忍者ブログ
ラブラドール もらんのずっこけ日記
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋と言えば食欲の秋と言う事で、第一弾

【栗ご飯と秋刀魚のつみれ汁】

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256472997
昆布出汁を効かせました


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256472998
ひねりゴマをかけて戴きます


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256472999
骨ごとミンチにしたのでカルシウムたっぷり
生姜風味でサッパリ
磯海苔を入れると美味しいのですが、本日は磯海苔を切らしておりました




SA9RA at 2006/09/23 18:16
もらぽんさん おごちそうです。 『はがま』ですよね。 すごっ

遼子 at 2006/09/23 18:32
夕飯時に見てしまって失敗いたしました 栗がホクホクで美味しそうですね

もらぽん at 2006/09/23 18:38
SA9RAさん 栗は毎日食べても飽きない私です でも、皮むきで指が痛くなるのが… 実は、はがま愛用者なんです 昔からの道具類が大好きで、出来れば「かまど」が欲しいけど、世の中はIHが主流に…

もらぽん at 2006/09/23 18:43
遼子さん この栗は当りでした ホクホクうまうま 栗大好きなんですけど皮むきが…指が痛い

サマンサ at 2006/09/23 20:37
こんばんは うゎー たまりません 大好物です 大きめのがふんだんに入っていてお釜ごと食べちゃいたい感じです。 ごまを入れるっていうのはgoodですね

B.Labアレックス at 2006/09/23 20:39
秋の味覚満載ですネェ めっちゃ美味そう これから食欲の秋ですよねぇ…なにを食べても美味い代わりに体重の心配が by アレックスのママ

GONKO at 2006/09/23 20:55
秋の味覚の代表格同士のコラボ…最高の組み合わせですね まだ…秋刀魚もも食べていません… では、また…

メル&ティアラ at 2006/09/23 21:12
あっ買ってるの忘れてた 私も御飯しよう

おババの恋日記 at 2006/09/23 23:12
お釜だぁぁ うまそぉ もらぽんしゃんゎ…一度ゆがく

ラララック at 2006/09/24 00:01
もらさんの料理は毎回本当に美味しそうです 秋三昧ですね 昨夜のネバネバ・・・を見て、今夜は日本酒の気分になりました。 やはり秋はが美味しい(秋だけじゃないかも)
もらんちゃんの腕枕姿も可愛かったなぁ〜。 もらんちゃんは何キロ位あるのかしら  我が家のは15キロあり不意に体に乗られると骨折しそうです

SA9RA at 2006/09/24 00:44
もらぽんさんへ また見にきました。が大きいです もらぽんさんは器だけでなく、道具類も凄いこだわりがあるんですね。 ところでもらんちゃんといつもスキンシップをとりあってて羨ましいです。 はちょっとさっぱりしてます

もらぽん at 2006/09/24 11:39
サマンサさん 私も栗が大好きです 美味しいですよね

もらぽん at 2006/09/24 11:42
アレックスのママさん 毎年食欲の秋を満喫しております 体重は…どこまで増えるか挑戦しようかと、開き直りの今日この頃

もらぽん at 2006/09/24 11:49
GONKOさん 私も栗は初物でした これから、ガンガン食べますよ〜

もらぽん at 2006/09/24 11:51
メル&ティアラさん 栗、美味しいよね〜 皮むきで指が痛くなるのはイヤだけど

もらぽん at 2006/09/24 12:14
おババちゃん 実は私、お釜愛用者なんです 栗はゆががないけど、渋皮を取る前に軽くカラ炒りするよ

もらぽん at 2006/09/24 12:25
ラララックさん 『おかず』より『つまみ』系ばかりなんですよ ラックちゃん15キロなら良いですよ もらんは20キロです

もらぽん at 2006/09/24 12:29
SA9RAさん… 道具類にこだわって、腕が付いていかないんです もらんは家の中ではベタベタのストーカーですが、外では私にはサッパリですよ

おババの恋日記 at 2006/09/24 17:29
ほぉぉ から炒りね ありがとう  なぁんかいつも しっくりこないのよぉ ご飯次炊く時やってみますぅ お釜…昔よく蓋あけてバァチャンに怒られた あけたくなるのゎおばばだけかしら

