忍者ブログ
ラブラドール もらんのずっこけ日記
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今夜の肴は…


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288960046
蕎麦の芽のおひたし


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288960047
山ウドの胡麻酢和え


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288960048
炒り大豆のかき揚げ


今夜は冷え込んでいて寒いですが、おつまみだけ早春です




# by もらぽん | 2007/02/15 22:14 | 今日の肴は… | Trackback(0) | Comments(8)



comments

B.Labアレックス at 2007/02/15 22:43
もらぽんさんこんばんは 今夜は激さぶですわ こんな夜は熱燗が最高(ってアンタ毎晩飲んどるがなと一人ボケツッコミ) 蕎麦のおひたし美味しそう それをアテにして飲んだらさぞかしも進んだでしょうな

ラララック at 2007/02/15 23:08
蕎麦の芽って、初めて見ました どれもいいですね〜 思わずゴックンとしてしまいました。 一杯したいですね

ユビスキューレ at 2007/02/15 23:57
こんばんは なかなかヘルシーな品々ですね。 炒り大豆かき揚げ食べてみたいな。 サクカリって感じかな? 私、呑めないんだけど、これはおかず向きではないのかな?

もらぽん at 2007/02/16 00:07
アレックスのママさん グビグビいけちゃいます ご一緒に如何ですか

もらぽん at 2007/02/16 00:08
ラララックさん さぁ、一杯どうぞ 蕎麦の芽、茎が紅くて可愛いでしょ

もらぽん at 2007/02/16 00:11
ユビスキューレさん この3品は全ておかずになりますよ 大豆天ぷらは、塩でたべると美味しいです 食感は、ホクホクって感じです

GONKO at 2007/02/16 08:04
おはようです 蕎麦の芽を見るのは初めてです どれも美味しそうですが、くれぐれも呑み過ぎには御注意を… では、また…

もらぽん at 2007/02/16 12:09
GONKOさん 昨夜は早春気分を楽しむには寒すぎました
PR
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1288768677

下茹でした菜花と、太めの千切りにした長芋を、
出汁・醤油・辛子に半日漬けました




# by もらぽん | 2007/02/09 01:00 | 今日の肴は… | Trackback(0) | Comments(6)



comments

しろつめ草 at 2007/02/09 04:43
美味しそ〜 春のご馳走ですねっ

GONKO at 2007/02/09 08:11
おはようです もう菜花ですか お酒のツマミには最高ですね では、また…

もらぽん at 2007/02/09 10:14
しろつめ草さん 今年は暖冬のせいか、菜花が出回るのが早いですね

もらぽん at 2007/02/09 10:16
GONKOさん 今年は菜花やタラの芽などが出回るのが早いです

トムドック at 2007/02/09 11:18
おはよです 今ダイエット中なので食べたいよ

もらぽん at 2007/02/09 12:26
トムドックさん ヘルシーだし、春の気分を楽しめます

プリン作りで卵白が余ったので、今夜の肴は卵白揚げ


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1283327735
プリプリの海老と、サクサク&フワフワの衣にほんのり塩味

久々に独特の食感を楽しみます


ちょっと前にボトルが可愛くて思わず買った紹興酒があったので、
今夜は久々の紹興酒


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1283327736
250ml入りのミニチュア瓶




GONKO at 2007/01/23 21:41
 卵白も無駄にしない心掛けに脱帽です 美味しそうですね 紹興酒はロックにスライスレモンを入れて呑むのが好きです カメに入った美味しい紹興酒は、後に残らないでです では、また…

B.Labアレックス at 2007/01/23 21:55
卵白を無駄にしない工夫は素晴らしい 海老も美味しく頂けるし、一石二鳥ですネ 私もふわふわの食感で大好き 招興酒は苦手です どんなお酒でも飲むんだけど… きっと美味しいの飲んでないのでしょうねぇ

もらぽん at 2007/01/23 22:15
GONKOさん この紹興酒は、どうせ見かけ倒しなんだろうと期待しないで買いましたが、飲んでビックリ 美味しいんですよ

もらぽん at 2007/01/23 22:17
アレックスのママさん 卵白揚げ美味しいですよね 久々に堪能しました 紹興酒はクセが強いから苦手な方が多いですね

豚丸ブ〜フィー at 2007/01/23 23:00
もらぽんさん 参りました がっり食べたのに お腹空いて来ました

もらぽん at 2007/01/23 23:23
ブ〜フィーさん パステルプリンの唯一の欠点は卵白が余る事なんですよ 久々に卵白揚げを堪能致しました ついでに、紹興酒も堪能致しました

