ラブラドール もらんのずっこけ日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 広島市動物管理センターから、問い合わせメールに対して送られて来た回答メールより
ドッグプロダクションの行ったことに関し、広島市が現時点では告発する考えはないとしていることについて 刑事訴訟法の第239条第2項に「(公務員は)その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない」と定められていおり、ここで使用されている「犯罪」は、法律に違反する行為の全てを指しているのではなく、違法行為の内、その法律によって刑罰がかけられるものが「犯罪」とされている。 今回のドッグプロダクションの件に関し、本市が確認した違法行為または違法と思われる行為の内、犯罪にあたる可能性のあるものが2点あった。 1点目は、今年の9月26日に、動物愛護団体が同行され、本市が広島西警察署の担当警察官とともに行った通算7回目の立入調査の際に確認した、不適切な飼養、管理。 現地には約500頭の犬がおり、死亡した犬、ひん死状態や極めて衰弱した犬はいなかったが、全体的にやせ細っており、給餌や給水が不充分な為に栄養不良になったものと思われ、明らかに動物愛護法に定められている飼養、管理の基準に違反する状態であった。 こうした違法行為に適用される可能性のある刑罰として、動物の愛護及び管理に関する法律第44条第2項に「愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行った者は、50万円以下の罰金に処する」と規定されている。 この「みだりに」には、秩序を乱して・むやみに・故意にといった意味が含まれるので、ドッグプロダクションが「みだりに給餌、給水をやめた」かどうかが問題となる。 本市は西警察署に告発について確認した上で、これまでの立入調査時の状況や、ドッグプロダクションの経営者や従業員からの聴取内容などを検討。 つづく…
PR 10月21・22日、広島ドッグぱーくで譲渡会が行われました
![]() 二日間で約3,000人の里親希望者が訪れ、319頭の犬達が里親トライアル期間に入りました ![]() 現地では色々とトラブルも生じた様ですが、6割の犬がトライアルとは言え家族を持てたことは喜ばしい事だと思います。 とは言え、まだ約180頭の犬が家族が決まっていません ![]() ホストファミリーさんの元で暖かく柔らかいベッドで過ごしている犬もいますが、ドッグぱーくのガランとした犬舎で淋しく過ごしている犬もいます。 一日も早く、全ての犬達が暖かい家族と平和で穏やかな生活に入れる事を祈らずにいられません
![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嘆願書、無事に市、警察署とも30名ばかりですが集めて本日送り出します
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ前へ進んでいっているようですね。 メディアでの報道で、この事件を知らない人も少なくなってきたかな? 319頭が里親トライアル! 冷たいとこで過ごしていたワンコたちに、暖かなぬくもりが届きますように。。 そして、まだ残っているワンコたちにも!
母子草ちゃん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GONKOさん
![]() ![]() 安子さん
![]() ![]() こんにちは
![]() 平成18年9月26日、アークエンジェルズからの要請を受け、本市と広島西警察署がアークエンジェルズも同行の上、改めて現地に立ち入り、犬の飼養頭数、 健康状態などを調査。この調査では、死亡や瀕死状態の犬はおらず、これまでに立ち入ることができなかった犬舎の犬は、全般的に痩せており、栄養状態も悪 く、給餌や給水が量的に不十分と思われた。
このため、ドッグプロダクションに対して、早急に適切な給餌や給水を行い、施設の衛生環境の向上や適正な飼養管理を徹底すると共に、改善の具体的な内容を報告するよう指示。 この結果、ドッグプロダクションは犬の所有権を放棄し、土地所有者の山陽工営(株)や、アークエンジェルズが協力して飼養管理することになり、多くのボランティアの協力を得て状況は改善。 また、本市が、広島県獣医師会に医療協力を依願、これらの犬達の診療に協力するとの約束を得た。既に医療スタッフが現地に事前調査に入っており、10月 15日には30名の開業獣医師が参加、血液検査や健康チェックが行われた。これに、本市の獣医師免許を所有している職員14名がボランティアとして参加。 検診の結果、ほとんどの犬達にフィラリアが認められず、獣医師により譲渡可能であると診断。今後も、獣医師会と協力し、これらの犬が適切な診療・治療を受 け、一日も早く健康を回復するよう、出来る限りの支援をして行く。 犬達の譲渡については、アークエンジェルズ主催で10月21・22日にドッグぱーくで、譲渡可能な犬たちを対象に譲渡会が開かれる。その他の犬達も譲渡可能な状態になり次第、順次譲渡される予定。本市もこの譲渡会で多くの犬達の飼い主が見つかるよう協力する。 今回のひろしまドッグぱーくの件について、動物愛護団体アークエンジェルズをはじめとして、多くのボランティアの皆様にご協力をいただき、心から感謝しています。 http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1161080282324/index.html
こんばんわんこ!!
