしたので、くどくならず美味しかったです自画自賛

今夜の肴は…


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288960046
蕎麦の芽のおひたし


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288960047
山ウドの胡麻酢和え


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288960048
炒り大豆のかき揚げ


今夜は冷え込んでいて寒いですが、おつまみだけ早春です




# by もらぽん | 2007/02/15 22:14 | 今日の肴は… | Trackback(0) | Comments(8)



comments

B.Labアレックス at 2007/02/15 22:43
もらぽんさんこんばんは 今夜は激さぶですわ こんな夜は熱燗が最高(ってアンタ毎晩飲んどるがなと一人ボケツッコミ) 蕎麦のおひたし美味しそう それをアテにして飲んだらさぞかしも進んだでしょうな

ラララック at 2007/02/15 23:08
蕎麦の芽って、初めて見ました どれもいいですね〜 思わずゴックンとしてしまいました。 一杯したいですね

ユビスキューレ at 2007/02/15 23:57
こんばんは なかなかヘルシーな品々ですね。 炒り大豆かき揚げ食べてみたいな。 サクカリって感じかな? 私、呑めないんだけど、これはおかず向きではないのかな?

もらぽん at 2007/02/16 00:07
アレックスのママさん グビグビいけちゃいます ご一緒に如何ですか

もらぽん at 2007/02/16 00:08
ラララックさん さぁ、一杯どうぞ 蕎麦の芽、茎が紅くて可愛いでしょ

もらぽん at 2007/02/16 00:11
ユビスキューレさん この3品は全ておかずになりますよ 大豆天ぷらは、塩でたべると美味しいです 食感は、ホクホクって感じです

GONKO at 2007/02/16 08:04
おはようです 蕎麦の芽を見るのは初めてです どれも美味しそうですが、くれぐれも呑み過ぎには御注意を… では、また…

もらぽん at 2007/02/16 12:09
GONKOさん 昨夜は早春気分を楽しむには寒すぎました
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288958808

【材料】
伊予柑の皮…… 1個分
伊予柑の果汁… 3個分
砂糖… 皮の重量の30%



【作り方】
伊予柑を丸ごと沸騰した湯に漬けてワックスを擦り落とす。

周りに塩をまぶして擦り洗いしてから水で洗い流す。

鍋に6等分位に剥いた皮と水を入れて火に掛け、沸騰して10分経ったら湯を捨てて新たに水を入れ、沸騰して10分経ったら湯を捨てる。これを2〜3回繰り返す

皮の内側の白いフワフワした部分を取り除き3〜4mmの厚さにスライスする。

果実から果汁を絞る。
種はペクチンの代わりになるので取り除き出汁パックなどに入れておく

鍋に皮・果汁・種をいれ、全体に砂糖を振り掛けて1〜2時間放置する。

全体に砂糖が馴染んだら、蓋をしてとろ火に掛け、焦げ付かない様に時々かき混ぜながら煮詰める。

煮沸した瓶に詰めて完成



ノーワックスの場合はの作業は不要。
砂糖の量は、好みの甘さに要調整。
鍋は、ホーローやステンレスなど酸に強い素材の物を使う。
果汁が足りない場合は水を加える。




# by もらぽん | 2007/02/15 14:04 | お菓子レシピ | Trackback(0) | Comments(10)



comments

ちょびヤン at 2007/02/15 18:39
こんばんは ジャムやマーマレード作りって一大作業みたいな感じして敬遠しがちなんですけど、そうでもナイですか 八朔とかじゃ…苦みつよいかな… もらぽんサンコレでまたタルトとか…

ゆうのり at 2007/02/15 18:48
伊予柑レシピありがとうございます さっそく今度作ってみます 今夜はもらぽんさんのブログのレシピ見ながら柚子味噌の大根作ってみま〜す

もらぽん at 2007/02/15 20:03
ちょびヤンさん ジャム類は、簡単なんですよ 焦げつかせない様にかき混ぜるだけです ハッサクでも出来ると思いますよ 苦味が気になる様なら皮の内側の白い部分を取り除けば大丈夫です