ラララック at 2007/01/24 01:07
この、おつまみもですね 紹興酒は呑んだ事がないのです どんな味なのかしら・・・。

もらぽん at 2007/01/24 10:51
ラララックさん ふんわりサクサクでビールにも合います 紹興酒はクセがあるので好き嫌いがハッキリ分かれますが、氷砂糖をいれると飲みやすいかも……
 
今夜は、子供の頃からの大好物で


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1282701033
鶏レバーを、醤油・酒・カレー粉で煮るだけの簡単惣菜

鉄分を補給して貧血防止
って、血の気の多い私はどうなるのかしら…




トムドック at 2007/01/21 00:24
献血へ

ラララック at 2007/01/21 00:34
これも美味しそう  しかも、のつまみにもなりそうでですね 作ってみまーす。 血の気は多少おおい方が・・・若さを保つ為にもなんて、私の場合は思います。

もらぽん at 2007/01/21 00:54
トムドックさん そう言えば、暫く献血していませんでした。 行ってきます

もらぽん at 2007/01/21 01:02
ラララックさん 10分くらい煮ると出来上がるので、本当にお手軽です 冷めても美味しいので、お弁当にも良いですよ 私……これ以上血の気が多くなるとが出動するかも〜 火事と喧嘩は江戸の華って言うからいいか

HIRO&ローズ at 2007/01/21 07:56
美味しそうですね 今度試して見よう もらんさん血の毛が多いですか(笑) 元気な肝臓半分ボランテァで上げたら人に 血の毛も少なくなるかも(笑)

ami(*^ー^*) at 2007/01/21 10:54
メッチャおぃしそぉだね

GONKO at 2007/01/21 10:55
おはようです レバーのカレー煮ですか レバーが大好きなんで食べてみたいです のツマミにも最高ですね では、また…

メル&ティアラ at 2007/01/21 11:04
私の様に、漢方薬を飲まないといけなくなりますよ 赤血球が異常に多いの だけど食べたい レバーは大好物です

キッパー at 2007/01/21 11:34
きゃ〜 今度やってみよ〜っと

安子.K at 2007/01/21 12:32
うわ〜〜〜 安子、これだけは何をやっても食べれないんです 家で安子のママが料理してても、そのニオイで家に入れなくなります

もらぽん at 2007/01/21 14:35
HIRO&ローズさん はじめまして コメントありがとうございます。 簡単で美味しいので、ぜひお試し下さい

もらぽん at 2007/01/21 14:45
amiさん これは10分で出来るし冷めても美味しいのでお勧めです

もらぽん at 2007/01/21 14:47
GONKOさん レバー美味しいですよね ビールが進みます

もらぽん at 2007/01/21 14:50
メル&ティアラさん レバー美味しいよね 赤血球が多いんだ じっくり体質改善してね

もらぽん at 2007/01/21 14:52
キッパーさん 切ったレバーを10分煮るだけの簡単メニューです あれっ、レバーは食べられるの

もらぽん at 2007/01/21 14:55
安子さん レバーがお嫌いですか。 貧血にお気を付けください

豚丸ブ〜フィー at 2007/01/21 21:49
こんばんは 実は、レバー食べた事が無いんですよ でも美味しそうですね 私も血の気が多い方でして…

もらぽん at 2007/01/21 22:46
ブ〜フィーさん レバーは好き嫌いがハッキリ分かれるんですよ アンキモやフォアグラが大丈夫なら食べられますよ 血の気が多い同士と言う事で、今後ともよろしくお願いします

おばばゎ犬だぁ at 2007/01/22 01:23
こんばんは うごぉぉぉ レバー食べれん でも美味しそぉ 臭みぬけそうね

もらぽん at 2007/01/22 01:40
おばばちゃん レバー苦手な人、多いよね。 レバー大好きだから血の気が多いのかなぁ
 
前に妹からスキー土産で貰った日本酒

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1277959288
元旦の夜に開けてみた


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1277959289
アルコール度46度











チビチビ舐めてみたけど、ぐい飲みに7〜8mm程度でギブアップ

ウォッカやテキーラならOKだけど、日本酒のアルコール度の高いのは……

ビックリしました〜



感想は……

目が酔っ払いました

目がムズ痒い様な、妙な感じでした

初めての経験でした




# by もらぽん | 2007/01/02 18:22 | 今日の肴は… | Trackback(0) | Comments(12)


comments

GONKO at 2007/01/02 21:06
ハズレましたか… 日本酒でこんなに強い度数のは初めて見ました でも…日本酒は風味が大切です では、また…

もらぽん at 2007/01/02 21:11
GONKOさん いやぁ驚きました 普通が一番

ユビスキューレ at 2007/01/02 21:44
こんばんは このお酒は駄目だったようですが、テキーラ、ウオッカがってなかなかいける口ですね 私は全然です。