もらぽん at 2006/09/24 18:08
おババちゃん… カラ炒りすると、渋皮剥きが楽だよ お釜の蓋確かに開けたくなるよね
 
PR
男前豆腐店プロデュースのがんもどき
【がんも番長】


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256395094
男泣き望郷仕込み
がんもを食って
涙が出ました。
おふくろ元気かな…



直径10cmの巨大がんも

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256395095
茄子と炊き合わせにし、あんかけ仕立てで戴きます




母子草 at 2006/09/20 11:53
えっ こんなのもあるんだ 探してこなきゃ 煮物の美味しい季節になりましたねぇ

もらぽん at 2006/09/20 12:00
母子草ちゃん 男前豆腐店は色々とプロデュースしている様ですね

GONKO at 2006/09/20 12:24
「がんもどき」も販売しているとは… 恐るべし…男前豆腐 では、また…

マールパパ at 2006/09/20 12:44
やっと復活ですね メンテって何が変わったのでしょう まぁとりあえずこれからもよろしくお願いします

もらぽん at 2006/09/20 12:55
GONKOさん 手広くプロデュースしていますね 男前豆腐店でプロデュースして、製造は他所みたいですが

もらぽん at 2006/09/20 12:59
マールパパさん 長かったですね〜 一週間も停止した挙げ句に新サービス延期ですから… 新サービス以前に、不具合の頻発を何とかして貰いたいですね

豚丸ブ〜フィー at 2006/09/20 19:36
おぉ〜出た〜がんも番長 私も堪能しました は、電子レンジでチーン 後、ジョニーの手拭いゲットしました レトサイトでちょっと流行りましたよ

もらぽん at 2006/09/20 20:10
ブ〜フィーさん 男前シリーズはネーミングに惹かれてつい買ってしまうんですよね ジョニー手拭いGETですか。いいなぁ
 
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256219615

ブロ友のキッパーさんが記事アップされていたので、
真似して作ってみました

塩とニンニクを擦り込んだを天ぷらにし、ポン酢で戴きます
ついでに、茗荷とも揚げました
鶏天とポン酢のコラボが絶妙
美味しかった〜

キッパーさんありがとう




メル&ティアラ at 2006/09/10 19:51
いつもお酒で浸けておいてから塩こしょうで天ぷらしてるんだけど、美味しそう ニンニク刷りこんで作ってみよう

キッパー at 2006/09/10 19:51
美味しそうに出来上がりましたね〜 私もブロ友さんに聞いて作ったのでブロ友さんも喜ぶと思います

豚丸ブ〜フィー at 2006/09/10 20:12
こんばんは  美味しいそう もらぽんさんのブログ見ながら飲んでます

もらぽん at 2006/09/10 20:16
メル&ティアラさん 天ぷらとニンニクとポン酢の組合せは新たな発見でした

もらぽん at 2006/09/10 20:18
キッパーさん 美味しかったです 我が家の定番になりそうです

もらぽん at 2006/09/10 20:21
ブ〜フィーさん 私はこれから腰を据えてビールです

母子草 at 2006/09/10 20:34
うひょ の天ぷら 今度作ってみよう

セナママ at 2006/09/10 20:44
コンバンハ〜 テンプラ美味しそうですね 私ももらぽんさんのブログ見て食べました〜

もらぽん at 2006/09/10 21:39
母子草ちゃん 美味しかったですよ 鶏天にはポン酢が合うみたい

もらぽん at 2006/09/10 21:42
セナママさん ニンニク風味とポン酢の組合せが堪ら〜ん 美味しかったです〜

GONKO at 2006/09/10 22:47
こんばんわんこ!! 鶏の天ぷらかぁ〜 ぽん酢との組み合わせは最高でしょう 「油林鶏」みたいな感じになるのかな? では、また…

千恵蔵 at 2006/09/10 23:06
ちわー! 美味そう。 ポン酢で食べるのがポイントやね。

もらぽん at 2006/09/10 23:18
GONKOさん 「油林鶏」よりサッパリした感じです これは定番メニューになりそうです

もらぽん at 2006/09/10 23:24
千恵蔵さん 今日は柚子で戴きました 次回はカボスで食してみます
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1256050478