![]() ![]() ![]() ![]() 広島市ではHP上で【ひろしまドッグぱーくの犬たちについて】と題し、「広島市佐伯区湯来町にあるひろしまドッグぱーくにおいて、動物取扱業者であるドッ グプロダクションが約500頭の犬達を不適正に飼養・管理していた問題で、マスコミ報道等された経緯について説明」している。
概要は下記の通り 平成15年4月に犬とのふれあい施設として開園、土地の所有者である山陽工営(株)と、犬を所有・提供するドッグプロダクションとが共同経営、動物取扱業の届出はドッグプロダクションが行い、犬を飼養管理。 平成17年6月、経営難のため閉園、山陽工営(株)はドッグプロダクションに対し立ち退きを要求。閉園後もドッグプロダクションは他自治体でのイベントを 行いながら、犬約400頭と共にそのまま滞在、犬達を飼養し続けた。その際には、健康状態や栄養状態に問題のあるような犬達は確認できず、また、飼養する スタッフも充足。 その後、本年9月26日に至るまでの間に、5回現地調査。 その結果、業者側から立入を拒まれた場所があり、すべての犬の状態は確認できなかったが、確認できた範囲内では、犬達は著しくやせ細った状態ではなく、ただ、飼養頭数が多く、衛生面など充分に手入れが行き届いていない状況。 このため、平成17年10月以降、動物管理センターはドッグプロダクションに対し、動物取扱業者としての責任を強く自覚し、同業者や動物愛護団体への協力 依頼やインターネット等を使って広く援助を求め、犬の譲渡先を探し、飼養頭数を減らす様、現地での指導5回をはじめ、計23回にわたり厳しく指導。 この指導を受け、ドッグプロダクションは平成18年8月21日から1週間「里親募集50種100匹の純血種、雑種を差し上げます(無料)」と地元新聞社に 広告を掲載、多くの人の目にとまり、アークエンジェルズが20数頭の非常に痩せた犬を救出する活動に乗り出すと共に、広く支援者を求める活動を始めるに至 る。実は今回レスキューされた、この衰弱した犬達は、動物管理センターが立ち入ることの出来なかった犬舎にいたようだ。 つづく
詳しくは、http://blog.so-net.ne.jp/animalpolice_net/ ![]() ![]() 了解です
![]() ![]() はい
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブ〜フィーさん
![]() ![]() ん
![]() ![]() ![]() 【参加に際して】
沢山のボランティアさんが参加されていましたが、中には小さい子供さんを連れている方も… ![]() 教育的な意味もあって子供さんを連れていらしたんだと思います。 子供に見せる事で、動物はモノでは無いと教えるのは良い事だと思いますし、現状を見た子供達は何かしらを感じ取り、生命の尊さをより理解できるだろうと思います。 ただ、カッパは着ていても、キャップも被らず、素手で犬達を触っていました ![]() パークの犬達は、ジアルジアや介癬に掛かっています。 皮膚病の犬も沢山います。 その為、ボランティアさん達も、カッパの上下・シャワーキャップ・長靴・介護用手袋etc.を着用し、他の犬への感染や自分への感染を防いでいるんです。 犬の世話をして、次の犬の世話に移る前に、その都度消毒をしています。 子供連れを否定はしませんが、キチンと準備をした上で参加された方が良いのではないでしょうか ![]() 特に、介癬は人間にも伝染しますから、持ち帰ってしまうと、ご家族はもちろんご近所・学校・幼稚園etc.どんどん広まってしまいます ![]() しかも、発症は1ヶ月後です ![]() せっかくの善意を仇としない為にも、厳重な予防は欠かせないと思うのですが… 老人ホームで働いてた時にカイセンが有りましたよ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メル&ティアラさん
![]() ![]() ![]() 予防は大切ですよね
![]() ![]() ![]() 確かに、ある意味で危険がありますよね
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教えてください
![]() ![]() ![]() ![]() GONKOさん
![]() わんこ大好きさん
![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 引き取ってすぐに、かかりつけの獣医さんとこに行くようですので、消毒等教えてもらうように伝えます。
わんこ大好きさん…
![]() ![]() 始めまして。 「かいせん」は最近は大人でも知らない人が多いですよね…。 医療業界や介護業界の人ならば、恐ろしさも知っているのでしょうけれど…。
何か起きてからじゃ遅い
![]() お久しぶりです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つれづれ日記さん
![]() ![]() ![]() のれおサン
![]() ![]() てちょママさん
![]() ![]() ![]() そぅだね
![]() ![]() 今回ボランティアに参加して感じた事を書いてみようと思います。