もらぽん at 2007/01/02 22:49
ユビスキューレさん アルコール度が高いと日本酒特有の風味が損なわれる気がします

安子.K at 2007/01/03 00:56
あけましておめでとうございます 2007年もどーぞよろしくお願いします 46℃の日本酒って・・・絶対無理だー!! チャレンジも無理だな。 日本酒は絶対翌日残るんで、安子にとって要注意な飲み物です 安子んちの方では『空』という有名は日本酒があります。 安子これならなんです。 「なかなか手に入らないのよー」という一言でグビッといけてしまうんだなぁ〜

ラララック at 2007/01/03 01:03
うわ〜度数高いですね〜。 私はビールか日本酒好きなほうですが・・・。 これは普通に飲んだら三日酔いしそう。 でも、興味深々です ここんところ、正月にこじつけて殆ど食事の度にチビリチビリとしています 我が家は酒飲みが私しかいないので、ほどほどに・・・とは思っていますが  やっぱり正月くらいはいいですよね

もらぽん at 2007/01/03 01:11
安子さん 元々アルコール度数が高いお酒なら飲めますが、日本酒でアルコール度数が高いのは戴けませんでした。

もらぽん at 2007/01/03 01:14
ラララックさん 日本酒でアルコール度数が高いと、風味や味や喉越しが楽しめませんでした 飲んだ感じは、初めての経験としか言い様がないのですが、機会があったら一度お試し下さい

トムドック at 2007/01/03 01:47
こんばんわ 45゜ってきつそう

もらぽん at 2007/01/03 09:23
トムドックさん いやはやビックリしました

おばばゎ犬だぁ at 2007/01/03 15:40
こんにちは ひょぇ〜 又きっついお酒 素晴らしい  ピリピリしたんぢゃない

もらぽん at 2007/01/03 22:22
おばばちゃん すごかった〜 飲むんじゃなくて、唇に着いたお酒を舐めてました
ブロ友のぽんぽこあずきチャンに広島菜を頂きました


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1274605684
私、広島菜は初めてです
ワクワク


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1274605685
美味しい
これはも進みます


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1274605686
今日はご近所から筋子を頂いたので、そちらも早速
これも美味


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1274605687
では、戴きます




トムドック at 2006/12/26 22:38
こんばんは 筋子なんて高くて買えません 北海道は全体的に食べ物が高過ぎです

豚丸ブ〜フィー at 2006/12/26 22:46
こんばんは 広島菜美味しいそうです  筋子今年まだ食べてないです 明日私のお給料日だから買いに行きます

GONKO at 2006/12/26 22:53
 広島菜って初めて聞きました 野沢菜に似ているのでしょうか 戴き物で年が越せそうですね では、また…

もらぽん at 2006/12/26 23:00
トムドックさん 東京は北海道より更に高いですよ それもあって、海産物は小樽から取り寄せています

もらぽん at 2006/12/26 23:03
ブ〜フィーさん 広島菜、美味しかったです 筋子やイクラ等の魚卵には目がない私です 堪らない

もらぽん at 2006/12/26 23:06
GONKOさん 野沢菜漬けと言うより高菜漬けに近いです 美味で御座います

ちょびヤン at 2006/12/27 20:39
こんばんはもらぽんサン 寝不足は大丈夫ですか おうちで コレは 羨ましい〜 お邪魔したいデス ご近所のブロトモさんも居てるんですね

もらぽん at 2006/12/27 21:16
ちょびヤンさん どちらも美味しかったです

ぽんぽこあずき at 2006/12/27 23:11
もらぽんさん こんばんは 広島菜はやはりに合いますね〜。 今回のは古漬けで8ヶ月漬けた広島菜です 普通に売ってるのは1ヶ月間漬けた物みたいです。 私はパスタに入れてます  チリメンとの相性も抜群です

もらぽん at 2006/12/27 23:43
あずきチャン 本当に美味しくて箸が止まりません スパゲティ美味しそうですね やってみよう〜 ありがとうございました ご馳走様でした
 
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1273127593

んで塩揉みした白菜を水に晒して塩抜きし、
柚子の果汁とダシ醤油で和えました。

「ゆずぽん」でも


お正月用の柚子を使っちゃった
買いに行かなきゃ


 

GONKO at 2006/12/23 00:13
 柚子のサッパリした酸味は、食が進みますよね 実家では、雑煮にも柚子を香り付けに入れていました では、また…

もらぽん at 2006/12/23 00:18
GONKOさん 柚子のさっぱり感、良いですよね 我が家もお雑煮に柚子の皮を乗せますよ 少しなのに、風味がグッと引き締まりますよね