茄子とシシトウを多めの油で炒め、ポン酢で和えたら完成


炒め油はその日の気分で………、
サラダ油だったり、ゴマ油だったり、バターだったり

今日は、ゴマ油で炒めて、最後に飾りゴマ

サラダ油で炒めておろしポン酢を掛けても

バター炒めにお醤油と刻みナッツも

ゴマ油で炒めて、酢醤油&ラー油で和えて、ザーサイのみじん切りをトッピングすれば中華風


組み合わせイロイロ バリエーション豊富




ブリューソア at 2006/09/03 00:14
o(≧∇≦o)o(≧∇≦o)キャーおいしそう 海なんてまだ未体験です。 次回は、ななまるちゃんと海にいくつもりです

ブリューソア at 2006/09/03 00:18
またまたこちらにすみません 今日はななまるちゃんとカートでGO!しました。 良かったらblogの写真見てください。 のんのんちゃんともらんちゃんのまねしてますよ!

もらぽん at 2006/09/03 00:26
ブリューソアさん 簡単でバリエーション豊富なので、我が家の定番メニューです は泳ぎやすいけど、後のシャンプーが大変なんですよね

もらぽん at 2006/09/03 00:27
ブリューソアさん カートは視点が高くなるから楽しいみたいですね

ブリューソア at 2006/09/03 00:41
定番なんて裏山鹿〜 失礼しました。 ちゃま語です バリーシャンプーしてない! 波とか楽しいだろ〜な〜

もらぽん at 2006/09/03 00:53
ブリューソアさん… 皮膚を守る為には、川や湖で泳いだ後もシャンプーした方が良いですよ 今は水質が汚染されていますから、付着した諸々の良くない成分を皮膚から吸収してしまいますからね 砂浜に立っている時に砂が波にサーッと持って行かれる感覚を怖がるが結構いますけど、慣れるとみんな楽しそうに泳いでいます ただ…毛の間に砂が シャンプーするとジャリジャリ 砂浜で寝ころんだ日には……

ブリューソア at 2006/09/03 01:02
明日すぐシャンプーします! バリーもやっと疲れたようでおねんねしました。 楽しかった〜 本当に次回は海に行きたいです! まだバリーは海に行った事がないのです

もらぽん at 2006/09/03 01:06
ブリューソアさん… 犬はまだ暫く泳げますから、行かれると良いですね

母子草 at 2006/09/03 01:16
もらぽんちゃん 美味しそう ポン酢ねぇ 最近飽きて来た…味噌風味…これだと…あっさりしててが進みそう

もらぽん at 2006/09/03 01:28
母子草ちゃん ポン酢が脂っこさを消してくれるのでサッパリ頂けます シシトウをパプリカに変えるとカラフルです。 ご飯にもビールにも合います。

ブリューソア at 2006/09/03 01:35
またまたまたこちらにすみません 海は来年目標かな〜? もらんちゃん、のんのんちゃんによろしく〜

GONKO at 2006/09/03 09:46
おはようです 茄子をバター炒めて醤油で味付けした物が、シンプルですが大好きです 茄子とシシトウって合いますよね では、また…

もらぽん at 2006/09/03 12:36
GONKOさん ポン酢で和えると、醤油とはまた違うサッパリ感がありますよ。

おババの恋日記 at 2006/09/03 17:46
たべたい よだれでそぅだゎ 糸コンと豚バラで炒めてもだにょん

もらぽん at 2006/09/03 18:38
おババちゃん 茄子&糸コン&豚バラ炒め早速やってみるね これから秋ナスが出回るね〜 美味しいんだよね
過日、信州に遊びに行った妹からと電話があった。

妹「今から○○○(店名)に行くけど何か要る

私「長芋の漬け物

やったー久々に長芋浅漬を堪能


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1255967130
日持ちしない為か、販売エリアが限られているらしい長芋浅漬


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1255967131
長芋のサクサク感と漬け汁の美味しさが


にもにも良く合います

また誰か信州に行かないかなぁ…




B.Labアレックス at 2006/08/30 20:59
長芋のお漬物美味しいですよね 私も大好き オクラのお漬物もとってもウマイですヨ  by アレックスのママ