もらぽん at 2007/02/15 20:05
ゆうのりサン お役に立てて嬉しいです お口に合うと良いのですが…

☆★☆由花☆★☆ at 2007/02/15 21:23
マーマレードって手作りするの大変かと思ってたんですが、意外と簡単に出来そうですね ジャムとかって買っても結構高いくせにそんなに使わない これなら少しの量でも出来るし嬉しい いよかん以外の別のオレンジでも出来るんですか

もらぽん at 2007/02/15 21:44
由花ちゃん そうなのよ 市販のジャムやマーマレードって高いし、甘過ぎるし、量が多いのよ 手作りするのはこまめにかき混ぜるだけで簡単ですよ 大概の柑橘類はOKだと思います 私が作った事あるのは、夏蜜柑・伊予柑・柚子だけなんだけど… 今度は違う柑橘類で作ってみるね

GONKO at 2007/02/15 22:01
こんばんわんこ!! 例のスーパーで、今日買い物をした時にノーワックスの伊予柑が売ってました 因みに…2Lサイズが一個98円でした では、また…

もらぽん at 2007/02/15 23:25
GONKOさん 安いですね 我が家の近辺は、ノーワックス伊予柑は1個128円です

☆★☆由花☆★☆ at 2007/02/17 10:58
柚子でも出来るんや 家に柚子が余っててどうしよーって思ってたから作ってみます

もらぽん at 2007/02/17 14:47
由花ちゃん
 柚子独特の香で美味しいのよ 柚子の蜂蜜漬けも美味しいですよ
伊予柑でマーマレードを煮ました
水を加えず皮&果汁のみで煮たので、かなり水分が少ないですが、濃厚な風味が楽しめます


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288958808




# by もらぽん | 2007/02/15 01:05 | 甘味は別腹… | Trackback(0) | Comments(4)



comments

GONKO at 2007/02/15 08:07
学校給食で出ていたマーマレードの不味さがトラウマになっていて普段は余り食べないんですが、手作りのには興味津々です では、また…

もらぽん at 2007/02/15 11:31
GONKOさん 手作りだと好みの甘さに出来るのですが、ノーワックスの柑橘類がなかなか見つからないんです

ゆうのり at 2007/02/15 12:28
伊予柑マーマレード 美味しそう皮ごと煮るんですかぁ〜 昨日実家からたくさん伊予柑送られてきたから作ってみようかな ぜひレシピ教えてください

もらぽん at 2007/02/15 14:09
ゆうのりサン レシピを記事にしました。伊予柑の甘さや果汁の量によって材料を加減して下さいね
外は雨が降ったり止んだり憂鬱なお天気。

でも、Petsalon Mignonではのどかなひととき


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288958323
トリミングが終わったココアちゃんと保護犬のスーリーは向かい合ってほのぼの


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288958324
Mignonさん何食べてるんですか byいやしい犬もらん



のんびりムードが一瞬にして………



スーリーともらんのスイッチが入った


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288958325
もらん大爆裂
もらんにつられてスーリー炸裂



この二頭は一体何を考えているのやら……




# by もらぽん | 2007/02/14 17:37 | もらん・2007 | Trackback(0) | Comments(18)



comments

豚丸ブ〜フィー at 2007/02/14 19:59
またまたこんばんは そっちは、降ったり止んだりですか もらんちゃんでストレスたまっていたのかなぁ

マールパパ at 2007/02/14 20:22
少しはストレス解消出来たかなぁ 明日はだと良いね ハイパーなもらんちゃんもなかなか良いですね 新潟はずっとで家の中でどたばたしてます

ラララック at 2007/02/14 20:48
憂鬱な天気の中、もらんちゃんはパワーを発散できる時間がもてて良かったですね。 沢山のお友達がいて羨ましいですよ 我が家は達が顔を付き合わすと、大運動会が暫く続きます が、今日はそうでない理由がしてあります

もらぽん at 2007/02/14 21:09
ブ〜フィーさん 突然スイッチが入るので油断がなりません 最近は、炸裂が短時間になってたのに、今日は久々にスゴかったです

もらぽん at 2007/02/14 21:11
マールパパさん 久々に爆裂しました こちらのストレスが溜まりそうです

もらぽん at 2007/02/14 21:13
ラララックさん 2歳頃からは炸裂が短時間になってたのですが、今日は久々に大爆裂でした スーリーが居たから相乗効果だったのかな