トムドック at 2006/12/23 01:00
柚の香りがして美味しそうです もらぽんさんのぽんは柚ぽんから

もらぽん at 2006/12/23 01:14
トムドックさん これは簡単ですから、ぜひお試し下さい もらん風味のポン酢って事ですか… 私はパスさせて頂きます

ユビスキューレ at 2006/12/23 08:16
おはようございます さっぱり、いい香りで美味しそう 柚子の器が美味しさをいっそう引き立ててくれますね

もらぽん at 2006/12/23 11:45
ユビスキューレさん 柚子の風味とさっぱり感、良いですよね〜

おばばゎ犬だぁ at 2006/12/24 00:00
うぉ〜 器もいいね ゆずの香りがいいんだろぉなぁ

もらぽん at 2006/12/24 00:13
おばばちゃん 柚子を器にすると、チョット洒落た気分になる単純な私です 柚子が大好きです
 
昨日の残り物の焼き鳥(皮)2本を、豆腐&長ネギと一緒に煮込みました

タレがたっぷり付いていたので、水・醤油・オイスターソースを加えて煮汁にし、仕上げに七味を掛けて戴きます


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1272005427




ラララック at 2006/12/17 02:21
今日は“厚揚げ番長”というネーミングに惹かれて購入 さっと炙っただけの、つまみでした もらぽんさんのアレンジ料理美味しそう  ・・・番長の味はフ〜ンって感じでした。  今夜は焼酎梅ホットにしました。

もらぽん at 2006/12/17 02:29
ラララックさん 厚揚げ番長、私も一度買いました その後は見掛けても買っていません あのサイズはおでんに良さそうですね 我が家は残り物で一杯やりました

GONKO at 2006/12/17 08:44
おはようです 焼き鳥の皮は、カリカリに良く焼いたのを塩で食べるのが大好物です 残った鶏皮が、こんな風にアレンジ出来るなんて驚きです あのは人間用だったんですね 流行りの用のかと思いました では、また…

トムドック at 2006/12/17 09:07
肉大好き人間にはたまりませんな

もらぽん at 2006/12/17 12:22
GONKOさん 簡単で美味しかったです

もらぽん at 2006/12/17 12:23
トムドックさん 焼き鳥が残ったらお試し下さい

おばばゎ犬だぁ at 2006/12/17 15:26
うぉ〜 もらぽんちんのご飯… いつもおいしそぅだしぃ 近所だったらなぁ

もらぽん at 2006/12/17 15:54
おばばちゃん 残り物整理だよ 前に記事アップされてた、おばばっちのお弁当食べたいよ〜 美味しそうだった〜 また、1分クッキングをアップして下さい

豚丸ブ〜フィー at 2006/12/17 20:55
美味しそう もらぽんさんのお料理いつも参考になります

もらぽん at 2006/12/17 21:04
ブ〜フィーさん 残り物リサイクルメニューばかりです
 
 千・恵・蔵・袋 』の千恵蔵さんの記事で見て
美味しそうだったので真似してみました。

昨日からトロトロ煮込み、カブに煮汁がしっかり染み込んでます

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1271997704
お肉もカブもトロトロ…
柚子胡椒がないから辛子をつけて
いただきま〜す



comments

ゾンビ at 2006/12/12 22:35
まあ… 上品に仕上がってますね。 美味しそう

GONKO at 2006/12/12 22:37
 そう言えば、カブって余り食べないなぁ〜 漬け物で少し食べるくらいでしょうか… との相性は良さそうですね では、また…

トムドック at 2006/12/12 22:51
こんばんは 肉が大好きだぁ〜。 もらぽんさんお店出せますよ

もらぽん at 2006/12/12 23:22
ゾンビさん 濃いめのダシに醤油を少々で炊きました

もらぽん at 2006/12/12 23:26
GONKOさん カブの出番は少ないですか 家では頻繁にお出ましです 漬け物が一番好きですが 糠漬けのカブの葉をみじん切りにしてお茶漬けにするのが好物です。

もらぽん at 2006/12/12 23:28
トムドックさん 美味しいですよね 店ですか 潰れるのが目に見えています

ちょびヤン at 2006/12/12 23:48
こんばんは 美味しそう  つぎいきたくなりますよ あのチーズ ソース付いてました 夜危ないから早い時間に食べてみます 久しぶり口火きったようです。 美味しい