メル&ティアラ at 2006/08/30 21:20
長芋のお味噌汁も美味しいね 信州はスノボーに行くので、買って来よう だけど冬に有るのかなぁ

もらぽん at 2006/08/30 21:23
アレックスのママさん 長芋のお漬け物って自宅で出来ないんですかねぇ オクラのお漬け物ですか 食べてみたいです

もらぽん at 2006/08/30 21:26
メル&ティアラさん 長芋は何にしても美味しいよね 長野では季節を問わず買えると思うよ お土産屋さんじゃなくてスーパーの方があるよ

母子草 at 2006/08/30 21:39
へぇ〜 初めて見たよ 美味しそう もらぽんちゃん こんばんは 茹で卵あったのにな 次回は必ず入れちゃうじょ あ 長野からこっちにお嫁に来た仲の良い知り合いがいるから聞いてみるね 彼女のご実家は『おやき』屋さんよ

もらぽん at 2006/08/30 22:00
母子草ちゃん 自宅で漬けられないのかなぁ〜 日持ちしないから、まとめ買い出来ないしね

SA9RA at 2006/08/30 22:15
羨ましい〜 もらぽんさんとこは美味しいものが寄って来る幸せなですね 昔、母の友人が長芋の床漬けを漬けてくれてました。 懐かしくてよだれが出そうになります。

母子草 at 2006/08/30 22:22
もらぽんちゃん こんばんは 一本丸ごと漬けるのは難しいかも…細かくだったらダメかなぁ

GONKO at 2006/08/30 22:42
長芋の浅漬け…前に食べた事があるかも… 意外とシャキシャキした歯応えではありませんか? それでいて、程良い粘り気があって… では、また…

もらぽん at 2006/08/30 22:44
SA9RAさん 自宅で漬けられると良いのですが、漬け方が判らない この所、戴き物で生きてる感が拭えません

もらぽん at 2006/08/30 22:47
母子草ちゃん… 何度か挑戦したんだけどダメだったよ 液の温度や浸透圧がポイントではないかと思うんだけど…

もらぽん at 2006/08/30 22:51
GONKOさん そうですそれです 好きなんですよ もちろん長芋そのものも大好きです ただ、日持ちしないので、まとめ買い出来ないのが残念…

豚丸ブ〜フィー at 2006/08/30 22:51
こんばんは もらんちゃんもラムと一緒でよかったぁ 長芋の浅漬け食べたーい は、長芋は、糠漬けにして食べます それと頂いた長芋の味噌漬け食べました に合いますよね

B.Labアレックス at 2006/08/30 22:55
私、関西在住なんで京都の漬物は手に入れやすいンですわ 京都にはオクラとかセロリの漬物とか結構変わった食材がありますヨ 機会があれば食べてみて by アレックスのママ

もらぽん at 2006/08/30 22:55
ブ〜フィーさん 長芋の糠漬け どうやって漬けるんですか 皮を剥いて普通に漬ければ良いのかしら 味噌漬けにもできるんだぁ 食べた〜い

もらぽん at 2006/08/30 23:00
アレックスのママさん… そう言えば、以前、京都に行った時、食事したお店のレジ横に色々なお漬け物があって驚いたコトがありました スイカのお漬け物を買ったんだった 忘れてました 暫く京都に行ってないなぁ 行きたくなった〜

ブリューソア at 2006/08/31 00:05
長芋美味しそう〜 信州ですか〜見つける事があったら是非Getします!

もらぽん at 2006/08/31 00:21
ブリューソアさん これはお勧めです 長芋のシャリシャリ感が溜まら〜ん お土産屋さんよりもスーパーにあると思います。

母子草 at 2006/08/31 00:49
もらぽんちゃん そっか 秘策があるんだね… 一本丸々だもんね 悔しいね

もらぽん at 2006/08/31 00:58
母子草ちゃん… もしかしたら、材料ごと加熱してるのかも シャキシャキ&ネバネバの具合が良い感じなのよ 長芋は、糠漬けや味噌漬けにも出来るらしいから、こんど挑戦してみるね