ちょびヤン at 2007/02/14 22:45
イイじゃないですか ナイスシャッターチャンス  躍動感ある二人ですね スーリー君も 元気で嬉しい

もらぽん at 2007/02/14 23:52
ちょびヤンさん 今日の爆裂は凄かったですよ もらんとスーリーはスイッチが入ると誰も止められません GREEに動画をしました

ユビスキューレ at 2007/02/15 00:00
あまりのスピードでもらんちゃんのお尻漫画みたいにブレてますよ 元気でよろしいですな

SA9RA at 2007/02/15 00:15
こんばんは もらんちゃんでも大炸裂できるとこがあっていいなぁ スーリーちゃんともたくさん遊べて良かったですね

もらぽん at 2007/02/15 00:42
ユビスキューレさん コンビで炸裂すると怖いものがあります 誰も近付けません

もらぽん at 2007/02/15 00:45
SA9RAさん 久々の大爆裂でした パピーの頃は数倍凄かったですが、ここ数年では最大級の炸裂でした スーリーも一緒に弾けてしまい大変でした

GONKO at 2007/02/15 08:04
まさに運動場状態ですね みんな雨降りは関係ありませんね

もらぽん at 2007/02/15 11:28
GONKOさん もらんは猛スピードだし、スーリーは長〜い脚を振り回すし、怖いものがありますよ

ツーシーム at 2007/02/15 19:30
修羅場ですね コワイ〜><

もらぽん at 2007/02/15 20:09
ツーシームさん かなり満足した様です。

おばばゎ犬だぁ at 2007/02/15 21:24
こんばんゎ だはは 想像つく みたいわぁ  楽しかっただろうなぁ

もらぽん at 2007/02/15 21:47
おばばちゃん 台風が2つ同時に上陸したみたいだったわ

関西の方が関東のお蕎麦屋さんで、関東の方が関西のお蕎麦屋さんで、メニューを見たときや注文した品が出て来た時に驚いたり戸惑ったと言う話を何度となく聞いたことがあります。

私自身は、関西でお蕎麦屋さんに入った事が無いので、その違いを目の当たりにした経験はありませんので、関東の『たぬき』と『きつね』について……。



【たぬき】
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288957818
天かす(揚げ玉)が乗っています。

天かすタネの無い天ぷらタネ抜き『たぬき』になったそうです。

・天かす+蕎麦=たぬき蕎麦
・天かす+うどん=たぬきうどん


【きつね】
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288957819
甘辛く煮付けた油揚げが乗っています。

油揚げは狐の好物とされているので…。

・油揚げ+蕎麦=きつね蕎麦
・油揚げ+うどん=きつねうどん



関東のメニュー名は、「蕎麦」「うどん」の様にタネ名+蕎麦orうどんで構成されています




はじめまして 私は、逆なんですけど、関西の方でビックリしました 油揚げがあんまり好きじゃないので、たぬき派なんです。 で、関西の方で見たメニューには「たぬきそば・きつねうどん」がありました。 うどん食べたいけど、油揚げイヤだしなぁ…ってコトで「たぬきそば」を頼んだら、「きつねそば」が出てきてショック どっちも油揚げなら、きつねうどん頼めば良かったと、悲しい気持ちで食べました

B.Labアレックス at 2007/02/14 15:21
もらぽんさんこんにちは 『たぬき』の由来初めて知った でも天かす入りは私は『ハイカラ』と言って、『たぬき』は揚げさんを刻んであんかけにしたものを『たぬき』と言います 大阪や京都などで場所が変わると言い方も変わるのかも

もらぽん at 2007/02/14 17:50
ぅさぴょんサン はじめまして コメントありがとうございます。 「たぬき」を注文して油揚げが乗ってきたら驚きますよね

もらぽん at 2007/02/14 17:53
アレックスのママさん お揚げのあんかけがタヌキですか 地域によって色々と違うんですね

GONKO at 2007/02/15 08:01
おはようです そうなんですよね カップ麺でも「たぬき」は蕎麦で「きつね」はうどんなんですよね わたくし…「たぬきうどん」が大好きなんです

もらぽん at 2007/02/15 11:24
GONKOさん 地域による食文化の違いは面白いですが、食べたい物が食べられないと悲しくなります
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/23 のれお]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もらぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/30)
(03/30)
カウンター
アクセス解析