もらぽん at 2006/12/13 00:00
ちょびヤンさん こちらはでチビチビです ワイン&チーズ ボジョレー解禁以来ご無沙汰です

千恵蔵 at 2006/12/13 00:40
ありがとう! ええ感じやん、美味そう

もらぽん at 2006/12/13 00:47
千恵蔵さん パクりました すっごい美味しそうだったんだもん ちょっと味が薄すぎたかな… カブが甘くて美味しかった

千恵蔵 at 2006/12/13 01:02
蕪の皮を剥いてないん? 色の違う所があるやん、最初にそこまで除けた方が美味しいで。 剥いた皮は浅漬けに

もらぽん at 2006/12/13 01:13
千恵蔵さん… 蕪を煮る時はいつも皮を剥かないで煮てました 皮を剥いても煮崩れない

千恵蔵 at 2006/12/13 01:51
一度、しばらく煮て冷まして味を染み込ませて、食べる時に温めてるで。 煮崩れしやすいけん、ほとんどいろわない。

もらぽん at 2006/12/13 01:54
千恵蔵さん…… 次回は皮を剥いて煮てみますね

おばばゎ犬だぁ at 2006/12/13 02:14
うぉ〜  たべたぁい  体あったまりそぅ だいこ〜ん冬なるにつれ美味しさ倍増だよねえ

もらぽん at 2006/12/13 02:22
おばばちゃん カブや大根を煮たのは冬の楽しみだよね 甘くて美味しいね

シゲ爺 at 2006/12/13 14:11
もらぽんさんの料理は、どれもこれも美味そうだよなー!! かぶの煮物なんて初めてです。 マヂで、うまそ

もらぽん at 2006/12/13 19:07
シゲ爺さん カブの煮物、好きなんです トロトロになって美味しいですよ
 
ヱビスビールの限定醸造琥珀ヱビスが発売に
ヱビス党としては無視できない


調子に乗って……

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1271746626
ヱビス3色揃い踏み


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1271746627
確かに琥珀色
ヱビスにしてはあっさり味かな


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1271746628
今夜の肴は…
山芋の磯部揚げ・人参のゴママヨ和え・春菊のお浸し
いただきます




SA9RA at 2006/12/02 22:58
こんばんは もらぽんさん優雅な晩酌です 大人の女性の落ち着きを感じます

ユビスキューレ at 2006/12/02 23:10
またもや粋なお料理で楽しいひとときをお過ごし遊ばしていますね 赤・黒・金、制覇しちゃったんですか 私は赤半分位で十分満足やわ

もらぽん at 2006/12/02 23:19
SA9RAさん 「大人の女性の落ち着き」なんて素敵な響きなんでしょう その実は、粗忽なおばちゃんです

もらぽん at 2006/12/02 23:25
ユビスキューレさん ついつい揃えてしまいました まだ黒は冷蔵庫で待機中であります

GONKO at 2006/12/03 00:23
琥珀ヱビス…呑んだ事がありません 美味しそうですね 探してみるかな… では、また…

もらぽん at 2006/12/03 00:45
GONKOさん テレビのCMを見て探したのですが、スーパーや大型安売店にはありませんでした が、なんとコンビニにありました あっさりと言うより、味が薄めかな ただ、へんなフレーバーが無いので、これはこれで良いかな

トムドック at 2006/12/03 00:53
こんばんは は医者からなので味を少しだけ忘れました。

もらぽん at 2006/12/03 01:03
トムドックさん アルコールとタバコはロクな事ないですから、取らないに限ります 健康の為には良いですよ 不健康な私です

ちょびヤン at 2006/12/03 01:05
ちょびですこんばんは。 このグラスで飲む最高に美味いですよね 唇にあたるグラスの薄さとかが好き 磯辺揚げかな これまたエビスに合いそうな肴 もうナイですよね 

もらぽん at 2006/12/03 01:27
ちょびヤンさん すみません、ビールも磯部揚げも品切れです またのお越しを

タマキチ at 2006/12/03 11:30
もらぽんさん お邪魔します 私めも、お酒好きです大好きです と言う事で、飲みました 普通のエビスのほうが美味しいような おつまみ美味しそうです もしや、もらぽんさんは園芸もお好きですか 私めですね、一応ですね、それを専門分野としておりましたので うれすぃ〜です

もらぽん at 2006/12/03 12:05
タマキチさん いらっしゃいませ お察しの通り、お酒大好きです 琥珀ヱビスは物足りなさを否めませんね 園芸と言う程ではありませんが、嫌いじゃないです が、きめ細かい手入れをしないので、手間要らずの丈夫な草花専門です 少しですが『Flower』カテゴリに記事が入っています。
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/23 のれお]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もらぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/30)
(03/30)
カウンター
アクセス解析