千恵蔵 at 2006/08/31 01:43
お久しぶり! 食ってみたいなぁ。

もらぽん at 2006/08/31 01:54
千恵蔵さん ご無沙汰です これは、小気味良いシャキシャキ感と、程良いネバネバで美味ですよ〜 長野or京都にいらしたら、ぜひお試しください

たぁとめぇ at 2006/08/31 02:03
食べたいです あぁ〜長いもがお漬け物にっ 是非食してみなければ ちなみに酸味などあるのですか

もらぽん at 2006/08/31 02:22
ちゃん シャキシャキ&ネバネバで旨旨だよ〜 漬け汁は、塩・醤油・酢・ステビアです でも、酢はごく少量
かねがね食べてみたいと思っていた生食とうもろこし

もう8月も末だし、今夏は無理だよな~と諦めていたら

知人から「北海道に来てるんだけど、何か欲しいものある」とが来た

この機を逃してなるものか

「生食〜〜〜」と即座に返信


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1255966224
念願の生食とうもろこしとご対面


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1255966225
すっごいジューシーで、シャキシャキしていて、とにかく甘い


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1255966226
早く食べたいよ


こんなにみずみずしいは初めて
確かになんだけど、初めての食感と美味しさを堪能しました




サマンサ at 2006/08/30 07:25
おはようございます 私大好物です。生食ってあるんですね。 知らなかったわ。 これは一度食べてみなくてはいけません もらんちゃん、久々の鼻パクやん。 一粒じゃ足りないよね でも食べ過ぎるとお腹壊すのよね。

GONKO at 2006/08/30 08:14
おはようです 生食は、前にテレビで紹介しているのを見た事があります 美味しいですか? 一度食べてみたいですねぇ もらんちゃんへのお裾分けは、一粒って訳ではないですよね では、また…

豚丸ブ〜フィー at 2006/08/30 08:26
おはよーございます 生があるなんて知りませんでした もらんちゃん可愛い 一生懸命待ってる〜

シゲ爺 at 2006/08/30 08:43
おはよう 生とうきび美味かったですか これは、ピーターコーンの生食ですな  うん、これはあっさり水々しい品種ですね、白い粒の混じらないハニーバンタム種の生食は少しくどめの甘さです!
それにしても、もらぽんさんってばスゴい 生食とうきびや紫アスパラ等はドサンコでもまだまだ知らない人も多いと言うのに、東京に居ながらにして食してる その探求心には感服します

もらぽん at 2006/08/30 11:04
サマンサさん 昨年から「食べたいなぁ」と思っていた生食を思いがけず手に入れました シャキシャキしたはちょっと面白い食感です

もらぽん at 2006/08/30 11:07
GONKOさん 通常のとは全く違う食感が楽しいです 美味しい シャキシャキしたって、想像つかないでしょ− もらんにもちゃんと分けてますよ 少しづつだけど…

もらぽん at 2006/08/30 11:10
ブ〜フィーさん 瑞々しくてシャキシャキしていて、美味しく戴きました 機会があったら、ぜひお試しください もらんも必死でした

もらぽん at 2006/08/30 11:18
シゲ爺さん 旨旨でした〜 シャキシャキしたとうもろこしは初めての食感でした まだ何か、激旨アイテムを隠していませんか〜 って、この食い意地がなければ、少しは預金が増えて、体重が減るのになぁ お金を払って体重を増やしている気がしている私です

てちょママ at 2006/08/30 18:40
これはっ 先日の北竜町のひまわり祭で食べました 生で食べると一段と美味しいですよね ぅ〜 又食べたい

もらぽん at 2006/08/30 19:30
てちょママさん 初めて食べました 美味しかった〜 去年から気になっていたんですよ 満足満足

SA9RA at 2006/08/30 20:32
生食美味しそう まだ食べたことないです。 で芸能人が食べてるのを見ました もらんちゃんに先を越されました

もらぽん at 2006/08/30 21:16
SA9RAさん 美味しかったですよ 去年くらいからでも紹介され始めましたね 機会があったら、ぜひお試しください
【男前豆腐】

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1255963756
その心意気が男前
水もしたたる
いいトーフ