【里親について】 21・22日に譲渡会が行われますが、15日も数人の里親希望者が来ていました。 その中に、 ![]() ![]() ![]() 里親になってこの犬達を幸せにしたいと考えての事だとは思いますが、些かの疑問を感じました。 心身共にダメージを受けている犬達のケアはそれなりの準備と覚悟が必要なのではないかと思います。 また、あれだけ衰弱している犬達ですから医療費もバカにならない金額を要すると思います。 多分、ショップやブリーダーさんから純血種の犬を買う何倍もの金額になるのではないでしょうか…
![]() なんか複雑やなぁ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この様な場合に限らず里親に託す事って、難しい部分があるんですよね
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アレックスのママさん
![]() ![]() ブ〜フィーさん
![]() ![]() GONKOさん
![]() ![]() うちも
![]() ![]() ![]() 【死んだ犬34匹埋められる 広島の閉園テーマパーク】 '06/10/16
広島市の閉園したテーマパーク「ひろしまドッグぱーく」で犬500匹以上が劣悪な環境で飼育されていた問題で、広島市は16日、敷地内に死んだ犬34匹が埋められていたことを確認した。 管理していた業者「ドッグプロダクション」は「火葬の費用がなかった」と説明していたが、動物愛護法に基づく市の勧告を受けて火葬した。 市によると、施設内では犬が狭いスペースで飼育されていたが、現在は動物愛護団体が管理を行っており、環境は改善しているという。 ドッグプロダクションはえさや水は与えていたため、市は動物愛護法違反にはあたらないとして刑事告発はしない方針。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200610160259.html
中国新聞HPより
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上記の記事を読んで…
餌や水を与えていて、何故あの様な飢餓状態になったのでしょうか…理解に苦しみます。 衰弱のあまり、多くの小動物を死に至らしめた現実は、どう解釈すれば良いのでしょう
![]() こんばんわんこ!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 診察が終わった犬はお散歩です
![]() ![]() ![]() なので、抱っこしてパークを一周しました。 途中のベンチに座って抱っこのまま、他の犬のお散歩風景を眺めていました ![]() 無気力と言う程では無いけれど、目に力が感じられず、時々遠くを見る様な感じの様子が気になりました。 怯えたりはしないけれど、どこか「諦めた」様な感じがあり、心の痛手を垣間見た気がしました ![]() 抱っこの間中、四肢で私の腕を抱え込む様にしていました。 ![]() ![]() やたらとマーキングしてました ![]() ![]() ![]() この仔は好奇心旺盛みたいで、連れてるボランティアさんが大変そうでした ![]() ![]() ![]() ![]() お帰りなさ〜い。 ボランティアさん溢れてたんですね、良かった良かった。 隔離室も人手があったのかな。 さっき、募金の集計をしました。 ノルバサンシャンプーを注文しました。
mignonさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠くから ボランティア参加ありがとうございます。 私は 広島在住ですが、事情があり現地にゆく事ができず…全国からの善意やボランティアの方々に感謝しております。 私は自分出来る範囲で動く事しか…本当にありがとうございます
![]() わんこ大好きさん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やはり…わんこ達は何かしら心に傷を負っているんですね
![]() ![]() ブ〜フィーさん
![]() ![]() お帰りなさい
![]() ![]() GONKOさん
![]() ![]() のれおサン
![]() ![]() ![]() 本当に本当にお疲れ様でした
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二児ママさん
![]() ![]() ![]() ご苦労様でした
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 由花さん ![]() ![]() ![]() 物資倉庫から、急勾配の坂をエッチラオッチラ登ってパークへ
![]() ![]() 多くの獣医さんが終日この黄色いテント内で診察していました ![]() バリケンから出たのでお散歩と勘違いしてテンションが上がった犬達に、獣医さん達は優しく話し掛けながら診察されていました ![]() ![]() ![]() こんばんわんこ!!
![]() ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もらぽん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|