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1255963757
晒し風の紙()に包まれた寄せ豆腐

豆腐屋ジョニーやっこ野郎と違い、木綿漉しのしっかりした豆腐




comments

てちょママ at 2006/08/28 10:04
出たぁ 男前豆腐 今日は後ほどスーパーへ行くので探してみます あったらしますね 豆腐好きにはたまらん

母子草 at 2006/08/28 10:53
もらぽんちゃん 昨日見かけたよ お豆腐は女性の体に良くて毎日食べてもみたいね
男前豆腐食べて綺麗になろう

GONKO at 2006/08/28 12:22
こんにちわんこ!! おーっ!! これです…前にサミットで見掛けたのは… 寄せ豆腐だったんですね 容器は四角ですよね

もらぽん at 2006/08/28 14:35
てちょママさん 男前シリーズは、ネーミングとキャッチコピーに惹かれて、ついつい買ってしまいます

もらぽん at 2006/08/28 14:37
母子草ちゃん しっかりした木綿豆腐だったよ 私…木綿豆腐は苦手なんだよ

もらぽん at 2006/08/28 14:40
GONKOさん 木綿漉しなので、寄せ豆腐とイメージが違うかも

てちょママ at 2006/08/28 17:17
男前豆腐を探し求めてスーパーへ… ………無かった 次回は違うスーパーへ行ってきます

もらぽん at 2006/08/28 22:14
てちょママさん 家の方では、スーパーにはなくて、コンビニで売ってるんですよ

スーパーで見付けて、思わず購入

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1255882951
喧嘩上等 やっこ野郎

凝ったネーミングで有名な男前豆腐店の商品

これは、ユニークなネーミングに加え「生ビールとお前がいればそれでいい!」とキャッチコピー付き

生ビール買わなきゃ
豆腐売り場からお酒売り場へ


【豆腐屋ジョニー】ほど濃厚ではないかな



comments

メル&ティアラ at 2006/08/22 01:57
私、ジョニーさんとこに行くわ だって大好物のアボガドが有ったもん 明日こそ買ってこよう

GONKO at 2006/08/22 08:20
おはようです 色々な種類が発売されているんですね 濃厚好きには『豆腐屋ジョニー』の方が、お薦めなのかな? では、また…

もらぽん at 2006/08/22 08:55
メル&ティアラさん アボカド冷や奴も美味しいよ〜

もらぽん at 2006/08/22 09:01
GONKOさん 濃厚さが違うと言うより、味の違いかな ジョニーの方が人工的な味って感じでした

てちょママ at 2006/08/22 12:15
気になるっ しかも北海道じゃないですか 豆腐好きにはたまらないですね 探します

シゲ爺 at 2006/08/22 13:24
いろんな豆腐が有るもんですね、旨そうだな さて、本日初めて紫アスパラを食べました 旨いなまら旨いんでないべか! また買ってきます

のれお at 2006/08/22 13:32
大胆なキャッチコピーですね 私も同じことしそう♪

エミル at 2006/08/22 14:49
他にも面白い名前の商品がありますよね 男前豆腐店のHPはかなり面白い作りになっててテンション高めで楽しいです

もらぽん at 2006/08/22 16:51
てちょママさん 最近は男前豆腐店の商品が豊富に出回っていて、ネーミングに惹かれ、ついつい買ってしまいます

もらぽん at 2006/08/22 16:55
シゲ爺さん 男前豆腐店の商品は、ユニークなネーミングに惹かれてついつい買ってしまいます 紫アスパラ美味しいでしょ まだ出回っているんですかいいなぁ 私の次回のテーマは生食です

もらぽん at 2006/08/22 16:58
のれおサン このキャッチを書かれたら、生ビールを買わなきゃって気になりますよね

もらぽん at 2006/08/22 17:00
エミルさん 確かに凝ったHPですよね ユニークなネーミングに惹かれて、ついつい買ってしまいます

シゲ爺 at 2006/08/22 22:12
生食トウキビは、なまら甘いよ でも甘過ぎるから独りで一本は多いかも

もらぽん at 2006/08/22 22:43
シゲ爺さん… そんなに甘いんですか ますます興味が… ホント北海道は食の宝庫ですね
昨日のトマトスープを使った【具だくさんガスパチョ】

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1255621596

今日は暑いので、ライム風味の冷製スープでクールダウン

火を使わずに出来るので、作るのも楽々




キッパー at 2006/08/10 16:33
料理好きなんですね 毎回凝った美味しそうなの作ってらっしゃる レパートリーが少ない私でもちゃんと作り方から書いてあるので とっても親切ですね

もらぽん at 2006/08/10 16:39
キッパーさん ありがとうございます お手軽簡単をモットーに料理を楽しんでいます お役に立てれば嬉しいのですが…

GONKO at 2006/08/10 19:30
今日も流石ですね… 『ガスパチョ』って聞くと、東京ガスのテレビCMを連想してしまいます チラッキャッ

もらぽん at 2006/08/10 20:04
GONKOさん 小野妹子や千利休が出て来るCMですね ガスを食べると、クールダウンどころか

たぁとめぇ at 2006/08/10 22:29
仕事終わりました おぉっガスパチョ、この間テレビでやっていました 本場の料理番組だと思いますが、あちらではほんとに液状で皆さんコップで飲んでいてびっくりしたんです もらぽんさんのこのガスパチョなら抵抗無く頂けそうです

もらぽん at 2006/08/10 22:45
ちゃん お仕事お疲れ様でした。 ガスパチョは、元々は具が少ないらしいですね。 私は、独断で具を沢山入れています ガスパチョはめちゃくちゃ簡単で、めちゃくちゃお勧めです

ご近所からジャガイモを頂いた
フリーザーに、お中元で頂いたハムがある
アボカドの買い置きがある

と言う事で、グラタンにしてみました

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1255622623

残り物の焼き鮭を入れて、鮭風味のホワイトソースにしました

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/668ed49def8ec6227903541e694aec6f/1255622624
アツアツをフーフーしながら、いただきます。




たぁとめぇ at 2006/08/08 13:25
今日も美味しそうだワン あまりアボガド食べた事無いのですが、グラタンに合うのですか

遼子 at 2006/08/08 14:19
美味しそう〜 もらぽんさんはお料理上手だから全部食べてみたいです

もらぽん at 2006/08/08 14:36
ちゃん アボカドは、チーズやホワイトソースとも合うんですよ チーズ焼きも美味です

もらぽん at 2006/08/08 14:40
遼子さん ブログでは味が伝わらないのを良い事に、図々しく記事アップしていますが…

のれお at 2006/08/08 18:27
こりゃ旨そうv旨いに決まってるv(^∀^*) 暑いけど、食べたくなりますね♪

GONKO at 2006/08/08 19:23
こんばんわんこ!! アボカドのグラタンですか 素晴らしい発想ですね 印象としては、濃厚な感じで美味しそうですね 食べてみたいです では、また…

もらぽん at 2006/08/08 19:49
のれおサン 夏場はあまりグラタンを作らないのですが、久々に作ってみました まったり旨々でした

もらぽん at 2006/08/08 19:55
GONKOさん パン食にもワインにも合いそうです

よめ at 2006/08/08 20:19
もらぽんちゃん 美味しそう でもアボガド…生では食べられなかったの

もらぽん at 2006/08/08 20:48
よめチャン 美味しく戴きました 生アボカドがダメなんですね グラタンにしても半生ですからねぇ

田舎童子こぐま at 2006/08/08 21:02
こんばんは。 暑い時には熱いモノ、なかなか美味しそうです。 アボカド、そういう使い方があったんですね。

もらぽん at 2006/08/08 21:38
田舎童子こぐまサン アツアツをハフハフ言いながら戴きました 汗かきました アボカドのチーズ焼きや天ぷらも美味しいですよ

SA9RA at 2006/08/08 21:39
もらぽんさんへ 美味しそう アボガドのグラタン初めてです。

もらぽん at 2006/08/08 21:49
SA9RAさん アボカドは利用範囲が広いので、重宝しています

メル&ティアラ at 2006/08/08 21:58
アボガド〜 私が食べる〜 お願い残しておいて

もらぽん at 2006/08/08 22:37
メル&ティアラさん 早く早く 冷めちゃうしぃ食べちゃうよぉ



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/23 のれお]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もらぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/30)
(03/30)
カウンター
アクセス解析